ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歩く世界一周の旅コミュの旅〜ロケ地(堀切):浅草:上野

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもの如く写真に関しては結構な枚数を撮影したので今回も
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000001789781&owner_id=15958325
にて一括管理をしました ぴかぴか(新しい)
日記と合わせてご覧頂ければ幸いです ぴかぴか(新しい)

〜概要〜

*試行日:2009年12月
*天候:晴  
*旅の目的:今まで訪れていなかった場所への訪問

〜あらすじ〜
今回の日記は昨年の12月に訪れた際の記録。
その時はどのような旅の行程をしようか考えておらず「ふらり途中下車の旅」。
相模原からだとなかなか浅草方面にはいかないので思い切る。
まずはドラマ「金八先生」の舞台でも使用された堀切周辺を散策する。
ドラマで使用された中学の跡や荒川の土手を実際に歩き感無量になる。
その後浅草に移動し雷門を視察。
奥の浅草寺も行こうとしたが雷門だけで満足してしまい訪れるのを忘れてしまう
次に行ったのは上野。
初のアメ横潜入。そこではシューズ屋とラーメン屋に立ち寄る。
宿を予約していなかったので前回日記(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1609373902&owner_id=15958325)にて過ごす。
早朝の上野公園を散策し退散する。

〜本編〜
メモがあるとはいえほぼ1年前の出来事なので記憶からはかなり忘却しているがとりあえずは書きなぐってみる。

ふらりと相模原から小田急〜山手〜日比谷〜東武伊勢崎線と乗り継ぎドラマ「金八先生」の舞台でもある堀切駅へ向かう。ここまでくるのに2時間はかかったかも。堀切駅は写真の通り小さな駅ではあるがドラマでも使用されている駅なので貫禄があるように見える。駅の近くに「ラーメンみゆき」がある。パンダはそこの路肩に腰をおろし休んでいるとラーメン屋のおばちゃんが現れる。ロケでも使われた中学は今もあるか確認すると裏手にあるが今は大学になったとの事。でも体育館はそのままらしい。興味があったので見に行ってみると確かに大学(東京未来大学)になってた。記念に撮影する。おばちゃんの話しではドラマで使われた中学校は統廃合によってとなりの中学(千寿桜堤中学)と合併したとの事。荒川の土手からその中学を撮影する。
荒川の土手といえばドラマの中でもしょっちゅう出ている場面である。実際にその道を歩いてみる。ピーカン晴れな天候だけに気持ちいい〜〜〜〜〜晴れ実際のドラマで撮影されていたポイントはこの辺だろうかと想像しながら何枚か撮影する。しばし芝生に寝転がり青空を見つめる。なんとも言い様がない満喫感に浸る。その後もしばらく土手を歩き堪能する。

堀切より東武伊勢崎線で浅草まで向かう。降り立つと人もそこそこ多く賑わっている。早速目的の「雷門」まで歩く。雷門は初めてだったので少々興奮する。まずはおなじみの門構えを撮影。中に入ると年末のせいか大勢の人でごった返していた。その為かなかなか両端のお店をゆっくりみる事が出来ず。(帰りにゆっくりみようと決意)どんどん奥に進み本堂の中に入り参拝する。そこでは小判を購入。その後、両隣のお店をくまなく巡り人形焼きと浅草せんべいを購入。(せんべいデカい笑)
雷門を出ようとしたがそういえば「花やしき」も近くにあったのでは?と思い出しリターンする。そこでは入口を撮影。中に入ろうとはしたが時間がなかったのでそのまま再度引き返す。
雷門を出た後にしばし休憩をしていると変わったデザインのバスを発見またまた撮影。

浅草より銀座線で上野まで向かう。この時点で浅草寺に寄っていない事を思い出す。次回以降の楽しみとする。上野では最初に目にしたのは上野公園入口の階段に座り込んで絵を描いていた画伯である。2人いたがこの方々はサンデージャポンのファミリーである。少し話しその場所を退散。公園内に入り目にしたのは西郷隆盛像である。像に向かって深々と一礼する。公園内の見取り図をみると広い。この時点で日が傾き始めている時間なので公園内を散策するのは翌朝にしようと決断。
代わってアメ横に向かう。アメ横も初で気分があがる時間のせいなのか不況なのかわからないが店が所々閉っていた。色々なお店があったがまず目に留まったのは靴屋である。実際にその時履いていた靴には穴が空いており雨の日にその靴を履くとすぐにびしょびしょになる位であったので靴にはこれまでのお供させて頂いた事に対してお礼をし新しい靴に履き替える。この時間では魚介類等のお店は品がなくその日の営業の後片付けをしていた。小腹がすいたのでどこかないかと散策したところラーメン屋を発見中に入る。
その後、宿泊施設を探すべくアメ横から退散。しかし前回日記(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1609373902&owner_id=15958325)にも記したが宿泊場所がなかなか見つからない野宿も覚悟したがなんとか丸く収まる。

カラオケ店で夜を明かしマクドで軽い朝食。寝ている人怒られていた(笑)小腹を満たし上野公園へ。まだ外は暗かったが公園内を散策。公園内を散策しているととある大学を発見。東京芸大である。門構えを撮影。(暗いな〜)その後も不忍池や野口英世像、国立科学博物館(外)を見渡し上野公園を後にする。
公園内ではマラソンをしている方が多かったですね〜 走る人

〜編集後記〜
今回の旅は思いつきではあったが歩く、見る、食べるとバライティに飛んだモノとなった。
上野から更に銀座線に乗り日本橋まで向かい三越にて「堂島ロール」を購入。
次回の旅日記は北海道のJR千歳線の旅日記をアップしようと思います電球

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歩く世界一周の旅 更新情報

歩く世界一周の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング