ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ATVバギー・山小屋倶楽部コミュの先日、発表された超小型車は…現行のミニカーの行方は???どうなるんでしょ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転写ですが(笑)あせあせコレは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓どうなるか気になります手(パー)
1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

政府は、軽自動車より小さい1〜2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。

主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。

政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。

地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の普及に取り組むことにした。

政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして公道を走れるようにする。その後、課税のあり方などを整備したうえで、メーカーに量産を促して普及を図る。




コメント(7)

やっぱり、衝突安全基準なんかも 条件に入れられちゃうんですかねぇ…コレ
ハルさん よろしくです
前に、日産が横浜で試験運用をしている
記事を見たのですが
記者の感想は イイ感じの捉え方だったと思っています
安全面では、やはり…シートベルトとかの対策が
必要になるかも(ミニカー登録車は無いですが、安全の為ヘルメットは自主防衛で)
事故など…多くなると、自動車並みの構造に…なる
恐れが(/。\)
今後の展開が、どうなるやら(^_^;)です。
以上 自分が思っている事をコメントしてみました
秋間さん!宜しくお願いします!(⌒▽⌒)

まぁ、ミニカー登録車両の規定も、これからどうなるのか分からないトコロですが、この超小型車は、基本的には【自動車】扱いになりそうな気配はありますよねぇ…(;・∀・)
それでも、自治体扱いになるんでしたっけ?

超小型車枠の中に、デフが付いてるatvならオッケーだよぉ〜みたいになってくれたら喜ばしいですねぇ〜(ノ∇〃 )。o○
現行 この車両は、業者でしか登録できないようです。
80キロ位、出るとか?

昔の軽四輪ナンバーは、360cc  ダイハツのミゼット  ホンダN360 スバル360
このナンバーを、復活させれば、簡単ですが?
高速道路が走れなくては、駄目なんですよ!

どうせなら、電気動力に、こだわらなくてもいいと思いますねわーい(嬉しい顔)
125cc相当の原動力とも聞いています。  頭の硬い日本の規制?
エンジン搭載すれば、考えてもいいかな?  


>>[4]
クリーンエンジン仕様で、出てくれば良いのですが 
お国の先生方は許可を許さないのでふらふら困りますねぇ
某...豊田で話題になった、バイク見たいに傾くヤツが 気になっているのですが。
バイクのエンジンで、出ないかなぁわーい(嬉しい顔)
ヤマハさんは、傾く(バンク)ので、125cc2輪免許仕様 
排気両が大きいくて、傾くと?  自動2輪です。
 
トヨタさんは50cc相当パワーの、ミニカーかな?
50cc以上のパワーで傾き、普通免許仕様だと問題になりますねげっそり 

私的には、傾かなくても、いいと思いますけど?
>>[6]
そうなんですよ〜 後輪が舵?を切るので(フォークリフトみたいに)
速度があがると、急ハンドルすると横転の恐れがあるから 
傾きで抑える感じ・・・ですかねぇ
自分 あのフォークリフトでスピードが出ていて、ハンドル切ったらひっくり返りそうになった事がありますふらふら

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ATVバギー・山小屋倶楽部 更新情報

ATVバギー・山小屋倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング