ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道パパママねっとコミュの産婦人科について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
他県から失礼します。
実家が江別で、現在神奈川に住んでます。
今二人目妊娠中で、里帰り出産を検討してるのですが、新札幌ウィメンズクリニック、はしもとクリニック、岩田産婦人科、EVEウィミンズクリニックのどれかにしようと思っています。
上記の産婦人科で出産された方いましたら、ぜひ情報お願いします。
この4軒以外で「ここもお勧めです!」というところがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

教えていただきたい内容としましては
・1回の検診費用と待ち時間
・子連れで検診に行っても大丈夫か
・立会いはできるか
・無痛はやっているか
・入院部屋は個室か大部屋か
・出産費用(こちらは条件によっては変わると思いますのでだいたいでいいです)
・入院時に必要な持ち物
その他感じたことなどありましたら教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(12)

初めまして!
2年前にはしもとクリニックで出産しました。

・1回の検診費用と待ち時間
 3000円くらいだったと思います。
 曜日と時間にもよりますが、10分の時もあれば待ち時間だ けで1時間の時もありました。


・子連れで検診に行っても大丈夫か
 子連れでみなさん来てましたよ。

・立会いはできるか
 分娩中は出入り自由でビデオ撮影もできます。

 ・無痛はやっているか
  私が産んだ時はしてませんでした。

・入院部屋は個室か大部屋か
 大部屋と個室があります。個室の差額は5000円でした  が、個室のみ、子供や旦那等が泊まれ食事もお願いできま  す(有料ですが)。個室にはソファーベット、トイレ、シャ ワー、洗面台、テレビ、冷蔵庫がついてます。 

・出産費用(こちらは条件によっては変わると思いますのでだいたいでいいです)
 35万円くらいかな?

・入院時に必要な持ち物
 手ぶら入院です。洗面道具も入院セットに入ってますし、タ オル類も毎日取り替えに来てくれます。パジャマも毎日交換 してくれます。赤ちゃんの肌着も同じです。産褥ショーツ、 乳帯、産褥ナプキンも用意してくれます、追加の場合はお金 がかかりますが。飲み物も自由に食堂で飲めます。

料理はとってもおいしく、病院の食事という感じはありませんでした。とっても豪華です。
2年前のことなので、もしかすると変わってるところがあるかもしれませんが・・・・・。
病棟の助産師さんは親切で、人数も多い方だと思います。
産後も母乳の出や赤ちゃんの体重など診てもらえますよ。

参考になれば・・・・・・。
元気な赤ちゃん産んでくださいね(〃^ー^〃)
私も10ヶ月前に、はしもとクリニックで出産しました。
ハルさんの時と、変わっていないと思います(無痛分娩はしていませんでした)。
現在、医師は2人体制になっています。口はちょっと悪いけれど、テキパキした院長先生に、すごく丁寧で優しい副院長先生がいます。タイプが全然違う先生達です。どちらの先生が良いか受付のところで選べます。もちろん変更もOK。ただし、一人体制の時間帯もあるので、ホームページで確認したほうが良いですよ。

助産師さんはホントに丁寧に指導してもらえました。出産後母乳の出が悪いまま混合栄養で退院になったのですが、退院してから出ることもあるから、2週間は混合で、もう一度評価して栄養方法を考えましょうと言ってもらい、実際にしてもらいました。
アフターフォローもきちんとしてくれたので、次も産む時は、転勤がなければ、はしもとにします!

食事は、ホントに美味しいです。退院した後も食べに行きたかったくらい。ヘタなお店より美味しいし、豪華ですよ。入院中にお祝い膳も出ます(ダンナと二人でコース料理をいただきました。いつも席が決められている院内のレストランで取りますが、お祝い膳の時や、家族が一緒に食事<←別料金、前日夕方までに注文すると食べられます>を取る時は、家族だけの席を作ってくれました)。ピアノの自動演奏も流れていて、ホントに懐かしい〜!!

私の友達も里帰り予定ですが、実際に下見に来て、対応が良かったので、はしもとクリニックで産むと宣言していました(笑)
はじめまして、二人目妊娠中で現在EVEクリニックに通院しています。

EVEクリニックは去年の12月に開業したばかりなので、こちらで出産したかたはまだいないかも…

・1回の検診費用と待ち時間
>私はまだ2回しか行っていませんが、1回目の時に血液検査などいろいろしましたが3500円くらい
2回目はエコーの映像をDVDに書き込んでくれるとのことで、そのメディア代300円を含めて4000円ちょいでした。
待ち時間はほとんどかかりません!
予約制ですし、なにより開業したばかりなので患者さんが少ないことが大きいでしょうね。


・子連れで検診に行っても大丈夫か
>これも大丈夫だと思います。1歳10ヶ月の母親から離れ自由気ままに動き回るムスメを連れていきましたが、キレイなキッズルームもあるし、とにかく館内がピカピカきれいなので、何をやっていても(うちのムスメは廊下でねてましたが…)安心なのがいいと思います。
診察の時も先生や看護婦さんなどが見ててくれますしね♪

・立会いはできるか
>これもできると聞きました。
以前産んだところは両親学級を2回でないといけないとかの決まりがあったのでこの前聞いてみると、一度診察の時にご主人と一緒に来てもらい、その時にいろいろ説明するとのことです。

・無痛はやっているか
>ごめんなさい、これはわかりません。

・入院部屋は個室か大部屋か
>産科の入院患者はすべて個室だそうです。

・出産費用(こちらは条件によっては変わると思いますのでだいたいでいいです)
>38万〜とのことです。

・入院時に必要な持ち物
>これは私が直接確認してるわけではないのですが、開業前の内覧会に言った方のネットの書き込みを見ると、パジャマとかもすべて貸してくれて毎日交換するそうです。入院時に必要なものはすべてそろっていて、手ぶらでいいそうです。

以上、わかる範囲ですが…

ちなみに、こちらを開業した先生は以前大谷地産婦人科にいらした先生です(小泉先生・根井先生)
私のお友達に数人、両先生にとりあげてもらったというママがいますが、どちらの先生もとても評判がいいですよ。

私は1回目に根井先生、2回目に小泉先生にみていただきました。
どちらの先生も優しくて話をきちっと聞いてくれました。

いいお産ができるといいですね!
わたしは上の子♀下の子♂両方、岩田産婦人科で出産しました。。

・1回の検診費用と待ち時間
その日によりますが待ち時間は平均で30分〜1時間くらいでしょうか。すいていれば15分くらいの時もありました
検診費用はだいたい3000円くらいだったと思います

・子連れで検診に行っても大丈夫か
特に子供用のおもちゃなどはなく絵本くらいでしたが、子供連れで来ている人も沢山いました。

・立会いはできるか
私は帝王切開なのでできませんでしたが、普通分娩の方はできます

・無痛はやっているか
やっています。

・入院部屋は個室か大部屋か
特別室。個室。2人部屋。4人部屋だったと思います。
特別室は家族も泊まれるそうです。
1日だけの利用もできると言ってました。

私は個室でしたが、とても快適でした。
確かプラス3000円だったと思います(上の子♀の時より安くなってました)
下の子♂出産の時は上の子が毎日お見舞いに来ていたので気兼ねなく過ごせて良かったです。

・出産費用(こちらは条件によっては変わると思いますのでだいたいでいいです)
私は帝王切開だったので普通分娩より少し高かったですが
35万くらい〜だと思います。

・入院時に必要な持ち物
手ぶら入院で大丈夫です。
日用品からニッパーまで揃ってます

その他感じたことなどありましたら教えていただけるとありがたいです。

私は陣痛は来ていたものの、子宮口が硬く急遽帝王切開になったんですが、そのときの先生の対応や説明がとてもわかりやすく旦那も安心して任せたと後で聞きました。

スタッフの皆さんもとても親切でアットホームな感じでしたよ。
最初母乳の出が悪くても看護師長のおっぱいマッサージを受ければ必ず出るようになるらしいです

食事はとても美味しかったです。。
朝は和食、洋食と選べて、3時のおやつもありました。

産後にエステやマッサージも受けられます

申し込みをすれば出産祝いで子供の名前入りの絵本を作ってもらえますよ。

2人目を産んだのが2年半前なので変わっているところもあると思いますが、とてもいい病院でした。。
もし3人目を生むときもこちらに出産したいと思ってます

ヒロミさん、出産がんばってくださいね!!
初めまして。
去年6月に岩田産婦人科で出産しましたー。

・1回の検診費用と待ち時間
大体1時間程度。
曜日によってだいぶ違います。
水曜朝イチ位だと15分とか。
午後やってない日はメチャ混みです。

・子連れで検診に行っても大丈夫か
出来ますよ。
乳児だと、乳児室で預かってもらえます。

・立会いはできるか
立会いしましたー。
でも、出産直前までは一緒でいれたけど、イキむ時はダンナは外にだされ、娘が出てきてから呼ばれました。
ちょっと立会いって言うには足りない気がしたけど。

・無痛はやっているか
やってます。私、無痛でした。

・入院部屋は個室か大部屋か
何も言わなければ基本的に大部屋(2人)です。出産以外での入院だと3−4人部屋。
頼めば個室、特別室可能です。

・出産費用(こちらは条件によっては変わると思いますのでだいたいでいいです)
無痛代込みで42万位です。(入院の途中からの個室代含んでます)

・入院時に必要な持ち物
ここは母子手帳だけで入院できます。
後は入院セットでまかなえます。

その他感じたことなどありましたら教えていただけるとありがたいです。
ここの先生は麻酔の資格を持ってるので無痛処置は問題ないです。
食事がすごく多いです。でもここは母乳育児を目指してるとこなので婦長さんとかみんな優しいです。
今年から1ヶ月に1回だけ週末に先生が学会に行く事になったそうで、その時は頼んでても無痛にならないそうです。
もっと知りたい事あればメッセでも下さいまし。
初めまして。
長女は大谷地産婦人科で出産し、今EVEに行った小泉先生に診ていただいていました。
一緒に行った根井先生にも診ていただいたことがありますが良かったですよ。
次女の時も・・・と思ったのですが丁度、小泉先生が辞めるらしいとの噂があって、南郷18丁目にある徳洲会病院に行きました。
ここは本当に『病院』。
手ぶらで入院と言うわけにはいきませんでした。
でも、予約制で待ち時間も30分位でしたし、検診費用も一回3000円ほど。
全室個室で出産費用も29万ほどでした。
夫も子供も、希望があれば実母なんかの立会いも可能です。
子連れ入院も可でした。
助産師さんのみんな良い人で、おっぱいが張る3日目なんかは夜中も絞りに来てくれたりしました。
先生は二人いて、私は女医さんに診ていただいていたのですが女の子2人いるママさん先生なので、妊婦さんの気持ちを良くわかってくれるし、長女を膝に乗せてエコーしてくれていました。私よりも娘の方にエコーのモニターを見せて「これが赤ちゃんの顔よ。手だよ。」って。
おかげで長女も妊娠中から下の子に愛着を持ってくれました。
あと、総合病院なので小児科医がすぐにいるのも安心でした。

元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
岩田産婦人科に切迫早産で入院中に??と思った事が数点ありました。

・エレベーターが無い
  安静という事で入院してるのに、診察は階下へ。
  階段の上り下りが不安、入院生活で寝たきりなので余計。
  車椅子の人は?担架は?と疑問に思いました。

・大部屋ではナースコールのスピーカー、マイクが天井中央に
  ナースコールのボタンは手元にあるんですけどね。
  詰所との会話は天井中央のスピーカーに向かってしなければならず、小声では聞こえません。
  消灯後は、ボタンを押すと来てくれます。

それ以外は不満は無かったんですけど、
普通あると思う物が無いのも戸惑います。
皆様、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。

いろいろ詳しく書いてくださって、大変参考になります。
3月に里帰り予定なので、それまでゆっくり考えたいと思います。
もし直接聞きたいことが出てきましたら、その時は直接メッセージ送らせていただくと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
頑張って元気な赤ちゃん生みますね!
トピ主のヒロミです。
5/25の1:06に、2978グラムの元気な男の子を無事出産しました。

産院は皆様からの情報やネットで調べて、EVEウィミンズクリニックにしました。
7月中旬まで北海道にいるので、もうしばらくゆっくりしたいと思います。

皆様いろいろありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道パパママねっと 更新情報

北海道パパママねっとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング