ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これが現実コミュの発言力。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じことを言っても、スルーされてしまう人と、よくも悪くも周囲の反応を引き出してしまう人、ネットではこの二種類がはっきり別れていると思うのですよ。

決して前者の文章力が劣っているわけでもないのに、レスはいつも後者に集まります。
後者には「影響力がある」とか後者の方が「目立つ」と言い換えてもいいかもしれませんが、この正体は一体なんなのでしょうか?


お時間がありましたら、皆さんもご一緒にこの「現実」の把握にお付き合いいただければ、と考えトピ建てに至った次第でございます。



あるよね?

コメント(7)

ネットじゃなくリアルでも発言の影響力はあるぞ。

人の関心を引き出す文、人の心を引き付ける喋り方など、
要は今まで生きてきた中で培ってきたコミュニケーション能力の総結集だと思うんだ。

だから、ネットでスルーされまくってるようなバカは
リアルでも同じように全く影響力のない小物だってことだわなwww
そういう事なんですかね?
実証しようと本気になれば出来る事かもしれないですけどね。

でも、どうなんですかね?
多少、リンクするのはわかるんですけど。
そうじゃない人もいるんじゃないのかな?
僕も気になってました。
誰か、ぶっちゃけてくれませんかね。

>>1
テクニック的なものだとしたら、それを上手くメソッド化すれば「目立つ技術」が確立できるのかな( ´∀`)

>>2
まあちの自身が普段から感じてることなのですが、こう、「心構え」と関連がある気はするのですよ。
>>3

コミュニケーションつーのはテクニックだけにとらわれがちだけど、
実は今まで培ってきた経験があって、
初めてそのコミュニケーションテクニックが生きてくるものなんじゃね?
>>4
その「経験」って結局勘とか技術じゃね?
>>3

話の流れを見る能力、空気を読む能力、相手の心境を察する能力などいろいろあるわな。
目立つとかってより何をどう話すかってことだと思う

当たり前のことを大きな声で話すことと、相手にわかるように共感を得られるように話すことじゃないかなー
あとはその人が言ってるから納得できるとかはあるかな。その人の背景があるとより納得するって意味で。

目立つってのは結果じゃないかな

伝える能力が欲しい。とっさに話し出すとうまく伝わらない。
これは経験なんでしょうね…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これが現実 更新情報

これが現実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング