ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

究極のインドカレーを作る。コミュのインドカレー基本のレシピ教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドカレーを作ってみたいのですが、一番の基本になる簡単な作り方ってありますか?
ちなみに一番好きなのは、バターチキンカレーです揺れるハート

コメント(25)

バターチキンカレー美味しいですよね目がハート
ワタシも家で作りまするんるん

公開されているレシピが少なかった頃に
参考にしていたサイトを、貼っておきますねわーい(嬉しい顔)
基本ではないケド、簡単に作れるので。

酸味が強いのがお好きなら、トマトを多めに
クリーミーなのがお好きなら、生クリームを多めにと
自分好みの味を探してみて下さいるんるん

ワタシは、銀座アショカで食べた
バターチキンクリームが大好きなので
生クリームかなり多めにしてますうまい!

http://homepage1.nifty.com/fujimi/salon/recipe02/recipe02.htm
基本ならチキンカレーだと思います。
ここは参考になると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz3k-smok/recipe/recipe.html

バターチキンは美味いですね。自分も生クリーム多いのが好きです。
作ってると生クリーム入れすぎて怖くなるけどw
>おこげ
ありがとうございますexclamation
香辛料結構たくさんいるんですねあせあせ(飛び散る汗)
まずは香辛料からそろえないとなぁ冷や汗


>いいぶる
バターチキンほんとに美味しいですハート
基本はやはりチキンカレーかなぁ。

香辛料が分かり辛ければ、S&Bとかのカレー粉でもOKだと思います。
慣れてきたり、新しい味に挑戦したくなったら、スパイスを段々と買っていくとか。

初めはクミン、コリアンダー辺りで香りの調整がお奨めかと思います。
(まあ、本格的なものに比べてお手軽な分、香りが落ちると思いますが)
>PinkPandaさん

油は大さじ4〜5くらいだと思います。
スパイスはホールのものを使うのが基本です。

■基本のカレーパウダー(4〜5人前)
ガムマサラ 小さじ1
コリアンダー 大さじ2/3
クミン 大さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
ナツメグ 1/2(ホールの粒) 
一味唐辛子 大さじ1(韓国産)

好みでフェンネル、メース、カソリメティの葉っぱなどを適宜加える。

フェンネルは歯磨き粉のような清涼感のある香り
メースはナツメグに似ているが、上品な味わいがありやや苦味がある
カソリメティの葉っぱは干草のような香りがある(なければセロリの葉を代用)。

私は唐辛子はキムチ用の韓国産を使用しています。
インド産、タイ産の唐辛子に比べると辛さが穏やかで甘みがあります。
食べた瞬間はそれほど辛くなく、
食べた後にじんわりとくる深みのある辛さになります。

甘い香りを出したいのならシナモン、カルダモン、クローブ、ローリエなどを
ホールのまま先に炒めて油に甘みを移したほうが良いです。

粉にしたスパイスはタマネギを炒めたあとに、
水を加えてペースト状にしたものを入れると焦げません。
油に辛味・香りが浸透し舌に刺さるようなトゲのある辛さがなくなります。

黒コショウはかなり香りも辛味も強いので
5-6粒をすり鉢で粗く砕いて入れています。
入れすぎるとコショウの味だけが全面に出てしまい、美味しくないです。


以上参考になれば試してみてください。
ほぼ毎週末、カレーを作っているエコです
(レシピ公開中)

@スパイスからのカレー作りにはまっている!
@はまりそうだ・・・
@ちょっと興味がある
@カレーってルーで作るんじゃないの?

そんな方、マイミクになりませんかー♪

情報交換できたら、うれしいのであります。
私が使っているレシピはこれです。


南インドの本格的カレー

材料(4人分)
ブラックタイガー(又はクルマエビ) 20尾
たまねぎ               1個
ホールトマト(または、完熟トマト2個)小1缶
サラダ油               大1
ニンニク・ショウガのみじん切り  各1かけ
塩                  小1
生クリーム(ヨーグルトも美味しい) 100cc
カレーパウダー            大4


作り方
1.エビは殻をむき、背ワタを取る。
  たまねぎ・ニンニク・しょうがはみじん切りに
  しておく。

2.鍋に油を入れ強火でたまねぎを透き通るまで炒め
  ニンニク・しょうがを加え弱火にし、
  アメ色になるまで炒め、ホールトマトを汁ごと
  加える。(完熟トマトなら角切りにして)

3.トマトの形がくずれてきたらカレーパウダーを入れて
  香りが立つまで2〜3分炒める。

4.エビを加えて火がとうったら生クリームを入れ、
  塩で味をととのえる。
  (煮過ぎると硬くなる)

5.仕上げに、生コリアンダー(甘唐辛子でも良い)
  を散らしターメリックのイエローライスを添える。



カレーパウダーの作り方

材料
レッドペッパー    2ヶ
コリアンダーシード  20g
クミンシード     20g
ブラックペッパー   15g
フェヌグリーク     大1
シナモンパウダー    大1/2
ターメリックパウダー  小1
マスタードシード    小1
ジンジャーパウダー   小1/2

レッドペッパーの種を除いて粉以外の、材料と
一緒に、こんがり色づくまで煎り冷ましてから
パウダー状にすりつぶす。
粉の材料と良く混ぜる。

密封瓶に入れて、3〜4ヶ月ぐらい保存できます。

辛口にしたい時は、レッドペッパーを多目に
すると良いでしょう。

私には辛いのでペッパーを少なくしています。
初めまして。カレーにハマって今日から作り始めたんですが…2回とも失敗してしまいました。小松菜とナスのカレーです。

だいたいでレシピを見ずに作ったせいもあるかもですが、苦味がある・コクがないカレーになってしまいました。


・ナス
・小松菜
・トマト缶半分
・ガラムマサラ
・コリアンダー
・クミン
・ターメリック
・牛乳

こんな感じです。料理はあまりレシピを真似るのは好きではなく、普段から調味料を含め参考程度にしかしません。それがいけなかったんでしょうか?

できるだけヘルシーで、肉もあまり使いたくないんです。野菜カレーを美味く作れる方、コツを教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
> しおりさん
上記の野菜だけで旨味とコクを出すのは難しいですよね。
玉ねぎのみじん切りを炒めたり、ニンニクを炒めたり、ジャガイモを煮溶かしたりしてみてはいかがでしょうか?
> HOLIMA-JIさん
さっそくありがとうございます!できるだけカロリーを抑えたくて(笑)
書き忘れましたが、玉ねぎも炒めて入れたんです。なんで苦味がでたのか謎です…
> しおりさん
ターメリックの入れすぎかな?
> HOLIMA-JIさん
確かにターメリック入れすぎてたかもしれません…失敗をバネに、もう一度作ってみます!
> しおりさん
ターメリックって本当に色づけ程度でいいんですよね。
ターメリックと塩加減が一番難しいですね。
> HOLIMA-JIさん
塩も入れてなかったです(笑)今まではルーを使ったカレーしか作ったことがないので、戸惑ってます(´`;)
いろんなサイト様で玉ねぎが重要だと分かったのでたくさん炒めてみます!
ターメリック 始めに油に溶かすとまろやかになるみたいですね
玉ねぎを炒めると甘味が出て美味しくなりますよね。
僕の求める究極のカレーは玉ねぎを使わないカレーです。
写真はレンズ豆のカレーとオクラ&スナックエンドウのサブジ、赤唐辛子のアチャールです。
野菜の甘味が鍵です。
野菜が お好きだという事で、これは新ジャガとインゲンのカレーです。 基本的に私は普通にインド人が家庭で食べる物位しかできません、、スパイスは コリアンダーパウダー チリパウダー ターメリック(無くても大丈夫) で 美味しくできます。サブジは 簡単に油炒め煮で、カレーですが、汁なしです。が、一番簡単かもしれません。(*^_^*) あ、クミンシードもサブジにはあればいいですね。 スパイスは、いっぱいあれば美味しくなるものでもないと思います。(*^_^*)
画像あると本当に分かりやすいです!ニンニク入れると美味しいかもしれませんね…見よう見まねで作ったら物足りなくて。ルーのすごさを改めて知りました(笑)
以前から思っていたのですが、インドの子供たちは、小さいうちからスパイスの効いたカレーを食べるのでしょうか。

子供向きに、少し辛さを押さえても美味しく作れる方法があれば、教えてください。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

究極のインドカレーを作る。 更新情報

究極のインドカレーを作る。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。