ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nexus Oneコミュの届きました Nexus One

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Google Nexus One予定通り昼前にシンガポールに到着
(写真入りは日記のほうを御覧下さい)

まずは開梱して気になったこといくつか
(写真)
本体といっしょに、日本と同じタイプのプラグのACアダプタ1個と、USBからの充電ケーブルが入っていました。
で、それとは別に、地域別のプラグ形状にあわせたACアダプタが同梱
本体発注すると、この追加アダプタ(19.99USD)も含まれてしまうけど、
はっきりいって、余計な気がする


充電端子は、ミニタイプUSBに似ているけど、ちょっと薄いタイプ
JabraのBluetoothヘッドセットで同じタイプをみかけたことがあります

本体といっしょに、Androidマークのはいったソフトケース
通話・音楽リモコン付きのステレオヘッドセット(これも右耳のイヤホンにAndroidマーク入り)

開梱して、裏蓋をあけて、バッテリをセット。
4GBのmicroSDカードがセット済み
裏蓋を開けて、バッテリを外さなければ、microSDも、SIMも取り出し・装着ができないようになっています。

電源ON直後、しばらく4色に彩られた×印が表示。
(写真)
1分ぐらいで、そのマークが動き始めてセットアップ画面へ到達
(×印が表示されるのはちょっと気持ち悪い)

設定画面では、使用言語設定が可能
ここで「日本語」も選択可能
(写真)

SIMを差していないので、まずはWiFi環境で設定
無線ネットワーク接続ができると、Googleアカウント設定

ここまでとてもスムーズに作業が進みました。
動き始めると、ニュース表示ウィジェットはGoogleNewsから日本語ニュースを順次表示しています。

(写真)
日本語IMEはないようなので、あとでインストール予定。

iPhone用の導電性ゴムが先端についたスタイラスペンが使用可能

iPhone用のケースは、ちょっと横幅が広く、セットすると1mmぐらいの隙間がある
カメラの位置が違うため、そのままでは使用できない。プラスチックケースなら、穴あけできるかも。

画面の明るさの調整は、変化がちょっと早く、たまにちらつく感じもある

Android Marketからの無料ソフトのインストールは問題なし
Android Dev Phone Oneでインストールしていたソフトをコピー予定

なにか確認したいことがあれば、出来る範囲で回答します。

コメント(26)

日本で使えるのか?というのが一番気になります(^・^)
ドコモとソフトバンクはイケる・・・と記載している方もいるのですが・・・
本当でしょうか?
シンガポールなのでドコモでつながるとパケット代が青天井なので厳しいと思いますが。
ハードがソフト用(Andorid)にどのように最適化させているかが気になります。
音声検索(マイク)、カメラなど。
HT-03Aとの機能比較が一番わかりやすいと思います。日本のキャリアから出している唯一のAndorid携帯なので。
>cedi*@Nexus One蕩れさん
日本語IMEはShimejiが問題なく動作しました
Android SDK1.5に入っていたiWnnのインストールは、
SDKのadbからデバイスを認識しないので、中断しています

DoCoMoSIMは認識しましたが、あくまでもSingaporeでのローミングだけなので
日本国内で接続できるかどうかは不明です。

DoCoMoでパケホーダイダブルを使って、SingtelのSIMフリーiPhoneを使いましたが、
定額上限になりました。

音声検索ですが、日本語の認識は未確認です

Android Marketに登録されているアプリで便利なものをインストールしていますが、
カメラ系アプリで画面上のアイコンが二重に表示されたり(SnapPhoto)
グラフィック系アプリは確認が必要ですね
コムギドットネット(http://komugi.net/)さんのところに、
もっと読みやすいレビューがありました
「AndroidユーザーのためのNexusOneレビュー」
http://komugi.net/archives/2010/01/201001121145.php

root化や、ドコモSIMでの動作についても記述があります
伍助さんと同じくシンガポール在住で、本日手に入れました。
日本語表示モードに一度して、その後音声入力を使用すると日本語認識ができました。
というか、英語を話しても無理やり日本語認識してしまうので使えない状態。
取り敢えずデフォルトでは変換や削除ができないのでおまけかと。
私も入手しました。申し込んでから到着まで5日位でしょうか。

伍助さんたちのフィードバックやらネット情報だけになってしまいますが、来月日本に寄るのでその際にもいろいろ試してみようと思います。

http://www.lifehacker.jp/2010/01/100111nexus_one2180530.html
自分もUSの転送サービスを利用して、先週末に入手しました。
しっかし、圧倒的に速いですね。これは。
有機EL+WVGAの画面もめちゃくちゃ綺麗です。無理して買った甲斐がありました。
早速壊れました(泣)

昨晩帰宅後、電池残量が少ないとアナウンスが出て
ケーブルを挿したのですが、充電できず、
そのままバッテリー放電。

以降、アダプターからもUSBからも充電できません。
オレンジのランプが点灯しない。

バッテリーを外して数分ほうちしてから、再装着して
ケーブルを挿すと、30秒ほどランプがつきますが、
すぐに消えてダメ。抜き差ししてもランプ点灯せずです。

一昨日までは何の問題もなく充電できてたんですけどね。
現在、サポートにメールで問い合わせ中です。

どうなることやら
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Nexus OneにHYBRID W-ZERO3付属のWillcom Core 3Gのsimを挿して使ってみた

問題なく通信できてます

通信費5250円ハート達(複数ハート)
私のN1も今日来ました。
早速アイフォンのシムとbmobileで確認しました。画面はかなり綺麗です。これから使い込むのでヨロシクです。
モバイルプラザで予約して10日ほどで入手できました。

mopera(BIZパケホ)で通信してますが、パケット代が大丈夫か戦々恐々としております。

HT-03Aでは、電話のプロセスが良く落ちて、電話として落第だったので、N1に大きな期待です。

HT-03Aでは小さくでできなかった、PASMOをN1とクリアケースの間に入れて「なんちゃってお財布ケータイ」を楽しんでおります。
一昨日届きました。
bmbileで色々いじっくっていたのですが、今朝からいきなり使えなくなりました…
bmobile、他に持っているandroid含めて全滅でブルーです orz
くるがみさん
それはおそらくbmobileの使用時間を使い切った恐れがあります。
3G回線のN1で切らないと、ずっとつながりっぱなしになるみたいです。

私もbmobileのsimをつけ使用時間の確認したところ激減しているの見て、まねに3Gを切るように
してします。
snowdropさん
残念ながら私も前にG−1で使ってい時から、APNDroidでマメに切る
ようにしておりまして…
残り37時間ほどありますw
くるがみさん
そうでしたかー。それは失礼しました。
ちなみに私のbmobileは今日も使えています。
もしかしたらsim自体に問題があるのかも知れませんね
まさとさん

open.mopera.netでID,PWを使ってます。
mpr2はだめですね。

たぶん明日の料金更新で上限に達するので、上限で止まらなかったら即mopera接続をやめます。

上限で止まっていたら、13,000円は痛いのでどうしようかなやんでます。

ウィルコム3Gとか
PocketWiFiとか

で少しでも通信コスト削減を探ってみます。
先日とどきました。

過去に皆さんが書かれているように、mpr2への接続はできなかったので
moperaに接続してます。
元々はライトの契約だったんですが、コレを期にスタンダードに変更して、
使えるところは無線LAN接続で行こうかと。

無線LAN使えないとこはスピード128kで我慢して
パケホーダイ適用できる接続先に換えたり、13000円覚悟でmopera接続
ってことになりそうですが・・・。
本日香港で買ってきました。
現在大陸(香港寄り)に駐在中なので香港まで抜けて旺角の先達廣場で購入しました。

普通に店頭で売られているので香港に旅行で行かれる方は寄ってみてはどうでしょうか。
私も同じ頃、先達で物色しました。
10店以上で展列していて、平均 HK$4530 クレジットだと2%増しで、邦貨にして56000円程でした。

しかし、なかやまさとる様のレビューを読んでいて、不安が脱ぐえなかったので、今回は
見送りました。

このコミュに参加して、買い時をもう少し待とうと思っております。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nexus One 更新情報

Nexus Oneのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング