ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神障害者をナメるなコミュの障害者年金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(47)

生活できないくらい、なら、
借金するくらいなら、手帳申請したほうがいいのかな、と思っています。
> hal'lcionさん
障害者年金には手帳はあってもなくても、どちらでもいいようですよ。
僕は手順として、比較的簡単に取れる手帳をとったあと、年金の手続きをしました。
手続きは早めのほうがいいですよ。
僕は全ての書類を集めるのに5ヶ月かかりました。さらに申請が通るまで半年ですので・・・
今月からようやく年金をいただけるようになります。

以下、今までの経過と予定

2009年4月下旬 障害年金申請
2009年9月中旬 不支給決定の連絡
2009年10月上旬 不服申し立て(審査請求)
2010年3月下旬 不支給撤回、厚生障害年金3級の決定(社会保険審査官)
2010年5月中旬 年金証書到着
2010年6月中旬 遡及5年分を含めて年金支給予定

なんだかんだと申請から1年以上!
> とりはつさん
質問していいですか?

不支給だった場合、不服申し立てするのに、また医者の診断書が必要なのでしょうか?
また、厄介な手続きが必要なのでしょうか?

ごめんなさい考えてる顔まだ申請段階なもので・・・
うーさん>

不服申し立ての申請書に「審査請求の趣旨および理由」という欄があって、ここに不服申し立ての理由やどうして欲しいか(不支給撤回、2級相当等)を書くのが建前ですが、この欄自体はそんなに広くないので、「別紙参照」と書いて別紙で申し立てるのが多いようです。

で、診断書の再提出が必要か否かについてですが、当初提出した診断書の内容の他に正当な理由があるのであれば結論としては不要になります。
それが無いようであれば、不服申し立ての科学的根拠を示すためには診断書を提出するのが妥当だと思いますし、私もそうしました。
ただし、最初の申請時と同じ内容の診断書を提出しても結果は同じですので、「正当な理由で」医師に修正してもらった診断書を提出する必要があります。
また、修正した理由も別紙に書いて提出する必要があります。(私の場合は「理由書」というタイトルで社会保険審査官から求められました。)

厄介な手続きかと問われれば、「Yes」ということになりますね。。。
> とりはつさん
ありがとうございますm(__)m

このまま、何事もなく通ってしまえばいいのですが・・・あせあせ(飛び散る汗)
やはり、厄介なんですね。気が重くなってきました冷や汗
うーさん>

そうですね。
不服申し立てとなると、診断書等の必要書類をそろえる手間もさることながら、
また申し立てから半年前後待たされることになりますから。
私は最初の申請の時に軽い気持ちで出したことを後に後悔しましたよ。。。
私も1人ですべての手続きをしました。
やはり書類を揃えるだけで4ヶ月、申請後、認定まで6ヶ月。
結構かかりますよ。

私は寝たきり状態だったので、余計に大変でした。社会保険事務所って
混んでますから、統合失調症の私にはとても恐怖でした。

でも、がんばって申請すれば認定されるかもしれませんので、やるべきだと
思います。

幻聴、幻覚、妄想と毎日戦いです。医療費もばかにならないですからね。

やりましょう!
管理人うーです。

申請中の障害者年金に進展がありましたので、報告したいと思います。

本日、日本年金機構より便りがありました。
内容は
「国民年金・厚生年金保険年金証書」というものが同封されていました。
「上記の通り、国民年金法による年金給付・厚生年金保険法による保険給付を行うことに決定したことを証します。」
と書かれています。

ここで疑問です???
どなたか教えて頂ければ幸いですあせあせ(飛び散る汗)

これは、年金が給付されることになったのでしょうか?よくわかりません冷や汗

支給開始年月が「22年5月」になっており、障害の等級「2級16号」と書かれています。
つまり・・・え〜っと・・・どういうことでしょうか?
現在22年6月ですが・・・支給開始が5月というのがよくわかりません。まだ待機しなければならないのでしょうか?
いつから貰えるのでしょう???

それに、半年くらいかかると言われてたのに、2ヶ月も経たないうちに来たので困惑しています。
この通知後、またなにか手続きが必要なんですかね?
というか、本当に支給されるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
どなたか、回答宜しくお願いしますm(__)m
うーさん>

支給開始年月が22年5月となっているのは、申請時点からの支給と言うことですね。なので、遡及請求されていたのなら、遡及は通らなかったと言うことになります。
級は2級です。号は気にしなくていいです。

時期的におそらく最初の支給は8月になるので、8月上旬に振込通知書が届いて、それをもって受給確定となります。
まぁ、年金証書が来ているので、その時点で確定と言っても間違いは無いと思いますが。
ちなみに最初の支給日には5月からの年金がまとめて振り込まれます。
> とりはつさん
ありがとうございますm(__)m
思いの外、早く通知が届いたのでびっくりしました。
半年とか聞いていたので、なにか不備があったのかと・・・
町役場に届いたものを持っていき、確認いたしました。
とりはつさんの言う通り、8月に最初の支給だそうです。
基本、支給は偶数月だそうですね。確認してみます。
私も障害基礎年金2級が受理されたのでご報告。

2010年5月に診断書の作成(二十歳になった前日時点のもの)を依頼。
同7月にそれが完成し、今度は現時点での診断書の作成を依頼。
同8月にそれも完成
同9月に申立書(名前が違うかも?自分で作成する書類の事です)を作成。自分で全部書くのが大変でした…あせあせ(飛び散る汗)
そしてそのまま区役所で申請。

そして今週に郵送で年金証書を受け取りました。遡りは認められず事後重傷です。
申請経験がある皆さんが仰る通り、しんどかったですが、受理されて良かったです。ゆっくり治療して次の更新(二年後)をしなくて良いような状態になるのが目標です。
申請しようと思って必要書類を区役所に聞きに行ったら「君は申請通らないよ」って窓口のおっさんに言われました……まだ手帳受け取ってないからかな。
はじめましてこんにちは

本日、不支給決定の通知が来ました。

非常に驚きましたが…

これって、よほどの事が無い限り覆すことは出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致します<m(__)m>
> ☆ケωン☆さん
覆すのは大変みたいですね。一ヶ月くらいで書類とかを揃えなくちゃいけませんし冷や汗
今年金申請してますが、手帳が3級で年金もらえますか?
>>[32]
勿論ここでは誰にも分かりません。
ただ私の経験上はあり得ます。
私が3級の手帳取得状態で、障害基礎年金2級の裁決がおりましたので。
ですが重ねて言いますが、分かりません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。
遅れましたが、ご報告。
昨年2月から4月の間フルタイムの仕事についていましたが、就業中に喘息発作を起こし、その後入院となり(約3か月間)退職いたしました。その後無職です。

その後、去年の7月に更新があり、提出。医師から大丈夫だよと言われていましたが、障害基礎年金2級のため、支給されなくなる可能性が怖かったですが、無事、現状のまま障害基礎年金2級が継続されました。
>>[32] 障害年金をもらうことは、手帳を取得することよりずっと難しいです。年金の審査は厳しく、躁うつ病13年・措置入院経験あり・長年無職休職状態の私でも半年ほどの審査でやっと3級が取得できました。願っていた2級は無理でした。私の場合、障害年金3級を取得後に、手帳3級を取得しました。2級を取得している方も多いようですが、実際障害年金2級はよほど重症でないともらえないと思います。福祉財政が逼迫していることもあり年金審査は厳しくなってます。
2級もらうとかなり助かるのになあと思います。3級だと生活できません。どんな病状だったら2級になるのか疑問です。知人の家族が統合失調症で完全看護状態でやっと2級もらえているそうです。メールはもちろんつじつまの合う会話も出来るような状態ではないみたいですが。2級もらえている方は統合失調症などでしょうか?
>>[035]アドバイスありがとうございます。
>>[36]
お話の腰を折るようで申し訳ありませんが、私は単極のうつ病で障害基礎年金の2級です。
罹患して10年程ですので物凄く長い病歴ではありませんが、発病当時が10代中頃ですので、体感的に長く感じます。

ネットも出来るし、所謂パッと見た感じは健常者とあまり変わらないという印象を与えているとよく言われますが、日常生活で困ることは多いですね。
所謂生活の質と言うものを、疾患により低下していると診断書を書く医師が考えるかどうかだと思います。
実際低下していても医師がそう思わなければ反映されませんし、患者もそれが一般的なものより低下していると気付くとは限りませんから指摘出来るとも限りません。私は医師から指摘されるまで、気付けず人間皆こんなもんだと思い込んでいましたし。

診断書とか別にして日頃からぶつかる課題や問題を医師と相談し、なおかつ医師がその事をどの程度の問題と捉えるかで診断が変わってきそうに思えます。


まぁかくゆう私自身も何故自分が具体的にどの様な部分で受給対象のラインにあるのかよくわかりませんが、実際のところ、2級も障害の度合いが幅広いと思いますし不条理な裁決もあり得るとも思います。私も知り合いの方でもっと重度な方が同じ2級だというのを知っていますし。


>>[026]はじめまして年金不服申し立てしたのですか?
>>[017]こんにちは手帳は何級なのですか?
はじめまして。

私は2008年に初申請をしました。

精神科と内科 2つ通院しているので、診断書を作成してもらうのも当然2つ。

診断書をもらい、精神科の医療相談室で申請に必要な事項を福祉士サン指導の元で自分で書き、出来上がったものを社会保険庁に提出したのが8月初め。

年金支給通知書が届いたのは10月初めでした。

障害年金2級・障害者手帳も2級でした。

発病が高校生の時だったので、二十歳前障害が認定されたのもあるのか…と思いました。
実際にはよく分からないですけど…

今年11月が更新になっているので、その先は分かりませんが…
医者の協力さえあればなんとかはなります。

家族が妨害したり、邪魔しないのも鍵です。

邪魔するならば、小遣いにすんだよとか出てく資金にする等を建てましょう。或いは食費を入れたいからもアリだと思います。

医者はダメ臭かったら、セカンドを使いましょう。

自分のそれまでの治療過程から、経緯を書きますが、とにかく悪く書きましょう。大袈裟で無い様にしましょう。あまり酷いと狂言扱いになります。

とったもん勝ちです。是非とも勝ち取ってください。

医者の協力さえあればなんとかはなります。

家族が妨害したり、邪魔しないのも鍵です。

邪魔するならば、小遣いにすんだよとか出てく資金にする等を建てましょう。或いは食費を入れたいからもアリだと思います。

医者はダメ臭かったら、セカンドを使いましょう。

自分のそれまでの治療過程から、経緯を書きますが、とにかく悪く書きましょう。大袈裟で無い様にしましょう。あまり酷いと狂言扱いになります。

とったもん勝ちです。是非とも勝ち取ってください。

医者の協力さえあればなんとかはなります。

家族が妨害したり、邪魔しないのも鍵です。

邪魔するならば、小遣いにすんだよとか出てく資金にする等を建てましょう。或いは食費を入れたいからもアリだと思います。

医者はダメ臭かったら、セカンドを使いましょう。

自分のそれまでの治療過程から、経緯を書きますが、とにかく悪く書きましょう。大袈裟で無い様にしましょう。あまり酷いと狂言扱いになります。

とったもん勝ちです。是非とも勝ち取ってください。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神障害者をナメるな 更新情報

精神障害者をナメるなのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング