ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリスだから仕方ない・・・・コミュのこんなもんなの?イギリスの小学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Y1の子を持つ親です。地元の友達数人いわく、うちの子が通っている学校は、いい学校よ、いい学校よ、といわれて、いい学校て何がいいの?って思いながらも通わせています。

YRのときは、学年末の成績もさほど気にしませんでしたが、Y1になってさすがに成績表が気になり、学校からのレターが届くと、ライティングの成績があまり芳しくなくて、そういえば、YRの時、ABCの書き順もすっごく下手なので家で教えたな。。と思いつつ、今日お誕生日カードを書かせたら、ひどい書き方なので、学校で鉛筆とノートは使うの?ってきくと、ウンといいます。
じゃあ、ノートの書き方や、書いたときの訂正はないの?って聞いたら、そんなのないよ。といいます。
ってことは家で書き方を直して、学校が評価するってことなのでしょうか?

そういえばまだ子供が学校に行く前、赴任してきた人の子供の学校(Y4)は、手紙で水泳の授業もないのに、卒業までに25m泳げるようにって書いている、といって怒っていたのを思い出しました。

教科書も、時間割もないので、何を毎日しているのかわからなくて、成績だけ、出ても何がなんだかわかりません。

早い!って思われるかも知れませんが、セカンダリー志望校があって、キャッチメントぎりぎりのところに住んでいる我が家なので、このままでは?不安って思っています。

イギリスのプライマリーもしかしたらセカンダリーもこんなものなのですか?
これってイギリスだから仕方ないのでしょうか?

コメント(3)

えっ、教科書はないにしても、時間割は最初に配られませんでしたか???
時間割、ないです。Y1,Y2はこんな勉強しますよって紙だけです。
Y2になったらあってほしいです。
時間割、ないです。Y1,Y2はこんな勉強しますよって紙だけです。
Y2になったらあってほしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリスだから仕方ない・・・・ 更新情報

イギリスだから仕方ない・・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。