ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロパン/ODP 同窓会コミュのなつかしいものが出てきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔のディスクを整理していたら、プロパンの企画書が出てきました。
名前が懐かしいよ(笑)

----------

*** TOP SERCRET ***

極 秘 企 画 書


プロジェクト・パンダ(仮名)

不知火 原案

製作番号2 1994-10-01現在
製作者 飛躍中 旧版

関係者以外の閲覧、複製を禁ず。


■目的
 プロジェクト・パンダ(仮名)は同人誌即売会において行われるコスプレ等のパフォーマンスを、即売会本来の同人誌の売買という目的の場所から切り離し、単一のものとしてお互い害なく楽しむためにダンスパーティ等を開催する。

■開催内容
 第1回の開催内容は、ダンスパーティ(社交ダンス)、撮影、交流会を行う。

 主催本部人員
・代表、会場契約、外部連絡 田澤
・裏進行 飛躍中旧版
・事前運営班長 マサキ
・パンフ班長 Ryo
・事前運営 ロバート、テリー、迦瑠須
・当日運営 原則として仲間内全員

■開催日時
第1候補 1995年 1月 4日 (水)
第2候補 1995年 1月 7日 (土)
 以上の日程で開催できない場合は、2月下旬以降に延期する。

 当日までの仮日程
10/ 1 企画書第2案確認
10/10 話合い・スタッフ割り振り/会場契約・日時決定
10/16 公表・受付開始・当日受付(ガタケ)
11/14 事前申込み締切り(当日消印有効・1週間の余裕)
 *** 11/13PFC、11/20Termでもできれば当日受付を行いたい。
11/23 当日受付(長岡コミニケ)・実質締切
11/27 事務処理大幅終了・パンフ原稿完成・参加書類発送
12/23 当日受付(CrossRoad)・パンフ公表・直前調整
 1/ 3 確認(集まれない人にも電話)
 1/ 4 開催
(開催日が1/7になった場合は確認が1/6、それ以外は変更なし)

 当日仮日程
 8:30 スタッフ集合
 9:00 準備・駅からの会場誘導(9:30、10:00も行う)
 9:30 受付開始
10:30 午前の部開始(撮影禁止)
12:00 休憩
13:00 午後の部開始
15:00 撤収
16:00 退散

■会場
 新潟市万代市民会館 6F多目的ホール

 会場割り当て
・ホール、中に本部
・更衣室(男:受付裏ロビー、女:楽屋)
・受付

 当日必要な機材
・机、イス(本部・休憩場所)
・ラジカセ、CD、テープ
  ダンスに使用する曲は、アニメソングを中心に踊りやすい曲を選ぶ。
  参加者からのリクエストも行う。踊りにくい曲はバックにリズムのみを重ねる。
  あらかじめCD、テープ等の所持を確かめておき、できれば事前に編集しておく。
・製作済パンフレット
・会場への提出資料
・予備名札、スタッフのリボン
・案内張り紙用の紙、筆記用具、セロハンテープ、安全ピン、シール
・アンケート用紙(終了後に集める)

■参加者
 総入場数280人を限度とし、募集数は250人。(見込み100人)
 参加者はあらかじめ申込書を提出し、参加費を集めておく。当日参加は人数の飽和時には断わる場合がある。
 小学生以下は高校生以上の保護者同伴で参加する。

参加者募集の宣伝先
・同人誌即売会(新潟:10/16ガタケ、11/13PFC、11/20Term
        長岡:11/23コミニケ、12/23CrossRoad)
        ※可能な場合にはチラシを配る。ジャンル:アニメ・ゲーム・よろず
・情報誌(アニメ誌、同人情報誌、サークル広告など)
・パソコン通信(県内主要ネット、同人系ネット)

■費用
 費用は、かかった額を参加者全員の人数で割って参加日として徴収する。コスプレをする・しない、踊る・踊らないには関係無く参加者全員の参加費を同一にする。

会場費    ¥ 20、000 ホール使用料 午前午後18、200 +機材費
広告費    ¥  7、000 チラシ兼申込書印刷費
パンフ製作費 ¥ 10、000 B6版16P印刷費9、900円、12P8、400円
通信費    ¥  5、000 郵送費等
雑費     ¥ 10、000 交通費、おやつ、打上等

合計     ¥ 52、000

徴収する参加費
 事前申込・当日受付 ¥500 (見込み数80・・・¥40、000) 
 事前申込(締切り後)¥700 (見込み数10・・・¥ 7、000)
 当日券       ¥800 (見込み数10・・・¥ 8、000)
                       合計 ¥55、000
事前の身内投資
 1口¥1000、できるだけ一人2口以上。
 参加費徴収後、次回繰り越し金等を考慮して返金額を決める。


■注意・禁止事項

 禁止小道具
・武器、長物30cm以上
・モデルガン、ボール、金具類
・踊るのに邪魔になるもの
(ただし、撮影時には直接怪我の恐れのないものは許可する)

 露出度に関する規制はコミケット程度と同等。寒くない程度
 緊急時を除きコスプレのままの外出は禁止とする。

 チケット兼名札はコスプレをしない人も含め全員が左胸につける。チェック後にはシールを貼る。スタッフは名札の下にリボンをつける。

 撮影は、だれでも自由に行えるものとする。また、コスプレとして参加する人もあらかじめそれを承知の上参加する。ただし、いきなりの撮影などの悪質なものは禁止。イエローカード後もやめない場合はフィルムを没収し、本部でカメラを預かる。
 ビデオカメラは禁止する。
 撮影した写真は個人として楽しむほかは、本人の許可を必要とする。(同人誌への掲載や雑誌への投稿など)

■パンフレット
 パンフに書く項目
・禁止事項、注意事項
・時間日程
・会場案内図
・参加者のコスプレ傾向などのアンケート集計
・当日かかる曲(「予定は変更されることもあります」をつける)
・交流のための記事(即売会パンフの「イベントレポート」のようなものなど)
・主催側連絡先
・次回予定(日時が決まっていない場合でも、「お問い合わせ下さい」としておく)

■申込書
 申込書には下記の項目を書いてもらう。
・住所、氏名、生年月日、職業(連絡、会場側への提出用)
・コスプレをする/しない、する人は予定のキャラ
・写真撮影をする/しない
・ダンス曲のリクエスト(当日CD、テープを持ってこれるものに限る)
・当日手伝いの可否
・その他の意見、通信欄

          以上
規制はコミケット程度と同等とする。ただし、特に誤解を招くと思われるものについては厳しめに規制する。
 緊急時を除きコスプレのままの外出は禁止とする。
 コスプレをする、しないに関係無く、全員が名札(ペンネーム・匿名可)をつける。入出場の際には名札がチケットを兼ねる。

11、撮影上の規制
 撮影は、だれでも自由に行えるものとする。また、コスプレとして参加する人もあらかじめそれを承知の上参加する。ただし、いきなりの撮影など悪質なものについては禁止することがある。
 撮影した写真は個人として楽しむほかは、本人の許可を必要とする。(同人誌への掲載や雑誌への投稿など)

12、会場の設営内容
 会場として4つの場所を用意する。

・ホール
・更衣室(男女・ニューハーフは男性に含める)
・本部控室

 場合によっては本部控室はホールの中におくことも考えられる。
 盗難防止の為、更衣室内には、荷物等を置くことを禁止する。

 当日必要な器材
・机、イス10脚程度(本部)
・ラジカセ(会場のものが使用出来るばあいはそれを使う)、CD、テープ
・製作済パンフレット
・会場への提出資料
・案内張り紙用の紙、筆記用具
・アンケート用紙(終了後に集める)

13、当日パンフレット
 当日は、禁止事項の説明や本部のあいさつ、参加者のコスプレ状況の集計などを書いたパンフレットを配布する。基本的に代金は参加費の中に含める。

パンフに書く項目
・禁止事項、注意事項
・時間日程
・会場案内図
・参加者のコスプレ傾向などのアンケート集計
・当日かかる曲(「予定は変更されることもあります」をつける)
・交流のための記事(即売会パンフの「イベントレポート」のようなものなど)
・主催側連絡先
・次回予定(日時が決まっていない場合でも、「お問い合わせ下さい」としておく)

14、ダンス曲
 ダンスに使用する曲は、アニメソングを中心に踊りやすい曲を選ぶ。参加者からのリクエストも行う。踊りにくい曲はバックにリズムのみを重ねる。
 あらかじめCD、テープなどの所持を確かめておき、出来れば事前に編集しておく。

15、申込書
 申込書には下記の項目を書いてもらう。
・住所、氏名、生年月日、職業(連絡、会場側への提出用)
・コスプレをする/しない、する人は予定のキャラ
・写真撮影をする/しない
・ダンス曲のリクエスト(当日CD、テープを持ってこれるものに限る)
・その他の意見、通信欄


          以上

コメント(2)

『社交ダンス』にわろうたwwwwwwww

ではアタクシも懐かしいものをペタリ。

うちには、赤紫のパンフとバックパスが出て来た。なんか、知らないうちに荷物に紛れ込んだようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロパン/ODP 同窓会 更新情報

プロパン/ODP 同窓会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング