ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールラウンド登山・関西コミュの2012年に行ってみたい山を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年中に、あなたの行きたい山は何処でしょうか?

オールラウンド登山・関西のメンバーなら、お一人一カ所位は
答えていただきたいと思います。

国外は無理なので、国内でお願いします。


冬1月〜2月

大谷山 スノートレッキング
鈴鹿 藤内小屋泊 鎌ヶ岳 スノートレッキング
藤内小屋泊で御在所岳 スノートレッキング
湖北(山本山〜しづヶ岳の縦走)スノートレッキング
野坂岳 スノートレッキング
ご在所岳藤内小屋 
大山 スノートレッキング
岩籠山 スノートレッキング
雨乞岳〜イブネ スノートレッキング


春3月〜5月
西穂高岳 スノートレッキング
伊吹 ペンションor避難小屋泊
比良 リトル比良-武奈-八淵 縦走
槍ヶ岳 残雪 2泊3日 小屋泊
八ヶ岳 阿弥陀岳
春の蛇谷ヶ峰〜武奈ヶ岳の縦走
残雪の春山八ヶ岳
涸沢 山スキー&尻セード
立山 山スキー&スノーシュー
西穂高岳 雪稜登山
比良 権現山からリトル比良まで縦走(逆もあり)
比良 天狗岩
百丈岩 クライミング
比良 貫井谷 残雪沢登り



6月〜8月 7月〜9月3週目までは沢登りとアルプスだけになります。

赤岳・阿弥陀岳 残雪 前夜泊+1泊2日 小屋泊
空木岳 前夜泊+1泊2日 小屋泊
甲斐駒ヶ岳 2泊3日 テン泊
雲の平、薬師岳〜立山の縦走、西穂縦走、空木岳
剱岳八峰  源次郎尾根
槍ヶ岳
北岳
雲の平→水晶岳
奥穂高岳(リベンジ!)
北穂高岳
西穂高岳
常念山脈縦走(燕岳〜常念〜蝶ケ岳)
薬師岳〜立山の縦走、西穂縦走、空木岳
御嶽山
尾瀬ヶ原
針ノ木岳〜蓮華〜烏帽子岳
霞沢岳
明神岳
妙高山
燕温泉
薬師岳 高天原温泉
竜ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳
7月伊吹山(岐阜県側より登山)
谷川岳8一の倉沢)
蝶が岳
常念山脈縦走
7月白山
八ヶ岳
大峰沢登り
剱 北方稜線
弥山沢
前鬼川孔雀又谷右俣
旭ノ川上流〜槍ノ尾〜アケボノ平
トサカ尾根〜迷ケ岳
中尾〜明星ケ岳〜トップリ尾(逆ルートでも)
カラハッソウ谷〜鳴尾
中八人山


秋9月〜11月

裏剱 仙人池
西穂高岳
下ノ廊下
芦生 1泊2日テン泊
仙人池、下の廊下
雨乞岳
北鎌尾根
バリゴヤの頭
裏銀座
比良縦走
筏場〜大台ヶ原
高見山〜三峰山


冬12月中

比良縦走 坊村-打身-堂満-武奈
阿弥陀岳 北西稜
比良 雪洞体験

書き込みしていただければ以上に
追加していきますので、よろしくお願いします。

コメント(24)

思い浮かんだ山を提案致します。

1月:大谷山 スノーシュー
2月:鈴鹿 藤内小屋泊 鎌ヶ岳 スノーシュー
3月:伊吹 ペンションor避難小屋泊
4月:比良 リトル比良-武奈-八淵 縦走
5月:槍ヶ岳 残雪 2泊3日 小屋泊
6月:赤岳・阿弥陀岳 残雪 前夜泊+1泊2日 小屋泊
7月:空木岳 前夜泊+1泊2日 小屋泊
8月:甲斐駒ヶ岳 2泊3日 テン泊
9月:西穂高岳
10月:下ノ廊下
11月:芦生 1泊2日テン泊
12月:比良縦走 坊村-打身-堂満-武奈

以上です。
槍ヶ岳
北岳
下ノ廊下
雲の平→水晶岳
に行ってみたいです。
槍ヶ岳
奥穂高岳(リベンジ!)
西穂高岳
常念山脈縦走(燕岳〜常念〜蝶ケ岳)

に行ってみたいです♪
ザックリですみません(^_^;)
キンタさんの月計画にいくつか私も賛同します。

冬の藤内小屋泊で御在所岳
冬定番で、比良を歩く事が多かったのですが、出来れば湖北(山本山〜しづヶ岳の縦走)
野坂岳なども行ってみたいです。
伊吹ペンションにも一度泊りたいですが、いつ頃が良いでしょう?

春 蛇谷ヶ峰〜武奈ヶ岳の縦走
残雪の春山、、、八ヶ岳、涸沢、立山
夏山、、、雲の平、薬師岳〜立山の縦走、西穂縦走、空木岳
秋、、、仙人池、下の廊下
    近場、、、、雨乞岳、芦生

以上を思いつきました。





甲斐駒、仙丈岳
御嶽山
槍ヶ岳
奥穂高、前穂高、北穂高
春の西穂高
ペンション伊吹
尾瀬ヶ原
芦生の森のきのこ
雲の平

私もざっくりですみませんあせあせ(飛び散る汗)
針木 蓮華 烏帽子岳
霞沢岳 明神岳
西穂高〜槍ヶ岳
妙高山・燕温泉
薬師岳・高天原温泉
竜ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳
春か冬の八ヶ岳

羅列ですが…。
横からすみません。

昨年、行け無かった(参加できなかった)山に行きたいです。

藤内小屋泊の御在所岳。・・楽しそうでしたので是非今年も企画して下さい。

西穂高。昨シーズン独標への山行があったはずですが天候のためでしたか?いけなかったので是非。

冬期の大山。

とりあえず自分の行きたい山だけですみません。
ちょっと難度の高い山の前には雪上訓練もしていただければありがたいです。
追加リクエスト致しますわーい(嬉しい顔)

岩籠山スノーシューハイク
http://kitayamawa.exblog.jp/14279987/

雨乞岳からイブネスノーシューハイク
http://kitayamawa.exblog.jp/14408746/

以上・・・
いぶきです。
みなさん、おひさしぶりです。
何人かの方がうちを候補の一つに挙げていただきありがとうございます。
すごくうれしいです。機会があればぜひご利用ください。

伊吹山では7月初め、姫ボタルが登山道に乱舞するそうで(私はまだ見たことがありません。)夜から登り、途中、中腹のユウスゲの花を見て山頂の山小屋で仮眠、ご来光を見て下山。

岐阜県側の笹又登山道から登り伊吹山山頂へ、滋賀県側(琵琶湖側)へ下山。
夏はお花のオンパレードだと思います。

時期的にどちらも私は参加できそうにありませんが(笑)、おススメです。
その時はできる限りサポートさせてもらいます。

私はキンタさんがリクエストされたような近場の冬山(どこでもいいです)のスノーハイクにご一緒したいです。



来年というわけではないですが、槍ヶ岳北鎌尾根と劔岳の八峰に行ってみたいです。
他は、キノコ狩りや山菜とりなども体験したいです。
蝶ヶ岳
常念山脈縦走
奥穂高岳
白山(7月)
八ヶ岳
大峰の山(沢登り)


来年は難しいかもしれませんが、アルパインクライミングで色々なバリエーションルートを体験したいです。
あと、木イチゴ摘みやキノコ狩りにも行ってみたいですクローバー
西穂高
槍ヶ岳 北鎌尾根
剣岳 北方稜線
槍-穂高縦走
北岳
阿弥陀岳 北西稜(冬)
比良 雪洞体験
比良 権現山からリトル比良まで縦走(逆もあり)
比良 ヌクイ谷(沢)
比良 天狗岩
百丈岩
弥山川
大峰山系 バリゴヤの頭(バリエーション)
大峰山系 前鬼川孔雀又谷右俣 (沢)

以上、今年行けてなかったコースで、面白そうな山を挙げてみました。
北鎌良いですね!
あと
・裏銀座縦走
・比良山縦走
・八ヶ岳
近場のバリエーションに行きたいです。

大峰
・バリゴヤの頭
・旭ノ川上流〜槍ノ尾〜アケボノ平
・トサカ尾根〜迷ケ岳
・中尾〜明星ケ岳〜トップリ尾(逆ルートでもぴかぴか(新しい)
・カラハッソウ谷〜鳴尾
・中八人山

台高
・筏場〜大台ヶ原
・高見山〜三峰山

トップを更新しました。

物凄い数になりましたexclamation ×2

どれだけ行けるか楽しみですグッド(上向き矢印)
いつの間にかすごい量ですねあせあせ(飛び散る汗)
ビックリしました(*゜Q゜*)
何か忘れていませんか?

傘です。
傘ヶ岳100名山 2,897.48m
長野県側の景色は蝶や常念が良いですが
岐阜県側からの景色は傘が良いですよ!

それから、北アルプスでアルパインクライミングといえば
錫杖岳ですよね。
2,168mと標高は大したことが有りませんが凄い出で立ちです。

山スキー(スノーボード)も近場でどこか良いところがあれば 行きたいです。
近場で山スキーが楽しめるところといえば

滋賀県 伊吹山 ブンゲン
兵庫県 氷の山


前夜発なら福井奧美濃方面にたくさん有ります!

私の家からですと日帰りで行けますが
遠方にお住まいだと前夜に立たないと
ダメですね。

大日岳
荒島岳
白山東面
別山ちぶり尾根
猿ヶ馬場山
白鳥山
取立山 
野伏ヶ岳
日照岳
小白山
御嶽山
まだまだたくさん有りますよ〜!
返信気づいてませんでしたあせあせスミマセン

奥美濃にけっこう沢山あるんですねー。

兵庫には氷ノ山がありましたね、行きたいです!
あと奥美濃方面も行きたいですね。

伊吹山、野伏ヶ岳、大日岳は山スキーで行ったことがあります。
大山も良かったですよ。
①常念山脈縦走
燕岳〜大天井岳〜常念岳
②いつかは槍ヶ岳!!
③白馬岳〜杓子岳〜鑓ヶ岳(温泉に入りたい)

北アルプス…萌え〜。

来年こそ単独でも登れるようになるのだ!
①千畳敷カール♪駒ヶ岳〜檜尾岳〜空木岳

来年の梅雨明けが楽しみです。
また比良縦走したいです。企画をよろしくお願いします

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールラウンド登山・関西 更新情報

オールラウンド登山・関西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。