ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Cut Proコミュの【質問】FCP7を動かすマシンスペックと設定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、ご質問させていただきます。

質問内容は
「HD動画編集が重いのですが、マシンのスペックや設定に問題があるでしょうか」
ということです。
詳しく書きます。

今まで、WindowsでPremiereを使用していましたが、もろもろの事情で
最近、MacBookProを購入し、FinalCutPro7を使用しています。

CanonEOS kiss X4(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/spec.html)や
AG-AF105(http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/spec.html)で
撮影したHD動画を編集しているのですが、違うアプリを使用したあとにFCPに戻ってくるとミニフリーズしていたり、再生途中で動画が飛んでしまったり、操作のレスポンスが数テンポ遅れたりしてしまいます。

使用しているMacはこの公式ページ(http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html
にあるカスタマイズ無しの標準15インチ2.4GHz MacBook Proです。
【スペック】
プロセッサ:2.4GHzクアッドコアIntel Core i7
三次キャッシュ:6MB 共有
メモリ:4GB(2GB SO-DIMM x 2)1,333MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート
ハードドライブ:750GBシリアルATA、5,400rpm
グラフィックス:Intel HD Graphics 30005およびAMD Radeon HD 6770M
ビデオメモリ:1GB GDDR5

Macの購入は2週間程前で、ほとんど映像編集にしか使っていません。
HD動画編集とはこんなに重いものなのでしょうか。
上記のようなスペックであれば、サクサク編集できると思っていたのですが、スペックの問題なのでしょうか。スペックの問題であれば、どの部分をカスタマイズすればサクサク編集ができるでしょうか。

また、スペックの問題でなければ、購入してからほとんど設定をいじっていないMac本体の問題だと思うですが、映像編集に適した(そんな設定あるのでしょうか…)設定があればご教授いただきたいと思っています。

よろしくお願い致します。

コメント(5)

まずはメモリー増設をオススメします。
HD編集はもちろんですが、マルチタスクの作業を行き来するに4Gは厳しめでしょう。

あとはコーデックの種類と作業用ストレージのパフォーマンスのトレードオフを考慮する必要もあるかと思います。
他マシーンでの作業があるとすると受け渡しの中間コーデックが重要になると思いますが、Win/Mac共用のコーデックとなると決定打がありません。
データレート的に扱いやすいのはProResやAvid Dnxでしょうか。

MacからWinへの場合はProResが使えます。逆の場合WinからProResは吐き出せないので、
連番やQuickTimeの非圧縮Animationで書き出しMacに持ち込んでからProResに再変換が確実です。

BlackMagicコーデックは画質はともかく巨大データになるので普通のハードディスクでは再生すらまともにできません。
上記のQuickTime/Animationも同様です。
FCPはH264ネイティブではないので、編集にはLog&TransferやMpegclipなどを用いてネイティブ変換してからの作業になります。そうすれば2.3年前のラップトップでも十分編集できます。
>みなさま

返答が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
様々なアドバイスありがとうございます。
いろいろと試してみたいと思います。
結果が出ましたら、参考のためにもご報告させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Cut Pro 更新情報

Final Cut Proのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。