ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベーチェット病 神奈川県コミュの眼症状で眼が見えなくなってきたら。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
眼の症状の度合いにより、

?視力が出ない。
?視野欠損(部分部分見えないところとか

こう言った状態に成っていたら眼科医にご相談ください。

最寄の福祉事務所で視覚障害者手帳の申請の書類を
受け取り主治医が法律で(視覚障害の認定ができる先生の事です。

この先生と言うのはわざわざ大きい病院じゃなくても出来る方が居ます。
市から認定を受けていれば個人の眼科医でも可能です。

まずは、眼科の先生に眼の状態の度合いを相談して
視覚障害6級や5級と言うのもあります。

視覚障害者で白杖(はくじょう
を持っている方が全てが完全に眼が見えないわけではありません。
眼になんらかしらの障害があると思っていただくと良いと思います。

白杖持っている方で
?完全に見えない(全盲
?弱視(見えているが何らかの障害がある。
   (5級の視力の度合いは矯正をかけて(メガネやコンタクトレンズして
   (0.3位は見えていたりもしますが視野が欠けて見える状態があります。
   (たとえば真ん中の方しか見えていない様な状態です。

わたしは弱視の方になります。
検査をした時がぶどう膜炎の発症で緑内障と白内障と飛蚊症に炎症が加わり。
視力がその時出ませんでした。。。
認定をされたのが3級になりました。

わたしは今まで白杖持っている方は全て眼が見えない人と思ってましたから・・・
わたしは調子が悪いときは白杖を使ってます。(自転車に轢かれないために^^;

電車に乗る時とかは周りの人が乗せてくれたりしますし
道路工事のガードマンには手を引っ張られて完全に見えない人に見られました。
白杖=完全に見えていない!こんなイメージが強いようです@@;

こんな経験された方もいると思います・・・

まずは、視覚の状態で気になったら眼科の主治医に聞いてみてください。

  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベーチェット病 神奈川県 更新情報

ベーチェット病 神奈川県のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング