ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東のお寺・神社巡りコミュのオフ会のリクエスト・提案・予告はこちら!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・ここへ行きたい! こんな企画を立ててほしい! というリクエスト

・こんな企画を考えたのですが、どうでしょう? というご提案

・こういう企画を主催したい! という予告

を遠慮なく書き込んでください。


これまでのオフ会開催状況です。ご参考になさってください。

< 関東のお寺・神社巡りコミュ オフ会開催の足跡(公認オフを含む) >

2010年3月  鎌倉周辺※ (藤沢、逗子)
2010年5月  五日市 (東京・あきる野)
2010年11月 大山 (神奈川・伊勢原)
2011年2月  金沢文庫 (神奈川)
2011年5月  鎌倉※
2011年10月 新田・足利 (群馬・栃木)
2012年5月  相模六社巡り (神奈川)
2012年10月 山梨
2013年11月 小田原
2014年3月  鎌倉
2014年5月  秩父札所 (埼玉)
2014年7月  相模六社巡り
2014年7月  世田谷
2014年10月 秩父札所
2014年11月 成田 (千葉)
2015年1月  影向寺・西明寺 (神奈川・川崎)
2015年2月  東京国立博物館(みちのくの仏像)観覧会
2015年4月  勝沼 (山梨)
2015年5月  相模神社巡り南部
2015年5月  榛名神社・水澤観音 (群馬)
2015年9月  長瀞七草寺巡り (埼玉)
2015年10月 上総神社巡り (千葉)
2015年11月 飯能 (埼玉)
2016年1月  雑司ヶ谷 (東京)
2016年2月  長瀞・宝登山 (埼玉)
2016年4月  大船 (神奈川)
2016年4月  伊豆・韮山 (静岡)
2016年5月  相模神社巡り北部
2016年6月  東国三社巡り (茨城)
2016年9月  市川(千葉)
2016年10月 山梨−三峯神社(山梨・埼玉)
2016年11月 御岳山(東京)
2016年11月 白山巡礼峠道(神奈川)
2017年1月  武蔵五日市七福神(東京)
2017年1月  武蔵越生七福神(埼玉)
2017年3月  水戸神社巡り(茨城)
2017年4月  身延山(山梨)
2017年4月  相模六社巡り南部
2017年4月  相模六社巡り北部
2017年8月  下名栗諏訪神社(埼玉)
2017年9月  長瀞七草寺巡り(埼玉)
2017年9月  高麗(埼玉)
2017年10月 秩父札所巡り(埼玉)
2017年11月 桐生(群馬)
2017年12月 秩父六社巡り(埼玉)
2018年1月  佐倉七福神(千葉)
2018年1月  横浜磯子七福神(神奈川)
2018年3月  岩槻(埼玉)


【 リクエスト・提案について 】

ここで提案したからといって、何らかの義務が生じるわけではありません。
「言いだしっぺだから提案者が企画作れ」とか、
「オフ会にも参加しろ」とか、
そのようなことは絶対にございません。

ご提案内容は、漠然としたもの、断片的なものでも結構です。
使えると判断したご提案を、私の方でオフ会として企画立案し直し、皆さんにご提供します。
もちろん、せっかくご提案いただいても、諸事情により企画として実現できない場合もありますので、ご了承ください。

過去に行ったオフ会企画の中で、
「このオフ会をもう一度開催して欲しい。」
というご希望がございましたら、それも合わせて受け付けます。


【 企画を主催する方へ −公認オフについて− 】

当コミュでは、イベント自体はだれでも自由に立てられる設定となっております。

ただし、主催者の方が以下の3条件を満たす場合に限り、その方の立てるイベントを「関東のお寺・神社巡り」コミュの「公認オフ会」とし、サポートさせて頂きます。

1 主催者が、過去に管理人の主催したオフ会に3回以上参加していること。

2 主催者が、過去に「関東のお寺・神社巡り」コミュのオフ会でトラブルを起こしていないこと。

3 オフ会の内容が、「関東のお寺・神社巡り」コミュの趣旨から逸脱していないこと。

さらに手続条件として、

・事前に大まかな日程・タイムテーブル・行程を、このトピックへの書き込みまたはメッセージにて管理人に連絡し、承諾を得ること。


これからも、皆さんに楽しいオフ会の場をご提供できるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

コメント(329)

>>[289] ありがとうございます。集合時間を、12時に変更して食事レストランをとってきて、いただくことにしたいと思います。

多分、月曜日に作成したいと思います。
先ほど話しましたが、下記の要項で開催したいと思います。お手数ですが、また承認よろしくお願いします。

1月18日(土)東の小京都足利七福神めぐりと全国イルミネーションランキングイルミネーション部門4年連続1位のあしかがフラワーパーク光と花の庭

皆様こんにちは。今回は、東の小京都足利七福神めぐりです。(JR駅からハイキングに参加。https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0519074)ランチは、足利名物の「おそば」です。皆様、私と一緒に穏やかな時間が流れる東の小京都で、歴史旅をしませんか。今回は、すべて徒歩です。約8キロです。主催者を含めて8名まで、募集します。また、希望者により七福神めぐりのあと、全国イルミネーションランキングイルミネーション部門4年連続1位のあしかがフラワーパーク光と花の庭https://www.ashikaga.co.jp/に、行きます。皆様の参加を、心よりお待ちしております。夜

開催日時 :  1月 18日 (土)

集合場所 : JR 足利駅 改札前 (東武鉄道足利市駅ではありません。注意してください。)

集合時間 : 午前 10時

コース : 足利駅 → 太平館(受付) → 鑁阿寺(大黒天) → 心通院(寿老人) → 厳島神社・明石弁天(弁財天) → 昼食一茶庵(おそば、うどん) → 長林寺(福禄寿) → 西宮神社(恵比寿) → 常念寺(毘沙門天) → 福厳寺(布袋尊)→ 中橋解散 中橋がJR足利駅、東武線足利市駅の分岐点のため

終了予定時刻は、遅くとも午後4時を予定しています。

ランチ 一茶庵https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9000083/    

解散後 : 早めの夕食 → 足利駅 → あしかがフラワーパーク駅 →  あしかがフラワーパークイルミネーション光と花の庭 →  あしかがフラワーパーク駅(解散) 

夕食は、場所を選定中希望があれば、お願いします。また、イルミネーション終了時間は遅くとも午後8時を、予定しています。(こちらは、途中離脱も可)  

【 重要 】 
・雨や雪のときは、中止です。
・色紙の購入するしないは、自由です。参拝は、お願いします。太平記館で購入。(色紙900円鑁阿寺はスタンプだけ100円あとのお寺は無料)

その他の注意事項

※ イルミネーション参加の人は、足利駅からあしかがフラワーパーク駅の運賃200円と、イルミネーション入場料1,000円がかかります。また、寒いので防寒対策もお願いします。


参加希望の方は、 1月 16日の21時までに、このトピックのコメント欄にて参加表明をお願いいたします。




>>[291]
企画ありがとうございます。

足利七福神は、面白そうですね。
その昔、新田・足利を巡るオフをやったのですが、途中で時間切れになってしまいました。佐野厄除け大師を入れてしまったのが、時間切れの原因だと思います(笑)。
また行きたいなあ・・・。

公認します。
よろしくお願いいたします。
>>[292]  どうもありがとうございます。足利は、多分過去2回計画して、参加者がいなく中止になりました。どうなるかわかりませんが、また企画いたします。
>>[291] 参加したい企画ですが、残念ながら仕事です。先月の企画もタイミングがあいませんでしたあせあせ(飛び散る汗)機会が合えば参加したいと思っているので、また企画よろしくお願いします…企画されるのは大変かと思いますが…m(_ _)m
>>[294] コメントありがとうございます。
>>[295] コメントありがとうございます。
お世話様になります。下記の要領でまた、計画させてください。承認も、お願いできればと思います。

2月26日(日)(天皇誕生日)日本一高いピラミッドひな壇!鴻巣びっくりひな祭りと鴻巣三社巡り【ひなまつり特別企画】

皆様こんにちは。今回は、ひなまつり特別企画です。日本一高いピラミッドひな壇!鴻巣びっくりひな祭りと鴻巣三社巡りです。乙女座
鴻巣三社巡りは昨年9月より、鴻神社から大野神社へ変更になりました。しかしもちろん、鴻神社へも立ち寄ります。
JR駅からハイキングの、申し込みもできます。https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0519078

鴻巣びっくりひな祭りhttp://kounosubina.main.jp/ 16回目の開催となる今回は、全国的にも有名となった“ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇”(31段高さ7m)を中心に、公共施設や商店等の協力によるまちかどへのひな飾り「まちかどひなめぐり」を実施します。

鴻巣三社巡りhttp://oonojinja.jp/3kounosu.html新たに、嵐ゆかりの大野神社が加わり、ますますご利益がありそうです。

今回は、徒歩と電車移動です。約8キロ。ゆっくり歩きます。皆様の参加を、心よりお待ちしております。わーい(嬉しい顔)


日程
2020年 2月23日(日)(天皇誕生日)

場所
埼玉県鴻巣市

集合場所 JR高崎線鴻巣駅改札を出て、真正面突き当たり付近。 9時00分 (時間厳守、遅刻厳禁) (新宿駅より湘南新宿ラインで約1時間です。)


コース

鴻巣駅
 ↓
大野神社
 ↓
鴻巣御殿跡
 ↓
勝願寺
 ↓
産業観光館「ひなの里」(自由行動20分)(マンホールカードが、いただけることになりました。http://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/toshikensetsu/gesuido/event/1574912243667.html)
 ↓
広田屋(自由行動20分)
 ↓
昼食・手打ちそば久良一(川幅うどん・そば)https://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11009882/
 ↓
マル武人形
 ↓
鴻神社
 ↓
エルミこうのす(自由行動20分)
 ↓
鴻巣駅
 ↓
(電車移動)
 ↓
北鴻巣駅
 ↓
氷川八幡神社
 ↓
三ツ木神社
 ↓
北鴻巣駅(解散)

遅くても、午後4時30分には解散。


歩きやすい靴でお越しください。

主催者の私を含めて、8名まで募集いたします。

締め切り、 2月21日 。


注意事項

1 御朱印をいただくいただかないは、自由です。勝願寺は、御朱印をいただけない可能性があります。

2 悪天候の場合は、中止です。中止の場合は、前日午後5時ごろに書き込みします。


質問がありましたら、遠慮なくお願いします。
>>[299]
企画ありがとうございます。

お雛様企画、良いですね。
もちろん公認します。
よろしくお願いいたします。
>>[300] 今回も、どうもありがとうございます。
はじめてですが参加希望します。若くないのでノロノロ歩きですが大丈夫でしょうか
?大宮からの参加になります
しばらくぶりです。管理人のEn-kuuです。

コロナウイルス対策のため、集会やイベントがすっかり自粛ムードですね。
外へ出ても、なんとなく町が沈んでいる感じで、感染していなくても息苦しさを感じます。

そんな中、神社仏閣巡りというのは、メジャーな場所さえ避ければ、比較的影響が少ない趣味ではないでしょうか。
もっとも、オフ会となると、大人数が集まるので、なかなか声をかけづらいところです。

ただ、何もしていないわけではなく、☆taki(瀧)☆さんとともに、1月からオフ会の企画を着々と練っております。
場所は、神奈川県と揶揄される東京都内。
日程は、5月1日と5月3日の2回にわたり実施予定。
このころには、コロナも下火になっていることを願って。

もうしばらくお待ちください。
中国のコロナって本当に沈静化したのかな。。
早く日本も含め収まってほしいです(^^;)
ご飯も食べにいきにくいや。
>>[306]
最近は、ニュース番組やワイドショーを見ても、憂鬱になるばかりですね。

「不要不急の外出自粛」なので、寺社巡りオンリー目的では外出しづらいです。なんとなくお店に入るのも気が引けてしまいますね。

いずれ感染のピークは来るでしょうが、完全に収まるということは難しいでしょうね。
ベランダさんへのコメントでも書きましたが、新型コロナウイルス関連の暗いニュースが止まりませんね。
そういう情報に触れていると、なんだか私も、のどが痛いような、体がだるいような気がしてきます。

病は気から、といいますから、こういうときに寺社巡りでもして気晴らししたいところですが、不要不急の外出は自粛。
私も、買い物にかこつけて近所の寺社に立ち寄る程度です。

いっそ自宅にこもっていられれば、とも思いますが、私は完全テレワークは無理な職業でして、今週も最低2日は都心に出なければなりません。

先日、5月1日、3日のオフ会予告を出しましたが、これは無理な情勢だと思います。
いずれ実施できることを願って、☆taki(瀧)☆さんと計画を練っておきます。

それまで、皆さんもくれぐれもお気をつけてお過ごしください。


それから、外出もままならない昨今ですから、せめてうっぷん晴らしに当コミュのトピックをお使いください。
「今度はあそこのお寺行きたい!」とかはもちろんですが、
「あの神社の近くのお店の団子がうまい!」「ここのお寺の参道にいる猫が・・・」「こんな心霊体験をした」「私が選んだ関東の寺ベスト10」「綺麗な巫女さんのいる神社(完全に私の好み)」
お寺・神社に直接関係のないネタでも構いません。

こういうときですから、せめて雑談でもして気を紛らわせましょう。
こんばんは。管理人のEn-kuuです。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

前のコメントから、ちょうど2カ月がたちました。
緊急事態宣言が解除されて、朝夕の電車もだいぶ人が増えてきました。
いきなり増えるのもどうかと思いますが、まあ、私も、完全テレワークは無理な仕事なので、人のことは言えません。

そろそろどうなの? と、気になっておられる方もいらっしゃるかもしれないので、オフ会に関することを書かせていただきます。

実は、4月のうちに副管理人のチャンプさんと協議し、オフ会再開のタイミングについては目安を定めておきました。
それは、
「1日あたりの東京の新規感染者数がひとケタで推移するようになること」
です。

現状を見るに、緊急事態宣言こそ解除されましたが、東京都の新規感染者数は20人を超え、アラートも発動されている状態です。
ですので、まだ時期尚早と判断します。

たしかに、東京都以外の感染者はほぼ収まりつつありますし、都心部の実施さえ避ければ大丈夫じゃないの? というご意見はあると思います。
しかし、緊急事態宣言が解除されて、まだ2週間です。万一オフ会が原因で感染が生じたら、という懸念を払しょくできない段階ですし、そのような懸念を抱いたままオフ会を実施しても楽しくないでしょう。
感染者がひとケタになれば、少しは安心感が出てくると思います。
ですので、もう少し様子を見ましょう。

ただ、オフ会を再開する場合も、今まで通りというわけにはいかないと思います。
これもチャンプさんと協議して決めておいたのですが、オフ会を再開する際、当分の間は以下のガイドラインに従って行いたいと考えています。

1 当分はオフ会の参加人数を制限します(開催場所にもよりますが、8人〜12人程度にする予定です。)

2 オフ会参加者にはマスク着用をお願いいたします(着用していない場合は、たとえ当日集合場所へいらしても参加をお断りします。)

3 食事については、換気状態や席の余裕なども考慮してお店の選定をするよう努めますが、十分に満足いただけないことも考えられますので、お弁当を持参していただき屋外で食事をされても構いません

もしかしたら、7月あたりに、上記ガイドラインに沿った企画を試験的に実施するかもしれません。

正式なオフ会ではなく、マイミクさんや常連さんから数名モニターを募集し、スムーズにオフ会を実施できるか、問題点の有無を検証します。

モニター役を買って出てくださるマイミクさん常連さんがいらっしゃいましたら、今後のこのトピックまたは私の日記をチェックしてくださるよう、お願いいたします。

長文コメント、失礼いたしました。

>>[309]

参加したことはありませんが(茨城県内の折りには当方の予定があり残念)
↑位、用心することは、安心です。
常連さん方々で、検証オフ会ができますようにお願い
また、報告の日記を心待ちにしています。
>>[309]  ぜひ、モニター役やらせてくださいね。
ちなみに、常連さんの定義づけですが、
私かチャンプさん主催のオフ会に複数回参加しておられる方は、常連さんとみなします。

まだ、テスト企画は実施の有無も含めて未定ですが、積極的に手を挙げていただけると、とてもありがたいです。

よろしくお願いいたします。
>>[312]
ご無沙汰しています。
大変な潮流の中で検証オフ会の試み、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
日時が合った折には、モニター参加させていただきたく思います。
>>[309]
暑くてマスクしたままだと熱中症になる可能性有るので、体力有る人で暑さに比較的強い人じゃないとダウンしちゃう可能性有りますね。
人混みは感染し易いのと、田舎は気分悪くなってもすぐ救急車来ないから、街中で閑散とした所を回るしか無いですね。
>>[315]
ご意見ありがとうございます。

当コミュでは、真夏にオフ会を実施することは、滅多にありません。
その理由は、熱中症の心配というより、私が汗っかきでみっともない姿になるのが嫌だからだったのですが(笑)。

ただでさえ、熱中症の心配のある季節に、マスクをつけていると体力の消耗が1割増しと言われています。
厚労省がいうには、2メートル以上の距離を保てば、外出時にマスクを外しても大丈夫とのことですが、果たしてオフ会でその距離を確保できるのか?

いろいろ試しながらの検証オフ会になると思います。
参加者の方々には、ご面倒をおかけすると思いますが、だからこそ、マイミクさん常連さんからのモニター募集とさせていただいております。

実施する場合の候補地は、すでに先週の段階で選定済みです。
私なりにいろいろ考慮した結果、いずれも、大国主命さんご指摘の条件に適う場所になっています。
あとは、チャンプさんのご意見を伺って、実施の有無・時期等を最終判断します。
>>[312]
おいら、常連じゃないからムリだ(笑)。
というか、一般人のペースで歩けないし、
階段もムリな人間になってしまったので、
引退宣言しておきます(号泣)。
おはようございます。
予定外合えば…是非、と思いましたが、暑いのがめちゃくちゃ苦手であせあせ
田舎に住んでいるので何処か(移動時間や移動手段を考えて)にもよるかなー。
>>[316]
じつは仕事で昨日朝8時からマスクしたまま、試しにマスクずらさないで歩いたのですが、平坦な場所でも30分もちませんでした。
もう既に夏の気候ですね。
>>[317]
常連であることは間違いないですが・・・。

まだ、回復が十分ではないのですね。
お大事になさって、気長にリハビリしてください。
カムバックをお待ちしております。
>>[309]  こんにちは。家に引きこもっていたらデブになってしまいました冷や汗
日にちが合いましたらモニター役させてください。
モニター限定の検証オフ会、皆様のご意見も念頭に置いたうえで、チャンプさんと協議し、ほぼ中身が固まりました。

おそらく明日、トピックを立てて告知します。
今回参加して下さる方は、あくまでモニターであり、参加資格を限定しています。
通常のオフ会と間違われぬよう、イベントトピックではなく、通常のトピックを立てて告知します。

検証オフ会は、2回にわたり行う予定です。
詳細は、明日の告知までお待ちください。
>>[320]
なんせ、昔のちーさんより遅いくらいの歩きですからね。
嫌になりますわ。
関連トピックのほうにも書かせていただきましたが、7月4日に予定していた検証企画は、コロナ感染拡大のため中止とさせていただきます。

せっかくモニター役を買って出てくださった方、楽しみにしていてくださった方には、大変申し訳ありませんが、ご了承ください。

23日に予定しておりました第2弾につきましても、実施できるかどうか不透明の状態です。
5日に告知の予定でしたが、しばらく様子を見たいと考えますので、こちらも合わせてご了承ください。
管理人のEn-kuuです。
今年の梅雨は、良く雨が降りますね。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

さて、新型コロナの感染者が大変なことになりつつあります。

先日、7月4日実施予定だったモニター限定・検証企画の第1弾については、感染拡大に伴い中止とさせていただきました。
ただ、7月23日に予定している第2弾については、正式告知はしていないものの、予告をしたまま実施するか否か宙に浮いた状態になっていました。

うやむやのままでは、参加をご検討されていた方が、いつまでも無駄にスケジュールを抑えていなくてはなりません。それは申し訳ないので、はっきりしておきます。

こちらも、中止とさせていただきます。

いくら、開催場所が群馬県の奥のほうでも、参加者は首都圏にお住まいの方がほとんどでしょうからね。


おそらく、コロナの影響は、まだまだ当分続くと思います。
「新しい生活様式」が求められるのと同じく、オフ会の在り方についても、新しい様式を模索しなければならないでしょう。

とりあえずは、個人レベルや3、4人程度の少人数のお出かけが中心となるでしょう。
私は、皆さんが個別に寺社巡りを楽しめるヒントとなるような企画を考えたいと思っています。
管理人のEn-kuuです。
皆様、ご無沙汰しております。
とはいえ、コメントを書き込んだりイイネをつけたりしていたので、生きていることはご存じとは思いますが。

今後のオフ会に関してのご連絡です。

実は、私の身内に不幸がありまして。
今年に入ってからオフ会を実施していない理由は、もちろんコロナのせいもあるのですが、私が介護その他で余裕がなかったためというのもありました。

そして、今後は喪中となりますので、私は当分の間はオフ会を主催できません。

ただ、すでに副管理人のチャンプさんには事情をお話しし、来春の七福神巡りはチャンプさん主催で実施していただける予定となっておりますので、情報をお待ちください。
今朝のニュースによると、ロシアでは
医療関係者から投薬を開始したみたいですね。

これが効くものかわかりませんが、各国の
各製薬会社が競争していけば、安くていい薬
がすぐできる、と信じて疑わない40代です。
GOTOで地方にコロナ蔓延しない様に気を付けようなんて思ってる人、毎朝満員の山手線で感染しないんだから大丈夫ですよ。
あれだけ過密なら紙マスクの鼻の隙間完全に埋めても目の粘膜からウィルス浸透しますから。
感染者の国籍迄調べて、受け入れてる病院迄追及したら、マスクして電車で出かけるのはほぼ100%近く安全なんですけどね。

ログインすると、残り295件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東のお寺・神社巡り 更新情報

関東のお寺・神社巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング