ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民オンブズマンコミュの10/3(土) NHK出演に関するアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKから以下のメッセージが来ましたので転載します。
よろしければご協力ください。
ーー
突然のメッセージにて失礼いたします。
NHKでディレクターをしています、大嶋と申します。

実はmixiであなたが管理されている オンブズマン のコミュを拝見して
メッセージさせていただきました。

私は10/3日土曜日の20:00〜
NHK総合テレビ にて2時間強の生放送を予定している
「日本の、これから 新政権に問う」という番組を担当しております。

http://www.nhk.or.jp/korekara/

この番組は4年前から年間6回のペースで放送しているもので、
毎回日本の世の中で、今、こういうことをみんなで考えなくてはならないのでは?
ということを一つテーマに選び、そのテーマに関心のある一般の方を

学生からお年寄りまで、地域も北海道から九州・沖縄まで幅広く集め

みんなで本音で話していこうという視聴者参加のトーク・討論番組です。

最近は「裁判員制度」導入の是非や、
若い人々が結婚したいと思っているのに
経済や将来への不安など様々な事情からしない・できない状態
になっていることを議論する「未婚社会」などを取り上げました。

そして次回10/3日放送では
先日行われた衆議院選挙の結果、実現した政権交代について

新たに誕生する鳩山首相率いる民主党を中心とした新政権に対して、
皆さんが望むこと・言いたいことをテーマに取り上げます。

政権交代によってこの国は本当によくなるのか?
そして私たち国民はこれからこの新しい政権・政治に対して
どう接していくべきなのか?

鳩山首相ないしは新政権の幹部をスタジオに招き、
皆さんの声を直接ぶつけ、一緒に考えていけたらと思います。

・・・で、

現在、10/3日土曜夜に東京・渋谷のNHKスタジオにお越しいただいて、
生放送にご出演いただく方を探しております。
(遠方の方についてはご出演いただくことが決定した場合、お住まいから
東京までの交通費並びに宿泊費などはNHKで負担させていただきます。)

そこでコミュやカキコミ内容を拝見し、
もしかして関心がおありの方がいるではないか・・と考え、
直接ご連絡させていただいた次第です。

普段から関心高く政治を見つめてきた立場から今後政治に何を望むのか
忌憚のないご意見をお聞かせください。

もしこのメッセージの内容を読んだうえで興味をもっていただけるようであれば
まずは番組で作成したアンケートがあります。
それにご協力いただけないでしょうか??
(なおアンケートにご回答いただいた=出演決定ではありません、
地域や年代、いただいた意見の内容を見させていただいて決定しますので
予めご了承くださいませ。)

アンケートは番組のwebサイト上からお答えいただけます。

またよろしければコミュニティの皆さんや友人・知人の方にも
このアンケート実施のことをお伝えいただけたせ嬉しいです。
このメッセージの内容は私の連絡先含め、全文コピーいただいて構いません。
(書き込むためだけにコミュニティに参加するのはルール違反と考え、
こうして管理者様にメッセージさせていただいています。
お手数おかけしてすみません。)

アンケートURL:
番組ホームページよりアクセスしてください。
https://www.nhk.or.jp/korekara/nk27_sk/enq.html

またアンケートにお答えいただけます場合は
最後の設問の紹介元のところにmixi 経由 あるいは 大嶋の紹介とわかる
ようにお書きいただけると助かります。

なお勝手を言って申し訳ありませんが、
ご協力いただけます場合は取材・制作の都合上、
9/8-10日頃までを目安にお送りいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

なおご不明な点などございましたら、なんでもメールで
お問い合わせくださいませ。

お問い合わせ先↓
--------------------------------------
大嶋 智博 Tomohiro Ooshima
ディレクター
s01502-ooshima-t@nhk.or.jp

〒150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1
NHK 大型企画開発センター
「日本の、これから」プロジェクト
電話:(03)5455-4277/4298
--------------------------------------

コメント(1)

すばらしい、地方自治体の業務の民間委託について問いただしてください。
これは小泉「改革=市場化テスト法」にもとずく委託業務の拡大の是非を問うものです。特に個人譲歩が付属している税金(健康保険等の料金)の滞納整理、市民課委託での戸籍の受付交付業務などは、委託したこと事態が役所と市民の間での信頼関係である守秘義務をいとも簡単に乗り越えて(当然民意が反映されていない)、役所と市民から見て第3者に当たる民間業者に委託するのは組織手皆個人情報流出の「元栓」をあけたことになりはしまいかと言うことです。

また効率化を急ぐあまり税務関係部署や、保険料その他料金の「賦課並びに滞納整理の集約化」も本当に意味があってきちんと業務能率を下げずに経費も削減できているのかも是非問いただして欲しいと存じます。
人件費は節約になっても、そこに働く地方自治体職人のもら^ルハザードが生じたり、人件費削減以上の経費(たとえばテナント料、業務委託費食卓人員の人件費)が増えて姉妹はしないか、民意や現場で働く(名古屋では各区役所)職員の総意でもない本庁官僚の甘い見通しに基づく、勝手な事業展開にズバリとメスを入れて入れていただきますようお願いします。
もし集約センターが赤字になったら市民の税金で「ケツを拭く」のは理不尽です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民オンブズマン 更新情報

市民オンブズマンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。