ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食事マナーの悪い人が嫌いコミュの食事中に人前で鼻をかむ人・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハナが出ちゃったときにテッシュで拭うのはわかるんだけど
思いっきり「ぶーーーー!!」ってかむ人は嫌だなあとふらふら
トイレに行ってかめばいいのに、自由奔放すぎますたらーっ(汗)
オッサンだけじゃなく若い人や女性にもいますバッド(下向き矢印)
最悪なのは牛丼屋などで小さな紙ナプキンで無理矢理に
「ぶーーーーー!!」しかも紙を開いて目で確かめる人がく〜(落胆した顔)

コメント(34)

鼻をかむ行為自体は、和食のマナーでは特に禁止されてませんね。
ラーメン屋さんなんかではそこらじゅうにティッシュが置いてあるところがあります。

個人的には、相手に見えないように横向いて静かにかむくらいならいいんじゃないかなあと思いますが。
相手がいやがるようならやめるべきだとは思いますけれどね。

参考までに、西洋ではむしろ盛大にかんでますね。
ご飯を食べるとなぜか鼻水が出るのでよく拭ってしまいます。
鼻をかむ事はないですが。
鼻をかまれるといやですね。
以前お付き合いしていた彼が鼻炎持ちで食事中でもどこでもかんでました。
しょうがないけど、やっぱり気持ちいいものではないです。
私は鼻炎持ちでしかも花粉症なのですが、食事中で熱いものなどを食べた時はどうしても鼻が出てしまいます。
特に花粉が飛んでいるシーズンは水のようなサラサラな鼻水が出てくるので拭うくらいでは止めきれません。かといって鼻栓をするわけにもいきません。

もちろん抑えるように薬は飲んでいますし、鼻をかむときも一言断ったり後ろを向いたりして極力相手を不快にさせないように努めているのですがそれでも不快に思う方はいらっしゃるのですね。
どなたか良い対処法をご存知でしたら教えていただきたいです。
生理現象なので周囲に気をくばっていただければいいんですが
じゅるじゅるじゅる〜とやられると食欲が失せますがく〜(落胆した顔)
げっぷも同様でガマンしろとはいいませんが顔をそむけずに
正面で「げふっ」っとやられると嫌ですね。
中国とかでは「満腹」という意味で歓迎されるらしいですがあせあせ
鼻かんだあとに、出たモノを確認せずにはおれない私は
どーしたら良いのでしょうか・・・・?

だってさ〜・・・ちゃんと出たかどうか気になるでしょう??

。。。そんなん私だけですかそうですかごめんなさい;;;
あ〜私結構鼻かんじゃいますね。

気になる方いらっしゃるんですね
…気をつけよ。。
花粉の時期などは拭うだけではぽたぽた垂れてしまう・・・。そのほうがよっぽど汚い。。。

私は失礼と言って背を向けて鼻をかんじゃいます。

ごめんなさい。

でも気をつけようがありません。
鼻炎・アレルギー等色々持っているので必ずと言って良いほど鼻水かなり出ます
だから他人と食事する時は、食前にトイレで鼻をかんでポケットに小さくたたんだティッシュを忍ばせといてこそっと鼻を拭きます
それで足りないほど鼻水が出てしまう時は、途中で席を立って音が届かない様に気を使って鼻をかみますね。少なくともそれで10分くらいは持つはず

鼻水は汚い物だと思っているし、鼻をかむ音もかなり不快な物。それをよりによって食事中に人様に見せつける行為はありえないと思います
一発で食欲が失せる
やってる人間の評価が私の中では最低ラインまで落ちます
どこの国の料理を食べるているかによるという考えかたもある
食事作法をその国のマナーに従うのが吉だとすると
食事中に鼻をかむのもその国のマナーに従うのが吉

具体的に国をあげて例示は・・・

誰か教えて下さい
西欧:英仏独などでは、食事中に限らず一般に鼻をすするのは厳禁だけど鼻をかむのはOK。だから、礼拝での説教の真っ最中に、「ぶー、ちんっ!」なんて音を淑女が平気で立てている。レストランも同様。(風邪や干草熱にはいいだろうけど、粘り気が強くなかなか降りてこない蓄膿症の膿は、すすらないならどうするのだろう?、と不思議に思っている)
鼻炎持ちの人だってイロイロ気を遣ってます手(パー)
相手に不快にならない程度に啜ったり拭いたり、少しそっぽ向いてかんだり…。

確かに大きな音をたててやられたら私だってイラッむかっ(怒り)としますが、少しは鼻炎(その他アレルギー)持ちの人の気持ちも理解してあげて。


結構辛いんだからexclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)
>15

例示ありがとうございます

よって、たとえば
和食の際は、席を外して鼻をそそとかみ
欧米調理の際は、その場で盛大に鼻をかみ
中華料理のときは・・・
セネガル料理のときは・・・
チュニジア料理のときは・・・

というのはいかがでしょう
>17
どんな料理を食べているかも大切でしょうが、食べている国も考える必用があるんではないでしょうか?

欧米では普通の様なので不快に感じる側がガマンするのは仕方ないと思います
ですが、フランス料理などを食べていても日本で食べるからには周囲には不快に感じる事の多い日本人がいます
そんな場合は遠慮した方が良いのでは?

もちろんこれは個人的な意見なのでこの先の話をよく見て行きたいと思います


あと個人的に想像してしまい思いついた事で少し話それますが
洋食店でブルーチーズのクリームや、中華屋であんかけなどを食べていた場合は肯定派のみなさんは不快に感じないのでしょうか?
これは食事中に鼻をかむ事を否定するとかの全体的な事を論じるための話じゃなくて、ただの思いつきの雑談だと思って下さい

>19
>どんな料理を食べているかも大切でしょうが、食べている国も考える必用があるんではないでしょうか?

別トピで
パスタはスプーンを使って食うのはどうなの?
ラーメンをすすって食うのはどうなの?
なんて話題があった際
イタリアではフォークだけが正式
中国ではすすって食う習慣はない
だから、かの国々の作法にしたがうべき。的な意見が意外とあり

ならば、食事中の“鼻かみ”も、かの国々のマナーに合わせる
という考えかたもあるんじゃない?という程度の提案です
鼻をかむとき多少なりと配慮して下されば納得できます。生理現象ですし。
問題なのは他人が食事中に何の配慮もなく「ぶーーーー!!」とかんで
紙を広げて中を見る無神経さです。
後ろをむいてかむなど気を遣っていただければ文句はありませんウインク
そりゃ、できれば聞きたくないし見たくもないですよね・・・・

けれど「出物腫れ物所嫌わず」の喩えもあることだし。

ならばせめて一言、事前にね。
心構えをするためにも。
>24
ああ、他人のことは考えになかったです。
そうですね、気遣いしてる様子があれば。
私は、横を向いて鼻をかんでくれれば
特に音は気にしません。
ま、かんだものを開いて見せるのは問題外ですが(苦笑)

それと
私の場合は食事中に
【鼻をかむ音】よりも【鼻水をすする音】の方が不愉快です。

ズッズーーーズズ(すすり音)
パク(食べ物を口にいれる)
ズッズ ズッズ ズッズ(すすり音)
パク(食べ物を口にいれる)

きちんと鼻をかんで欲しいです。

それと
私は、同伴者が鼻をかむのに
その都度トイレになどに行き(気を遣ってくれてるのですが)
何度も席を立たれるのが落ち着かない気分になり嫌な人間です。

音は気にしない私なので
同伴者に
「いいよ、ここでかんでも」と言っても
やはり、恥ずかしいようでどこかへ行ってしまいます。
>20
あー、私もその話の時はそれぞれの国の方法をって言ったと思う
でも、箸やフォーク等の食べ方の問題と鼻水などの行動の問題って別だと感じてます
もちろん私のも個人的な考えなんで「こうするべき」とか「こうしろ」とかって言う訳ではありません
僕は営業マンなのでほとんど外食ですが、たまに内勤のときに
会社のオフィスで昼食をとるときに必ず支店長が鼻をかむので
いつしか自分ひとり会議室に行って食事をするようになりました。
今月人事異動で支店長が替わりましたが何となく会議室での
食事が気楽なのでひとりで食事をしています。
ちなみに外食も極力混雑してる時間帯を避けて店に入ります。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食事マナーの悪い人が嫌い 更新情報

食事マナーの悪い人が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。