ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学生のための新聞基礎知識コミュのイスラム教について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A「イスラム教です。知ってるようで全然知らない宗教ですよね。」

B「アッラーの神とか、原理主義とかってやつ??」

A「まぁそんなもんだろう。最初から突っ込むと、『アッラーの神』っておかしいんだよな。」

B「アッラーの神じゃないの??」

A「『アッラー』ッて云う言葉がイスラム語で『神』って意味だから、『アッラーの神』だと『神の神』って意味になってしまう。まぁアッラーって言うのが英語で言う『ゴッド』って感じだな。」

B「あと、一夫多妻制とかあるけど、どうしてなの??」

A「聖戦(ジハード)とかしたら当然戦死する人がいるわけで、残された未亡人や子供を救うための措置だったんだね。」

B「??」

A「つまり、旦那が死んだら、どうするよ??女一人じゃ生きていけない世の中ですから、困るわけ。それで、他の男性に養ってもらう事で路頭に迷う事はなくなりましたとさ。」

B「なるほど。偶像崇拝も禁止だよね??」

A「個人崇拝は人間を神格化してしまうし、その結果イエスを偶像化したキリスト教はローマ法王が神格化しちゃいました。人間の癖に神と同列とかどういうこと??ってことが言いたいんだと思う。ちなみに『ローマ法王は神の代行者』なので『間違ったことは一言も言わない』んだって。色々な意味で恐ろしいよね」

B「あと、最近さかんな原理主義者ってなんなの??」

A「現代のイスラム世界を、『クルアーン』(コーラン)の教えに従ったイスラム共同体(ウンマ)の本来あるべき姿ではないとして、イスラムの原点に回帰しようとする運動。まぁイスラム教が出来てから時間がたちすぎて、本来と違うことしているから、それをもとに戻そう!!って運動。」

B「テロとか起こすことがそれにつながるの??」

A「それはイスラム過激派のことね。原理主義者は上で言ったみたいに、ただの復興運動以外の何物でもないから、勘違いしないように。」

B「で、その過激派とは??」

A「『コーラン』に書いてあることを拡大解釈して、自分の欲を暴力を使って達成するもの…とでも書いておきますか。」

B「でもジハードはしてもいいんでしょ??」

A「してもいいけど、『侵略的であってはならない。本当にアッラーは、侵略者を愛さない』ってきちんと『コーラン』に書いてあるからね」

B「テレビとか新聞とかが『原理主義』と『過激派』をごっちゃにして報道したのね。それが誤解の原因か…」










A「ま、こんなもんですか??」

B「そんなもんです。」

A「書きながら思ったけど、やっぱりユダヤ教とかから始めないとキリスト教もイスラム教もかけないことが分かった。」

B「今頃かよ!!」

A「まぁキリスト教もイスラム教ももともとユダヤ教の一派だったわけだし…まぁ気が向いたらきちんとやりますよ。たぶん。」





参考文献
イスラム教 M・S・ゴードン
http://www.cablenet.ne.jp/~z-robo/isu1.html
http://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%8E%9F%E7%90%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学生のための新聞基礎知識 更新情報

大学生のための新聞基礎知識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング