ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男性保育者in滋賀!コミュの中日新聞(滋賀版)掲載!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年8月31日付の中日新聞滋賀版(19面)に滋賀男性保育者連絡会の記事が載りました!!!


けっこう大きく取り上げていただきました!!


記事の写真は、恥ずかしながらわたくしまーしーですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


記事全文はこちら!


「男性保育士の「連絡会」再開 不安や孤立感 思い共有を」

 女性に比べて圧倒的に数が少ない男性保育士の親睦の場を目指し設立し、ここ数年は休眠状態だった県男性保育者連絡会(岡崎英治会長)が再始動した。近く県に男性保育士の実態調査をしてもらうよう働き掛ける。
 保母・保父ではなく男女共通の名称を求め、男性保育者の地位向上を目指す運動を一九七〇年代から展開した全国男性保育者連絡会に呼応して、二〇〇三年に設立。〇五年に高島市朽木で全国大会を開催したのをピークに、ほぼ休止状態になっていた。
 ところが昨年末、岡崎会長(57)の元に、彦根市内の保育士西沢真志さん(25)をはじめ若手らが集まり活動を再開することに。日ごろの保育の工夫や悩みを話し合っう交流会を数回催してきた。現在、会員は十六人。岡崎会長のように現役を退いた元保育士や福祉施設の職員も。今後は講演会などイベントを通して会員を増やす。
 厚生労働省が〇二年に行った調査によると、県内の男性保育士は五十四人。総勢三千九百八十七人のうち、わずか1・35%だった。西沢さんは「低い給料で将来が不安になったり、職場で孤立を感じていたりする人たちが思いを共有し、刺激しあえる場になれば」と意気込む。
 現在は高島市内でうどん店を経営する岡崎会長は「男性保育士の歩みを若い人たちに伝えたい」と話している。問い合わせは岡崎会長 電090(4909)6142 へ。








これを見て、また誰かきてくれたらいいなぁ(*^_^*)



近くに男性保育者がいたら、滋賀男性保育者連絡会をぜひ紹介してください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男性保育者in滋賀! 更新情報

男性保育者in滋賀!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング