ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦闘機コミュの誰か教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦闘機のポスターやDVDが欲しいのですがそういうのはどこで売っているのでしょうか?

コメント(28)

自衛隊の基地祭、航空祭で出店が出ています。
また、専門店もあります。
http://www.norimono.cc/
などが初心者にはよいのではと思います。
お役にたてれば幸いです。
<アークエンジェル06さん
ありがとうございます。
いろいろ探してみます。
航空雑誌をかって見てはいかかでしょうか?
J-WINGなど結構通販などしてますよ。
>DVD
http://www.de-club.net/fad/
こういうものが発売されるそうです。

実物を見ていないのでなんともいえませんが、こういうものもありかと
>6 様
今日、書店にて見かけました。
買っちゃいそうです(^^)販促のDVDに見入っちゃいました。
背広のおじ様と兄ちゃんがそれぞれ時間差で、そのコーナーに立ち寄られてましたが、その横でオンナあたし一人・・・。
A10(サンダーボルト)が出演する映画ご存知ありませんか?
トランスフォーマーを見て、ハマってしまいましたexclamation ×2
数秒でいいので何かあればお願いしますわーい(嬉しい顔)
Amazonでも購入できますよわーい(嬉しい顔)
航空際だけでなく戦闘機から撮影した訓練のDVDなんかもありますウインク
>8 SHOWHEYさんへ
もうすぐ公開のTerminator Salvation(邦題ターミネーター4)に
出てきますよ。
>10 SIN KAZAMAさん
ありがとうごいざいます。
早く見たいと思います!!!
> 8 SHOWHEYさん
ディアゴスティーニのファイティングDVDコレクションに、A-10特集号があります。号数は忘れましたが。
一年位前に終わった、シリーズですけど。
F4EJ改て
何が改なんですか

普通のF4と何が違うんですか

日本仕様で爆撃装置付けないとか〜
空母発着装置無いとか〜

よくわかんないです
F-4EJ改
ウィキにどこが違うか詳しく載ってます

http://ja.wikipedia.org/wiki/F-4_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
ありがとうございます
ネットで検索してみます

このケータイだと容量不足で見えない〜
これはPCでもかなり長く全部読む気力がふらふら

以下引用

取り敢えず日本の部分を抜粋

1966年(昭和41年)に第2次F-XによりF-86Fの後継機種としてF-4Eを日本向けに改修したF-4EJを選定した。導入時の際の2機はマクドネル社セントルイス工場製の輸入、続く8機分は部品で輸入し三菱重工業でのノックダウン生産、それ以降を同社によるライセンス生産と決定した。加えて、1974年(昭和49年)よりRF-4Eを14機輸入しており、1981年(昭和56年)の生産修了までに日本が調達したF-4の総数は154機となる。また、F-4のライセンス生産が許可されたのは日本が唯一となる。
F-15Jが導入されるまで主力戦闘機として防空任務を担当した。出自が艦載機であるために陸上機としては無駄に頑丈な構造重量への批判や、採用後も1976年(昭和51年)のベレンコ中尉亡命事件で低空目標の探知能力(ルックダウン能力)不足が明らかになるなど、課題も抱えた。
F-104Jが実戦部隊から退いた1986年(昭和61年)からは数の上でもF-15Jが主力戦闘機となり、1989年(平成元年)より延命・能力向上目的の改修を受けた90機が「F-4EJ改」となり防空任務に就いた。また、RF-4E偵察機2機の事故減に対して、1990年(平成2年)より15機の近代化改修対象外の初期型F-4EJを偵察型「RF-4EJ」に改修した。三沢基地の第3航空団第8飛行隊はF-2支援戦闘機の配備遅延のために1997年(平成9年)から繋ぎとしてF-1支援戦闘機の代わりにF-4EJ改を支援戦闘機として運用していた。
F-4は老朽化を受けたF-15Jへの更新や部隊の改編により徐々にその数を減らしている。現在、日本でF-4を実戦部隊で運用しているのは宮崎県新田原基地第5航空団の第301飛行隊、茨城県百里基地の第7航空団第302飛行隊の二個飛行隊となっている。
また、RF-4E/E改を運用している百里基地偵察航空隊第501飛行隊を偵察型に改修したF-15Jで更新する計画がある。
>>[19]

素人ですが・・・
公開されている範囲の防衛関連予算などから類推するしかないでしょう。
正確な備蓄量は防衛機密なので公開されないでしょうから。
>>[19]

自分、元空自なんですが
正直特定防衛機密レベルの内容なので答えられる人はまずいないでしよう
また
一言で「備蓄量」と言われても条件がアバウト過ぎます
どんな状況で、どれだけの脅威がどこにどのような編成で侵攻してくるのに対して何を以て作戦完遂とするか?等々

だご猫さんの仰るように「量」はでて来ませんし、例え解ったとしても条件不足で算出不能、ですね
>>[22]

充分詳しいレベルかと思いマスがw

1.単純に・・・使えない物は載せないと思いマスがw
2.フェイズドアレイレーダーは機械的に走査するのでは無く多数の素子を使用して電気的に走査するので、発信素子が沢山有るのと同じですから走査パターンの合間の素子にその役割を振り分ければ良いのではないですかね?
3.一体型キャノピとバードストライク対策に因果関係は無いと思います。
4.普通、調達される銃砲の弾薬は一括調達されます、わざわざその為に作ってたら間に合いませんので。
5.少なくとも、現在の対空戦闘においてGUNはあくまでサブウェポンです。
というか・・・警告射撃より戦闘射撃のほうが消費は多いでしょうw

内容的に現役でも明言できない内容だと思います
あと、略号はなるべく避けるもしくは括弧などで補足したほうがよろしいかと・・・それが解る人しか回答出来なくなりますし
>>[25]

失礼しました、単純に記憶違いです、退官して長いもので
>>[27]

ご意見は理解しますが、私としては単純に「忘れる」事にしておりますのでわざわざ最新情報に立ち入る気は有りません。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦闘機 更新情報

戦闘機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング