ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こりとる堂コミュのこりとる堂通信 vol.1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。

このトピックでは最近読んで感心した本の内容や

自身の体験談を通して、健康について考えてみたいと思います。

初回のテーマは「薬」についてです。



20代の頃の私はまさに薬漬けでした。

(↑くれぐれも言っておきますが、○ャブじゃないですよ!)

大きな病気を持っていたわけではないのですが、

風邪薬に目薬、点鼻薬、頭痛薬、下痢止め・・・etc。

しかしその裏腹にしょっちゅう風邪を引き

偏頭痛に悩まされていました。

風邪にいたっては、毎年季節の変わり目には必ずといってよいほど!

「効いたよね?早めのパブ○ン!」

というあのCMのフレーズを信じ

片っ端からがんがん飲み続けていたのです。

そして極めつけはインフルエンザの予防接種!!

仕事上、接種の義務があり、

最初は「会社がお金を出してくれてラッキー」と思い

毎年受けていましたが、

そのたびに体調を崩したことからふと疑問を抱くようになりました。

接種後は必ず咳が3ヶ月以上続くのです・・・。

こんなに苦しいのならいっそインフルエンザに罹って

熱で2〜3日寝込むほうがよっぽどマシです。

ふとした疑問をきっかけにして結局のところ、

私はすべての薬をきっぱり卒業することで、

健康な体の大半を取り戻して行ったのです!!

新潟大学医学部教授の安保徹先生は著書『薬をやめると病気はなおる』の中で

病気を治すのに医者や薬の力は5%。残りの95%は人間の力と書いています。

熱や痛み、下痢、嘔吐など不快な症状は体が治っていくための

大事な『治癒反応』だそうです。

治癒反応を経て健康な体(抵抗力)を養うのです。

安保徹先生は薬を完全否定するわけではなく、

緊急時や重症時など必要な局面もあると断った上で、

薬に頼り切った生活を続けていても決して快方へ向かわないと断じます。

そして私自身の体験からくる実感としても、

病気は医者や薬に治してもらうものではなく

自分で治ろうとする力がなんといっても必要だと思っています。

人間にはだれにも神様からもらった

自然治癒力というすばらしい力が備わっています。

治してもらおうという姿勢ではいつまでたっても健康な体は備わりません。

様々な家庭療法が効果をあげているのは

まさにその「治療を自分で行なう」ということ、

すなわち「治りたい、治したい、治ろう」という思い

が一番効果的なのでは?!とも思っています。

「前向きな良いイメージ」を持つだけでも、治癒は始まっています。

もし現在、薬に頼った生活を続けている人がいれば、

序々に卒業していきませんか?

いっぺんに辞めると反動がキツイと思うので、まずは少しづつ減らしていく

努力をしてみましょう。

薬の呪縛から開放されるのです。何も難しいことではありません。

昨今、新型インフルエンザで日本列島が揺れています。

新型インフルエンザによる死亡者数が100人を超えたそうですが、
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009120600071

私は「ただの風邪やん!」と思うことにしています。

「死亡者も出ているのになんてことを!」と思う人もいるかもしれませんが、

ワクチン接種後の副作用による死亡も103件、

入院相当以上の重篤が294件に

上っているということにも注目しなくてはなりません!
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091229ddm041040089000c.html

ただの風邪でも死者は毎年出ています。

「新型」といってもウィルスは進化し続けるもので、

これまでいくらでも「新型」は発生しています。

最終的に風邪(インフルエンザ)に勝つか負けるかは

その人の抵抗力次第です。

勝つためには健康な体と良いイメージを持つことです。

・・・それで負けたら???そして死んでしまったら???

その時はそれが私の寿命だと思っているのです。

すこし乱暴な言い方ですが、それくらいの気持ちをもつほうが

病に打ち克つことができるのではないでしょうか??

コメント(15)

そうかー抵抗力はどうやったら強くなるん?
こっちでは薬は解熱剤(痛み止め)だけで、頼りなくかんじとったけれどまあええんやろうな。
インフルエンザ予防接種スウェーデンに住んでいる人全員無料接種だったけれど、私はしばらく考えて結局受けました。さてそれがきいとるかどうかしらんけれど肺が妊娠中でいつもよりもよわっとるとおもったけんまあそれはそれでよかったとおもう。
おぐちゃんは最近インフルエンザになったけれどやっぱり寝ているだけしかすることがなかったです。こっちに来てからインフルエンザは寝て治すもんやということを知りました。
savonさん

病気を自分の力で克服することでしか

抵抗力はつきません。

副作用のない薬はありませんので、

どうしても!と思ったときだけにしたほうがいいと思いますよ。

スウェーデンにいると日本の薬大国ぶりが

よくわかるのではないでしょうか??


「予防接種」と「解熱剤」については

次回以降のテーマにしようと思っていた

のと長くなると思うので詳しくはまた・・・
こりとる堂さん
最近、肩がこってしんどいです。
今度、もんで下さい。
こちょばしたらあかんで。

全然関係ないけど
ぼくはお酒をやめてからというもの
風邪をぜんっぜんひかなくなりました手(チョキ)
お酒のんでる時は
年に5回くらい風邪をひいてました。
コメント返し遅くなってしまいました。

嫁の実家で3?太ってしまいましたげっそり

今度施術してさしあげませう指でOK

(うっかりこちょばしたらごめんやで・・・)

きっぱりお酒やめれていいですね

ぼくも何度か断酒しようとしたんですが

やっぱりやめれません。。。でも深酒はしなくなりましたとっくり(おちょこ付き)
ちょっとでも
こちょばしたら
その時点でoutやで足
お酒をやめたら
体調ほんまええよ。
薬もそやね、ぼくもできるだけ
飲まないようにしてます。
漢方薬とかに替えたりして。
昔、風邪ひいたときに
風邪の熱とかのどが痛いのもしんどいけど
薬でぐだ〜〜〜〜ってする感じも
しんどかったんやよね=。
そうですね。
お酒やめるべきですよね・・・
分かっちゃいるけど・・・あせあせ(飛び散る汗)

(施術中のカンチョーは有りやんな?)
うん。

いっぺんに卒業しようとするんじゃなくって

ちょっとずつ減らすとかして

一緒にがんばろうねハート達(複数ハート)
咳はしつこいぶんは薬がないとなおらんかった。内科でもらった咳止めは気持ちよく眠れ過ぎて、中島らもが依存症になる気持ちがわかるとおもったわ。とろーーーんとしてぐっっっすりねむってはっ!!元気!!超気持ちええ!!いう感じで起きれるねん。
でも副作用で便がコロコロになるねん。
咳もくしゃみも鼻水も

(おけらだってみみずだってあめんぼだってムード

 のメロディーで)

体の中の悪いものを外に出すための

治癒反応やから対症療法で症状だけ止めてしまったら

良くないってエライ先生が言ってたよ!?

でもどうしても辛いときは

しょうがないよねー。。。

薬に依存し続けることに問題が

あると思うので、うまくつきあって

いくことかしら・・・?
こりとる堂さんこんにちわ。

おかげさまであたしはほっんまにほっまに丈夫な身体でして、風邪はひかん、熱

はでん、もちろんインフルエンザにもなったことがありません。昨年、大流行し

た「インフルエンザ」に生徒が次々とかかって、濃厚接触者でありながら、ぴん

ぴんしていました。(年末には職員もたくさん倒れましたが・・・)

人が言う「風邪ひきそう・・・」という状態が全くわかりません。

でも、喉が痛いときはたまにある。それが「風邪ひきそう」な症状?

そういえば、たまーーーーーーーーーーに「なんかしんどいわ、絶対熱がある

わ」と思って測ってみたら、36,5度とかで「なんや・・・」とちょっぴり悲しく

なる時があるけど、これも「風邪ひきそう」な症状?

ジョギングをしていた一年前は肩こりもなくなってん。さぼっとる今は定期的に

身体の凝りがあるけん、やっぱり、カンコの身体には適度な運動も健康の秘訣や

と思っています。

とにかく丈夫に産んでくれた親に感謝やな。

昔から、急に体調が悪くなって欠勤する人の代替になる人?1です。

イエーーーイ!

やけん、3月、旅行が決行されたときに、半日有休とってもいいよねウインク

てへっほっとした顔
まさに「○○は風邪引かない界」の鏡と言っても

過言ではないですね!!

うらまやしいっexclamation & question

有給については

半日といわず一日とってもいいでしょうおにぎり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こりとる堂 更新情報

こりとる堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング