ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

別館@石鹸〜脂肪酸塩の化学コミュの【B-581】洗い上がりの洗濯物に香りを強めにつけたいのですがどうすればいいですか?夫に乾いたタオルの臭いがくさいと言われています。夫は石鹸シャンプーや体用の固形石鹸にも不満を持っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【B-590】寅壱さんのコメント


581ゆっきんさん。

ちよっと緊急っぽいので、よければ次のようにやってみて下さい。
疑問はあると思いますが、経験と知識からほぼ確実な線と自負しているメニューです。


◎洗濯に関すること

1/洗濯と1回目ススギは残り湯で、2回目のススギは「水道水プラスしてヤカンの湯」又は給湯器からの新しい湯を供給してください。


2/洗濯時には粉石けんに炭酸塩を追加してください。
またケイ酸塩入り固形石鹸を衣類に多めになすり付けて洗濯するのも効果的です。


3/おそらく低浴比になっているのではと思いますので(少し衣類が多い)、洗濯物の投入量を1〜2割り減らしてください。
シャープの穴なしは、このコミュをご覧の皆さんは知っている人も多いと思いますが、構造上の欠点で全体的な洗浄性能が低いですから。


4/あと、ススギ1回目に炭酸塩を5グラムほど入れてください。



5/当面の間、石鹸洗濯何回かやったら酸素系漂白剤洗濯を1回加えてください。



6/匂いは、よかったらティートリーをたらしてください。最後のススギにたらすと良いのではないかと思います。


7/旦那さんが感じている臭いは、タオルの臭いではなく「自分の顔の臭い」です。
男は特に皮脂が多いので、それを強く感じやすいです。
人間は動物なんですよ。忘れがちになりますが。


多分、旦那さんが言ってるのは、水だけで洗顔したときとかでしょう?
風呂で石鹸使ったときなどはそういったことは起きないはずです。


ためしに石鹸で洗顔した後の場合と、水だけで洗顔した後の場合を比べてみてください。

石鹸は除菌力が良いために、石鹸洗顔した場合はタオルで拭いても臭いは出ないと思います。

しかし水だけの洗顔では、汗は落ちても皮脂や菌はあまり落ちませんので、そこをタオルで顔を覆いますと湿った状態に布をかぶせるわけで、雑菌の繁殖に一時的に都合の良い状態になります。




石鹸シャンプーに関して


1/パックスの泡ポンプ使用の場合、やめる。

あれは泡で出るので、石鹸の量が少なくてちゃんと洗えない場合も男は多いと思います。
男は女性より皮脂と金属が多いので、洗浄力が低下しやすいです。
また洗い方もイイカゲンです。
暁のシャンプーみたいな液体で出てくる物に変えてください。


2/固形石鹸も液体タイプのボディソープに変えてみる。
出費が少し大きくなりますが、必要な費用と考えてくだされば。




旦那さんが言うことは、大概の男が言う言葉で、典型的なものです。

研究しながらあと2年も石鹸生活すれば、もう合成には戻れなくなりますから(体が受け付けなくなる)、大丈夫です。

ご安心ください。ゆっくりと石鹸生活楽しんでね。


あと、良い機会だから、アロマオイルとかの勉強するのもいいかも。

必要とされる時期に勉強すると、ものすごく頭に入りやすく、身になりますよ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

別館@石鹸〜脂肪酸塩の化学 更新情報

別館@石鹸〜脂肪酸塩の化学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング