ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野田秀樹コミュの野田秀樹作演出韓国バージョン「半神」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
半神が韓国バージョン、脚本演出は野田さんで帰ってきました。

同時通訳で聞きながらの観劇。

戯曲を素読みで、同時通訳がほんの少し、早く終り、その後に韓国語のニュアンスも
伝わってくるという、リズムで見続け、
野田ワールドに引き込まれていきました。

際立ったのはシュラのリアリティ
一人になりたい、、っというところから、シュラの切なさが胸にしみてきたのです。
生き残れると知ったシュラにも、見ていて同化でした。

また、1瞬よみがえったマリアがさらに可愛く
最後、らせん階段を上るマリアがいとおしく感じたのでした。

ばけものたちや数学者、医者、家庭教師など、韓国俳優の切れ味のよい動きや言葉も
魅力でした。

そして、もう一度、野田さんの数学者を観たいと、強く思いました。
同時通訳ではない、舞台、日本語の舞台をぜひぜひ 見せてほしいとおもったのでした。

「半神」の単行本を改めて見ながら、あてがき戯曲の面白さ
・・・・はい、次、羽場ちゃん
・・・・サッチちゃん読んで
っとか、稽古場の延長線上、導入部の楽しさに
改めて、思ったことでした。


コメント(10)

AYAさん、やはり芸術は東京ですね。アダムクーパーの「雨に唄えば」も東京のみなので、
観に行けませんたらーっ(汗)
今回の「半身」は演出も大分変わっているんでしょうね。
上のレポを読んで、私は野田マップバージョン
ふかっちゃんの「半身」を録画したものを持っているのでみてしまいました。
すでに40代に突入している野田さんですが、かなり動き回っておられて、
身体演劇はやはり面白いです。

シュラの一人になりたい。孤独っていいんでしょう。は同じくきます。
なぜか、天地真理の歌もいい歌に聞こえてしまう。
これは役者さんの力によるところも大きいですよね。
深津絵里さんは昔から台詞を伝える力をお持ちで素晴らしいです。

ぴっちさん、半神は、演出はほぼ同じだとおもいます。もちろん、衣装やらせん階段の位置とかは少し違うのですが、

野田さんの演出ということでは、コクーンの時と同じだと思います。

出演者が違うと、印象もかわりますが

コクーンでは、右近さんがピアノをひいたりというところがありましたが、
今回演奏がはいりました。


こんさん、ありがとうございます。 

挿入楽曲、好きな曲でしたが、コクーンはどんなだったかなーと、記憶をたどっていました。
生演奏、よかったですね。

また、双子の姉妹が歌う曲というコンセプト、韓国だと、韓国の双子の姉妹の曲とかあるのかしら??
などと思いながら、開演を待っていました。

12月7日にBSプレミアム!! すっごくうれしいニュースです。
ありがとうございました。
こんさん 放送されるのですね。うれしい情報ありがとうございます。
こんさん、ありがとうございます。
韓国にも双子の歌手がいたのですね!!
韓国のド演歌ききたかったです。

また、今回、字幕でなく、同時通訳にしたわけが理解できたようにおもいます。
今回の同時通訳は聞きやすく、野田さんの台本を観ながら聞いているような感覚でした。

霧笛の下りなど、ぐんと野田ワールドが広がって、感涙でした。

こんさん いろいろ情報ありがとうございます。客入れの音楽はwowowの時でも入れられていないので、今回の「半身」もないだろうな、、、と想像します。ザ・ピーナッツとはかなり古いですね。
曲を教えていただけると嬉しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野田秀樹 更新情報

野田秀樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング