ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道北高校コミュのどのお店で何を食べていましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北高時代の思い出として、放課後や部活前の土曜日のお昼などに、仲間たちと食べに行ったお店のことが思い出されます。
行きつけだったあのお店。
懐かしいあの味、この味。
皆さんの思い出のお店、思い出の味をお聞かせください。

コメント(43)

238さん、ごっちゃんさん、ありがとうございます。
残念ながら「どん吉」も「紅葉」も知りません。
どこにある(あった)のでしょうか?

WooTatass77さん、「たこつう」行ってましたか。嬉しいな。
お店の中で「たこ焼き」をお皿に入れてもらい、七味をかけて箸を使って食べるのが好きでした。
たこつう!なつかしい!!
びっくりラーメンとか食ってたなぁ。。。

部活の帰りの時間帯の朱さんやつたふじは空いててよかったですね。
朱さんの向かいの北海ラーメンも行ってたなぁ。
>TOMIZOさん
「どん吉」は商店街にある定食屋で北高とか東高の運動部連中には欠かせない店でした。
お手ごろ価格で、味もいけてて、とにかく多いって感じで最高でしたよ。
かーわんさんも「たこつう」ご存知ですかぁ。
いつ頃まで営業してたんでしょうねぇ。1990年くらいかな?

WooTatass77さん、そんな包み紙でしたね。覚えてます。
「こもん」は、オシャレして女子とデートで行くところといった感じで、高校生当時の私には敷居が高かったです(笑)。

238さん、ありがとうございます。
商店街にあったんですね。
私は学食のラーメンが好きでした。
あのラーメンこそ、本当の尾道ラーメンだと思っています。
卒業してから学校に寄り付いてないのですが、また食べてみたいですね。
卒業されてから学食に行かれた方はいますか?

上に出てる「コモン」のブルーベリーワッフルも好きでした。
商店街のクレープ屋(名前が分からない)や駅横のミスドによく寄り道してました。
甘いものばかりです・・・ 女子なので許して下さい。

あと、コンビ二で買ったおやつを海岸で食べるのが楽しかったですね。


「たこつう」は私も高校時代に行きましたよw
1995年はまだ営業されてましたね。
なんだか食べ物ってリアルに思い出がよみがえりますよね。
すっごい懐かしくなりました。
私は名前はあんまり自信がないけど、白鳥、バラヤ(ばら屋?)なんかによく行ってたのを思い出します。
私は北高に通うのに本通りを最初から最後まで毎日通り抜けていたので、しょっちゅう寄り道してました。
よく行ったのは、
・長江口のサンマルコのカキ氷orたこやき
・長江口・三三九隣の中屋のアイス
・渡し場DISC33近くのラーメン屋「みやち」
・桂馬の近くの「カリー?」という店の前で売ってたシャーピット
・北辰社の向かいらへんにあった「茶屋」というお店のランチorケーキセット
・海岸通り渡し場セブン向かいのお好み焼きや「いのうえ」

こんな感じですかね。ってか食べすぎ。
いのうえのお好み焼きを食べてる人がほかにもいたとはΣ(・ω・)
休みがかなり不定期だけど安くて美味くてお勧めですわ(゜∀゜)
>ナインボールさん
いのうえ、しょっちゅう閉まってるから、のれんが出てたらとにかく入れって感じですよね(笑)食べに行く気じゃなくても暖簾がでてたらとりあえず寄って、お持ち帰りしたりしてます、未だに・・・
たまーに実家に帰ったらお持ち帰りで10枚くらい買って冷凍して持って帰っております(ぇ
一日三食あのお好み焼きでも生きていけますヾ(゜ω゜)ノ゛
私も「どん吉」ですね〜
今日どん吉のおじちゃんとすれ違って、何年ぶりかの再会だったのに覚えてくれてて感激☆また唐揚げ食べに行きたくなりました♪

あとは、啓文社近くの「てまり」っていうお好み焼き屋さん。
パッと見は喫茶な感じだけど、
奥へ入るとお好み焼きの部屋があって、、
懐かしいな☆ほぼ毎日行ってました〜笑
「白鳥」って喫茶店、学生メニューで、「鉄板焼スパゲティ」があって、
飲み物ついていたような?鉄板の上に卵を落として、その上にナポリタンみたいなパスタを乗せてあるメニュー、美味しかったなあ〜。

「三三九」のお好み焼きは3階だったか、よく行きました。
1階で明石焼きもよく食べたなあ〜。

駅近くの地下に「もぐら」とかいうライブハウスあって、昼間は軽食やってませんでしたか?ていうか、駅周辺開発されてしまって、「もぐら」あるんでしょうか?

長江通りに凄く地味なケーキ屋さんがあって、(あまりに地味でケーキ屋と気付かないくらい)時々チーズケーキやショートケーキを買って食べてました。今でも有るのかなあ〜?(●●堂みたいな名前……。(汗。)

……「バラ屋」って商店街側の入り口が狭くて、奥にずっと入っていく喫茶店じゃないですか?海岸通り側にも入り口がある。ここもよく行った記憶があるなあ。(でもウロ覚え。)
「もぐらHOUSE」は、私もよく行っていました。懐かしいぃ〜!
今は、駅横のビルの2階「ビストロ ヴァン ビエール」という名前に変わっています。
>TOMIZOさん
つまり、あの薄暗い階段を地下に降りていくという「もぐら」はもう無いんですね〜。
「朱華園」も古い建物の時代によく行ったんですよ。(いつ建直したんだろう?っていうか、私って幾つだよ?(苦笑!

商店街の中程に「UCCカフェメルカード」という喫茶店があって、母と出掛けた時等はモーニングセットをよく食べていました。(あ、学校帰りじゃ無かったし……。今はこの喫茶店、名前が変わってる??
からさわ,どん吉,三三九,コモン,カサリンガ,いつもじゃないけどどれも時々友達と行ってた。モスとかミスドも。駅前のハートインはよく一人でサボってた。
僕もドン吉よく行きました。あとてっぱんやとか・・・
michyさん
あの「もぐら」は、もうありません。寂しいですね。
商店街の「UCC」もときどき行きました。あそこのモーニングのパンは、柔らかくて美味しかったという記憶があります。
今もお店はありますが、名前が違うんですね。
>michyさん
バラ屋は商店街中程(郵便局過ぎたあたり)にある、
渋めの喫茶店なんです。
でもでも、入り口狭くてずっと奥に入って行く喫茶店もわかります!でも、名前が思い出せないんです・・・(涙)
>915R さん
「バラ屋」勘違いしてたんでしょうか〜?!でも名前はおぼえてるんですよねえ……。(汗。
入り口狭い喫茶店、なんて名前だったんだろう?(気になる!
その狭い入り口通路に、小さい絵が飾ってあって、小画廊みたいになってたように思うんですよね。
入口が狭くて長い…
↑芙美子像のあたりにあったプランタンて店かなぁ…??
確か今は名前が違ったと思いますが…
>ナインボールさん
「プランタン」それだっ!ここも名前変わったんですか〜?
嗚呼、尾道どれだけ行って無いだろう?

>WooTatass77さん
「横綱」……これまたワカリマセン。(涙。
うううッ……。
>ナインボールさん
プランタン!!!そうそう。名前変わっちゃったんですか??
今度、尾道帰った時チェックしておきます☆

>michyさん
スッキリしましたね (^_^)v
プランタン、今はただの画廊になってません?(未確認)
あそこのミルフィユは絶品だった…vv

私はまだからさわが軽食出してた頃のナポリタンスパゲッティが好きでした…。鉄板で出てきて、パスタの下に目玉焼きが敷いてあるやつ。パスタの色が移った白身が好きで…vv懐かしいですvv

あと、長江三丁目のコンビニ、今は確かサンクスになってたように思うんですが、違いますっけ??
初めまして。
学校帰りに食べたものでまず思い出したのが、北高行くまでのあの長い坂道にいた下駄はいて交通整理(?)していたじいさん覚えてませんか?まるぼうずの・・・(元気かな?)あのじいさんに学校の帰り道、友達と連れられて商店街の啓文社の横の小道にあったお好み焼きに連れて行ってもらったり、あとはからさわ!!おごってくれました。懐かしいなあ〜。
初めまして☆
卒業したばっかの大学1回生です。
あのじいさんならまだ?元気でしたよ(^0^)
毎朝「おはよう」って言ってくれてなんだか
嬉しかった記憶がちらほら・・・
よく行ったお店はサンクスとか・・・
あとクラブ帰りどん吉でしたね(^u^)b
からさわのアイスもなかも忘れられません。
はじめまして☆
去年の卒業生です。
私のよく行ったお店は尾道商店街の中にあるピンクの壁のクレープやさんです。
あと、どこの店か覚えていませんが、商店街で食べた塩アイスが忘れられません。
からさわもよく行きました☆
まだ卒業して半年もたってないのにとても懐かしいです♪
SO&SOやサボナやますやに通っていました。
3店とも味がしっかりしていました。
So&So!!
再び訪れたいですね。復活希望(T-T)
また朝まで飲みたいしねぇ☆

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道北高校 更新情報

尾道北高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング