ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペッカ・クーシストコミュのNHKハイビジョンでペッカ・クーシストが出ます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKハイビジョン特集 フロンティア 旅するバイオリン 〜「四季」4つの街の物語〜
BShi 5月3日(木) 後8:00〜9:30

桜が咲き誇る春の東京、乾いた大地が年に一度の雨期を迎える夏のオーストラリア、紅葉真っ盛りの秋のニューヨーク、雪に閉ざされた冬のフィンランド。
ビバルディの「四季」の演奏にのせて、4人の気鋭の若手バイオリニストが、自分が育ち、暮らしてきた土地への愛着・季節の情感を、世界の人々に語りかける映像詩。
ハイビジョンの美しい映像で表現された4つの国の4つの四季が、若手バイオリニストたちの生命力溢れる演奏と絡み合って、映像表現の新境地が切り開かれていく。
新しいスタイルの音楽ドキュメンタリー。

<春・東京> 庄司紗矢香
<夏・オーストラリア> ニキ・ヴァシラキス
<秋・ニューヨーク> チョーリャン・リン
<冬・フィンランド> ペッカ・クーシスト

楽しみです(^^)

↓こちらの番組表に掲載されております。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/docum_7later.html

コメント(12)

かねこさん、そうなんですかー残念でした(TT)。演奏自体はそれほど多く放映されなかったんですけど、ラップランドのお家でホームコンサートという形で、とてもよかったですよ〜。雪景色がとにかく美しかったです。
スウェーデン民謡をジャズ風にアレンジして弾くシーンもあったりして。ペッカがとてもリラックスして仲間と楽しんでる様子が伝わってきました。貴重な映像ですね。

映像は全くないのですが(^^;)、ペッカや仲間のミュージシャンたちの言葉を自分の記録用にまとめてブログにアップしておきましたので、お時間のあるときに読んでみてください。

http://phoebe.jugem.cc/?day=20070507
そまぽんさん、ほんともう一度放映があるといいですねーNHKにメールで要望とか、出してみようかな。わたしもテレビ内臓型のHDに録画したので、DVDに落とせない……。

ブログお読みいただき、ありがとうございます♪あまり文字 ばっかりなんで(^^;)、写真を無理やりいれたんですが(笑。

厳しい冬があるからあの温かい雰囲気が生まれる、ほんとそうかもしれませんね。一度冬の北欧行ってみたいですが、体が耐えられるかな(苦笑。行くなら思い切ってラップランドですね。
かねこさん、そうですね。ほんと冬こそほんとのフィンランドに出会える時期なのかもしれない。
インタビューは英語でした(^^;)。でも最初のシーンで歌ってたのはたぶんフィンランド語の歌。たしかにフィンランド語だともっと良かったのになぁ。ちなみに庄司さんも英語でした。

Tenさん、なんとか再放送されるといいですね〜!ペッカ・クーシストの映像というのは、わたしも全く初めてだったんです。プロデューサー(ティム・スレードという方でした)の人選に感謝ですね。
もし、そういった情報があったときは、またお知らせします!
はじめまして。
今この番組を見て突然ペッカ・クーシストさんのファンになりました。
とっても良い番組でした。
また再放送して欲しいです。
再放送してたんですね!!今日に限って授業が…orz
見逃してしまって残念です。。

とても素敵な番組ですよね。


ヒサキチさん、こんにちは。
ほんとに美しい番組でした。
ペッカ・クーシストさんが印象的で、美しい演奏でした。
今度放送があったら、DVDに録画して、
部屋のBGMにしたい番組でした。
8/30の午後11時〜BShiで再放送していました!
またハイビジョンで観られるとは思っていませんでした(^^;)ありがとう、NHK!

何度観ても素敵な番組だな〜と思います。
映像・音楽・それぞれの物語が四季に合わせて移ろってゆく構成も素晴らしいし、それぞれの季節が現地の方の話を交えながら具体的に表現されていて、映像もより一層鮮やかに観えました。あと、最後に冬から春へとつながるところがとっても素敵ですよねぴかぴか(新しい)そのシーンが一番好きです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペッカ・クーシスト 更新情報

ペッカ・クーシストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング