ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメイジング・タイランドコミュのタイ語のあだ名

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたのタイ語のあだ名はありますか?
俺はタイに行き「カモーイ!カモーイ!」
って呼ばれました(ToT)/~~~
泥棒にヒゲはバンコク共通なのね・・・
ってな感じで

あとは眉毛を整えてるので
「キゥー スワイ」って言われてました
タイで男の人が眉毛を整えるのは
オカマの人だけと言われカルチャーショック
を感じました

さてさてあなたのあだ名は何ですか?????

コメント(19)

>ちずさん
 ジャスミンはいいですね(~o~)
 俺は会ってすぐに泥棒と言われたので
 タイについてすぐヒゲを剃りました

 シズカちゃんかぁ〜
 タイで日本のアニメが人気あったのがビックリ!!!
 留学先の大学の寮では「ドラゴンボール」のシャツ着てる
 人もいたしテレビで「くれよんしんちゃん」やってたり

 ちなみに俺の名前は「みつる」なんですけど
 タイの人は「つ」が言えなくて「す」になり
 俺の名前が「みする」になってました(~o~)
>らーぷさん
 らーぷってどういう意味ですか?(~o~)
「ぬうなあ」です。むかし、むかし・・タイ人の「ノック」さんって言う女の子が、つけてくれたのですが、旦那に「ニックネームがある」って言ったら、バカにされたので、それ以来、公には口にしなくなりました。
>ぬうなあさん
 何だろう???(~o~)
 そう言われると気になっちゃうね!
 泥棒よりはいいんじゃないかな?
私もちずさんと同じで「マリ」と言われてました。しかし、ちょうど「TSUNAMI」が起こり、津波が日本語だからと言って、よく「TSUNAMI」とも言われてました。笑

でもこのあだ名はNEW YEARに田舎に行った時に友達の親や親戚にさんざん言われてただけで、すぐにおさまりましたけど・・・。
>ともりんさん
 ジャスミン多いですね(~o~)
 俺なんか泥棒ですよヽ(^o^)丿
 トップ写真のもっと見るで俺の写真おいてあるので
 多分納得するかと(^・^)

 
でもそれだけ、人の印象に残るのでは・・・??(みっつうさんの写真見た後・・・)おっと、すみません!!

ちょっと話題がずれてしまうんですが、ちょうど私がタイに住んでいた時、友達がきたんですよ。その子は「一日一膳」じゃないですけど、「一日タイ人??」みたいで、一日に一度はタイ人から「あなた、タイ人でしょ?」と言われてました。特にそのような顔をしていたわけでもないのに・・・。

人の見方っておもしろいですよね!!(^_^)
らーぷは食べ物のらーぷ
幸運という意味もあるらしいですがスペルがちがう

あの美味しいらーぷが大好きでそこからきました〜
ともりんさん
俺の留学仲間でも普通にタイの人に
間違われてた人が数名いた(~o~)
俺はランパーンに滞在してたのですが
日本人が珍しいらしく集団で行動すると
あちこちで物珍しそうに見られました

多国籍無国籍軍だぁ!!!
って思ってたのかな(^o^)丿

らーぷさん
食べ物と幸運
スペルが違っても幸運があるのは
本当にラッキー!!!(^o^)丿
なんていいあだ名(~o~)
俺のカモイに比べたら羨ましい(ToT)/~~~
>みぃつうさん

ランパーンってどんな所なんですか??
いちよ、北のゴールデントライアングルから、南のソングラーまではタイを制覇したのですが・・・。
なんだか興味ありっ!!
よかったらどんな所か教えて下さい☆
「ぬうな」は、「田のねずみ」って意味らしいです。よく?イサーンの人が食べる・・
>ともりんさん
 タイ王国ランパーンってコミュを作ってあります
 よかったらのぞいてみてください(^o^)丿
 ちょっと説明がむずかしいので(~o~)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=143726

>ぬうなあさん
 なんと!田ねずみを食べるんですか?
 でもタイの市場をのぞいてみれば
 いろんなものが食材になってるからありかな?(~o~)
>みいつうさん
 イサーンの方では、「ぬうなあ」はおいしく食べられるみたいです。家の旦那は、バンコク出身なので、都会人ぶって「食べたことある?」って聞くと「バンコクは、食べないよ!」って言いますが・・・
>ぬうなあさん
 そうなんだ(~o~)
 タイも地方によっては食べる食べないと別れるんですね
 日本でも沖縄料理にあって日本食ではあまり
 目にしないような食材を使うようなものなんですね
 ちなみに俺は沖縄出身です(^o^)丿

>たまちゃん
 大学時代にランパーンの大学に1ヶ月お世話になり
 チェンマイとバンコクは行く機会がありました
 ヒゲを剃ったら剃ったでおかまちゃんの視線が熱かったです

 ぬうなあは俺も食べたことないです(~o~)
 今度タイに行く機会があれば食べてみたいですね
 たまちゃん先に食べる機会あれば感想待ってます!

 ってぬうなあさんに聞いたほうが早いかな(^・^)
>みいつうさん
 私も、「ぬうなあ」食べたことないです。そして、これから 食べる予定も!!!なので、みいつうさんと、たまちゃんさ んの感想をお待ちしています!
 そして、沖縄ご出身なんですか〜?いいですね〜!!沖縄の
 食材って、タイに似てますよね〜?
>ぬうなあさん
 昔沖縄が琉球時代には日本よりも
 東南アジアや中国大陸方面との貿易が盛んで
 その影響が沖縄の文化の随所に見られます
 「ちゃんぷるー」という言葉ももともとは
 インドネシアの言葉で「混ぜる」みたいな感じかな?
 だから沖縄のちゃんぷるー料理っていろんな食材を
 混ぜ合わせてひとつの料理にするんですよ(~o~)

 あと敗戦後は米軍の支配下におかれたのもあり
 アメリカ文化も沖縄の文化にちゃんぷるーされました

 そうやっていろんな国の文化を混ぜ合わせて
 一つの文化になったのが沖縄の文化です

 多分これかららもちゃんぷるーして
 沖縄特有の文化ができあがっていくと思います

 先にぬうなあ食べたら報告します(^o^)丿

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメイジング・タイランド 更新情報

アメイジング・タイランドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング