ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

よつばと!コミュの16巻感想用トピック(ネタバレOK)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
16巻の感想を書き込むトピックでス

『ネタバレはOK』とするので、よろしくお願いしまスm(_ _)m

コメント(34)

大阪先生めっちゃビビりました

エックスの他人のポスティングで、あずまんが大王とつながってるってネタバレされてたので、逆上がりデキないキャラ見た時に大阪だって気づきたかった

10年も前に伏線はられていたコトにも驚きました
回収までのスパンがエグい……
自分も凄く驚きました!!
 大阪が居るという事は、ちよすけとか他のキャラも居るのだな。
これからはモブシーンとかも気を付けて見ていきます。
ばあちゃん関西弁話すから、とーちゃんの実家は関西の方だと思ってましたが、富士山が見えるってコトはもっと関東寄りみたいでスね
古い友達といえば、へ。(一コマ目の後ろ姿でわかりましたw)

主要登場人物総出演、て展開(かーちゃん・しまうー・虎子くらい)

開始から22年…よつばがリアルタイムだったら今頃子供がいかねない…。

このペースで行くのならペイペイとか控えたほうがいいかな。完結するころにはコレなに?て言われるかも。
てきか? みかたか?

髪なびかせて、少し口元笑ってる大阪のラスボス感
大阪の登場嬉しすぎて、仕事中、このコマ何度も思い出して幸せ反芻してまス

ブナの木の情報なんにも無いのも面白いでス
>>[6] あずまんがの電子版が出たそうですので、奴はその宣伝に来たんですかね。
しかし、「あずまんが大王」ってオタクには有名でしたけど、「よつばと!」になってオタク以外の読者もどっと確歩されたんですよね。「大阪先生」ってキャラをこれまで知らなかった方てどのくらいいるんでしょう?いやニワカじゃなくてむしろ真っ当ですこの場合。
>>[7]
新装版の「1年生」でも、大阪はワントップで表紙を飾ってましたからね

あずまさんの切り札なのかもしれません
>>[8]
SNSで、「16巻に出てきた大阪先生ってキャラかわいい」っていう投稿けっこう見ました

よつばとからあずまさんの作品に触れた若い人たちは、大阪初見なんでしょうね
ファンブックの「大阪万博」に掛けて特別出演させたんでしょうね。
いやはや元祖日常系、きらら系のあずまんが大王がもう25年以上前とは…。
YouTubeでやったらやってる東鳩のCM見ながら昔を思い出します。
「そうやで なんでも教えたるで」

言ってるコトは同じなのに、ばーちゃんと大阪の信用度の格差

「よつばとクリスマスツリー」執筆中から、16巻の巻末に読み切りを入れるコトを想定に入れていたかのような構成

ひつじぐもの少年の再登場とか、よく練られてまスよね
言うだけ言ってスッと去っていく、あずまさんの周りにあんな感じの男の子とか居たんでしょうか……?
「具体的に話は進んでるんやね」
「お父さんをカブトムシにしよう」

「大阪さんは、柔軟な発想の生徒を育てます!」

よみは否定的でしたが、ちよちゃんの言っていたコトは合っているのかもしれません
>>[13]
「ちよすけー!あんた私をバカにしてるでしょ!?」←一番否定的な人。
ところで、あのやんだのドヤ顔には死ぬほどワロタ。
「博士になってお父さんをカブトムシに」よりもまず、「大阪弁だから大阪先生」を許している時点で生徒の柔軟な発想を育成していた

普通の先生なら「春日先生って呼んで」とか言うと思う

学生時代を懐かしんでのコトであろうか……

ともちゃんとはたまに会ってる気がするんよなぁ〜
ちよちゃんは海外在住だろうし。知らんけど

虎子初登場時は、「虎子の苗字は『榊』だ」
そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました
>>[16] 生徒たちにもすでに本名は忘れられているかと。ゆかり先生は忘れてたし。
>>[18]
「ちゅ……ちゅ…… 漢字読めへんけど、見えてるねん」

むしろ20年以上の時を経て、あずまさんが天丼使うのが驚きでス
>>[21] でも、その3か月に10年は… [この20年で5か月)、

地味な話だけど、あさぎにオタク的こだわりのある趣味があるのは意外でした。
とーちゃん高尾山でベンチゾンビみたいになってまスが、「ベンチが大好き」は、なんとなく高尾山取材中にあずまさんが感じた本音のような気がしまス

「俺が気をつけるぞ!」もあずまさんの感想。知らんけど
「こういうちょっとめんどくさい感じがでてくると趣味っぽい」
「う」

あさぎねーちゃんに植物を育てる趣味があるのは意外でしたが、ふうかの言であさぎねーちゃんが言葉につまるトコも、初めて見ました

基本的にふうかがほかの姉妹からフルボッコにされるイメージ
初登場時は、きちんと挨拶ができるってコトでとーちゃんからもしっかりしてるって思われていたのに、たぶんそれから(作中の時間)1ヶ月かそこらで、勉強ができないと思ってたって謝られちゃうし
ジャンボからも普通に「ばーか」って悪口言われたし
しかし、高校では(たぶん生徒会の)副会長だし、近所のおばちゃんからは「えらいよー この子はー」って褒められてるし、かーちゃんからも「産んで正解だった」って感謝されてるし、めっちゃハイスペックだと思いまス
>>[25]
あれ、提出先は大阪先生か!
「大阪さんは自由な発想の子供を育てます!」ちよちゃんの予言がここに成就!!


>>[28]  何かのイベントの折に小学校を訪れた智が生徒の前で「大阪―!」と呼びまくったことがきっかけと思ってます。

「あずまんが大王」電子版買ったので(今の絵で描きなおされた部分あり)読み返しているんですが、「大阪先生」を背景においてみうらたちの言動を読み返すのも面白そうですね。
過去巻読んでて13 巻のえなの発言で
「私の学校の先生も関西の人だから」
ってセリフあるけど、大阪のことだったのかー!
伏線回収したわ!
クリスマスが近いのに、よつばはまだ5歳というコトは、早生まれっぽいでスねぇ〜

よつばの誕生日は、生まれた日が発覚しているのか……
とーちゃんと出会った日なのか……
とーちゃんが、なんだかわからないうちに育てることになってしまった日なのか……


エピソード「よつばと誕生日!」でよつば誕生の秘密が明らかになるのか……

……ま、普通に誕生日お祝いするだけでしょうね

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

よつばと! 更新情報

よつばと!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング