ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道の駅スタンプ研究所(IRSS)コミュの複数設置駅情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一箇所でスタンプ押したとしても安心するな!
別の場所に別バージョンが設置されてるよ情報。

コメント(9)

道の駅「びふか」

トイレ前と、温泉施設のフロント。
トイレ前のが道の駅の正式なスタンプなので、温泉施設のはスタンプ帳に押さないように。
道の駅「サラブレッドロード新冠」

2種類押しても安心するな。
新冠町レ・コード館にもあります。こちらは道の駅のスタンプにはならないのでスタンプ帳には押さないように。
道の駅「ライスランドふかがわ」

建物に入ってすぐのところにあるもの。
1枚目は建物に入ってすぐのところにあるもの。
2枚目は情報コーナー内にあるもの。
数メートルしか離れてませんが、押し忘れないように。
2色の方は綺麗に押す難易度が高いので、スタンプ帳には1枚目の方を押す方が無難です。
道の駅「おがち」

物産館と休憩室にあります。
「小町の郷」の文字の間隔が違います。
大きさも少し違います。

東北の駅にはこんなスタンプの微妙なバージョン違い(?)が多いのですが、スタンプの業者が変わったりしたのでしょうか?
道の駅「岩城」

営業時間に間に合わなかったので、トイレ前の夜間スタンプを押しました。そしたら、物産館にあるのと少し違ってました。
文字の間隔とかが微妙に違うのですが、一番わかりやすいのはカギカッコの長さです。
おがちは三種類有ります。初代は確かゴム印で御倉入りで事務所のはず。2代目ががちゃぽん式(物産館)、3代目が○ャ○ハタ某社製で微妙に違いますね。

岩城は古いのを夜間様にしてますね。確か象潟も西目もそうだった気がする(^^ゞ微妙に違うのは古くなりゴムがへたった為かも?象潟は微妙にデザイン変更してたけどね(他は未確認)
道の駅「フォーレスト276大滝」

店がたくさんあるので、スタンプ置き場も2箇所です。
ほとんど同じなのですが、下のほうの「美笛高原」と「ROUTE276」が異なります。
複数と言えるかどうか・・・・
季節により変更するようでしたが、
お願いして四季分押印して来ました。

匹見峡の
春・夏・秋・冬とオープン記念スタンプです
道の駅「新潟ふるさと村」

アピール館とバザール館があり、それぞれのインフォメーションに、道の駅のスタンプとふるさと村のスタンプがあります。
道の駅のスタンプは色違いで同デザインですが、ふるさと村のスタンプは違います。
ほかの施設にもスタンプがあったりする?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道の駅スタンプ研究所(IRSS) 更新情報

道の駅スタンプ研究所(IRSS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング