ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴァイオリンコミュのベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全10曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタは全部で10曲あります。この曲に関するトピックは実は『ベートーヴェン』という名称のコミュニティに立ちました。しかし内容はもっぱら鑑賞する側からのものでした。このコミュニティには演奏家や演奏を勉強している人も多数いらっしゃるようなので、演奏する側からの感想などもお寄せください。

ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ、全10曲は以下の通り。

ヴァイオリンソナタ第1番ニ長調 作品12の1
第1楽章:Allegro con brio
第2楽章:Tema con variazioni. Andante con moto
第3楽章:Rondo. Allegro

ヴァイオリンソナタ第2番イ長調 作品12の2
第1楽章:Allegro vivace
第2楽章:Andante, piu tosto allegretto
第3楽章:Allegro piacevolle

ヴァイオリンソナタ第3番変ホ長調 作品12の3
第1楽章:Allegro con spirito
第2楽章:Adagio con molto espressione
第3楽章:Rondo. Allegro molto

ヴァイオリンソナタ第4番イ短調 作品23
第1楽章:Presto
第2楽章:Andante scherzoso, piu allegretto
第3楽章:Allegro molto

ヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調 作品24『春』
第1楽章:Allegro
第2楽章:Adagio molto espressivo
第3楽章:Scherzo. Allegro molto
第4楽章:Rondo. Allegro ma non troppo

ヴァイオリンソナタ第6番イ長調 作品30の1
第1楽章:Allegro
第2楽章:Adagio, molt espressivo
第3楽章:Allegretto con variazioni

ヴァイオリンソナタ第7番ハ短調 作品30の2
第1楽章:Allegro con brio
第2楽章:Adagio cantabile
第3楽章:Scherzo. Allegro
第4楽章:Finale Allegro

ヴァイオリンソナタ第8番ト長調 作品30の3
第1楽章:Allegro assai
第2楽章:Tempo di menuetto, ma molto moderato e grazioso
第3楽章:Allegro vivace

ヴァイオリンソナタ第9番イ長調 作品47『クロイツェル』
第1楽章:Adagio sostenuto. Presto
第2楽章:Andante con variazioni
第3楽章:Finale. Presto

ヴァイオリンソナタ第10番ト長調 作品96
第1楽章:Allegro moderato
第2楽章:Adagio espressivo
第3楽章:Scherzo. Allegro
第4楽章:Poco allegretto

以上の作品群についてなんでもコメントをお寄せください。例えば
(1)自分の愛聴盤
(2)好きな曲、嫌いな曲
(3)演奏した感想
(4)最近聴いた生演奏
(5)その他エピソードなど

コメント(9)

人気という観点ではやはり5番がダントツといったところでしょうか。
愛着のある5番「スプリング・ソナタ」について書かせていただきます。

(1)自分の愛聴盤 :クレーメル、アルゲリッチ
(2)好きな曲、嫌いな曲 :−
(3)演奏した感想 :一昨年全楽章をアマチュアの室内楽コンサートで演奏しましたが、第4楽章が技術的には難しかったです。第2楽章はピアノとの呼吸が大切と感じました。第3楽章はリズム感が要求されます。第1楽章はやはり魅力ありますね。
(4)最近聴いた生演奏 :漆原啓子さん
(5)その他エピソードなど:学生時代使っていたペータース版は第1楽章冒頭はダウン・ボウで始まりますが、最近のヘンレ版ではアップ・ボウから始まります。スーっと入っていくにはヘンレ版はいいと思いました。
5番は中学三年生の時にピアノ伴奏を頼まれ、必死で練習した記憶があります・・・


5番は個人的には一番好きですね。特に第4楽章が・・・


でも一番弾くのが(ヴァイオリニストと合わせるのが)難しかったのは第1楽章だったと思います。
自分はクロイツェルが一番です!
協奏曲のような激しい掛け合いが燃えますダッシュ(走り出す様)

でも演奏するにはまだまだ力が及びません泣き顔
いつか弾けるようになりたいです…!!

パールマン・アルゲリッチの演奏(CD)はとてつもなく早くて驚きました。

クロイツェルが弾けないので、4番を練習したりもしました。
こっちのが簡単そう!とか思っても、やっぱりベートーヴェン。
一筋縄ではいかないです……
ベートーベンのソナタはクロイツェルが情熱的でいいですね。

同名の小説をトルストイが書いています。

トルストイはベートーベンのクロイツェルを聞いて感銘を受けてその小説を書いたと言われています。

小説の内容は音楽同様、奇妙で狂気に満ち熱烈で面白かったです。お好きな方は読んでみると良いかもしれません。(短い小説です)

演奏の方はとても難しくて楽章によっては手も出ないようなものもありますが・・・^^;
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタはステージで弾いた経験のあるものもありますし、ないものもあります。その中にはこれから機会を見つけて弾いてみたいものもあります。順番にコメントしてみます。

【第1番】

ピアノ教師の人たち向けのポータルサイト「PINA」のHPに、ヴァイオリニストの竹中勇人さんがインタビューにおいて、「ピアニストがこれは譜読みをしていたら損は無いという曲はありますか?」という質問に答えて次のようにおっしゃっています。

「ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは全部見ておくと良いと思います。特に1、5、7、8、9、10。ブラームスのソナタも良いと思います。ベートーヴェンの1番なんかは自分の音楽の様式感を見直すのにも非常に良いと思います」

ここで興味深いのは、この1番のヴァイオリンソナタが「自分の様式感を見直すのによい」とおっしゃっているんですね。私はまだこの曲にちゃんととりくんだことはありませんが、竹中さんの言葉に従って、いつかは取り組んで見たいと思っています。なお、このコメントが掲載されているHPはこちら(↓)。

http://www.piano.or.jp/report/03edc/bns_itvw/2007/10/26_7691.html

【第2番】

公開演奏でもめったに聴かない曲かもしれませんが、私は地元のホールでこの曲の生演奏を聴いたことがあります。演奏に取り組んだことはまだありません。

【第3番】

この3番あたりからそろそろプロの演奏家のリサイタルプログラムに登場すると思います。このあたりから曲の内容が充実してくるからでしょう。比較的最近、生演奏にも接しました。演奏に取り組んだことはまだありません。

【第4番】

この曲は1楽章と3楽章の抜粋ですが、公開演奏のステージで演奏したことがあります。けっこう好きです。

【第5番】

やはり、ダントツの人気曲だけあって、演奏も楽しいです。第1楽章が特にそうですね。私は第2楽章を単独で、プロのヴァイオリンリサイタルのアンコール曲として演奏されているのに接したことがあります。なるほどこういう利用のしかたがあるんだな、と感心しました。第1楽章が難しいとおっしゃっている方がいますが、わたしはこの第3楽章が難しいと感じます。第4楽章にも難所がありますね。

【第6番】

私はかなりこの曲が好きです。特に第2楽章の奥ゆかしい雰囲気がたまりません。全楽章を通じた曲の構成も大変緻密で、音楽の完成度としては5番以上ではないかと思ったりします。ステージ演奏したこともあります。

【第7番】

この曲は5番、9番に次ぐ人気曲ですね。楽章単位で最も難しい楽章を選ぶとしたら、この曲の第1楽章が、9番の第1楽章に匹敵する難しさではないでしょうか。全体構成も4楽章構成で巨大です。第1楽章と第2楽章を曲の風格にふさわしい演奏にするのは、音楽家として相当の力量を要することでしょう。ステージ演奏したことはありません。

【第8番】

この曲も、第6番と並んで好きです。シンプルさ、軽快さ、ヴァイオリンとピアノの掛け合いの妙味等が味わえる佳作だと思います。ステージ演奏したこともあります。

【第9番】

この曲は非常に有名で、ベートーヴェンの全作品群の中からベスト10を選んだとしても、エントリーされるくらいの作品ですね。各楽章を個別の演奏機会で演奏したことならあります。全楽章を一度に通して演奏する力はとてもありませんあせあせ

【第10番】

ヴァイオリンの技術書として有名なカール・フレッシュの『ヴァイオリン演奏の技法』という本に、この曲の解説が載っています。芸術として非常に高く評価されていますね。生演奏にも接したことがあります。私自身は演奏したことはありません。
地元で練習パートナーをしてくれるピアニストが見つかり、比較的最近1番を合奏練習しました。初期の作品ではありますが、ベートーヴェンらしさがすでに芽生えており、なかなかの佳作だと思います。浜離宮朝日ホールでプロ演奏家のステージ演奏にも接しました。
7番で書いた地元で練習パートナーをしてくれるピアニストさんと、その後3番の合奏練習をする機会を得ました。1番よりも密度が高まっているという印象を受けました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴァイオリン 更新情報

ヴァイオリンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング