ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和都屋〜手作りの和菓子風アクセコミュのイヤーカフスの付け方と取り扱い注意点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログにも載せた記事をここでも書きます。
和都屋で扱っているイヤーカフスの付け方や扱う時の注意点についてについて。
ここで紹介するのはあくまで一例です。


<イヤーカフスの付け方>
1.耳たぶの薄い所(あまり折れ曲がってない平面付近)を探し引っ張ります。(写真左)

2.引っ張りながらさらに薄く伸ばしてイヤーカフスをはめます。
 耳たぶの厚さに寄ってサイズが合わない時は、挟む金属部分の間隔を少し広げます。(写真真ん中)

3.好みの位置まで上下させてください。
 引っ張りを緩め耳を元の厚さに戻すと止まりますが、緩い場合は少し押さえて固定します。(写真右)

4.留める位置はお好みでどうぞ。


<イヤーカフスの取り扱い注意>
・基本はそのままつけるのが良いです。
・折り曲げを繰り返すと金属疲労を起こし耐久度が下がります(買った最初に少し広げ、後はそのまま使用するのが長持ちします)
・耳の形は人によって様々なので、イヤーカフスの付け方も人それぞれです。
・このページの付け方はあくまで一例なので、色々と試し、自分にぴったりの
位置・付け方を見つけるのも、イヤーカフスを楽しむうちの一つではないでしょうか。

コメント(1)

つけるとこんな感じになりますハート達(複数ハート)
デザインによって留める位置。
位置によってイメージがだいぶ変わりますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和都屋〜手作りの和菓子風アクセ 更新情報

和都屋〜手作りの和菓子風アクセのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング