ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシック音楽愛好会コミュのトロンボーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トロンボーン専用トピ。トロンボーンに関する事は全てこちらをご利用ください。     
                  
トロンボーン(トロムボーン)は中型の金管楽器。2つの長いU字型の管を繋ぎ合わせた形状を持ち、通常、その一部(スライド)を伸縮させて音程の高低を生み出す。一般的に使われるテナートロンボーンとバストロンボーンの調性は変ロ調(B♭)であるが、記譜は実音で書かれる。クラシック音楽やジャズをはじめ、多くの分野で使用される。

イタリア語でTrombone、英語・フランス語ではTrombone、ドイツ語でPosaune(ポザウネと読む)、中国語では长号(長號)、ロシア語ではТромбон。そもそもラッパはイタリア語でTrombaであるが、より大きなものを表す際に語尾変化によって派生語を生み出す拡大辞“-one”を付けたのが語源であり、Tromb(a) + one = Tromboneは「大ラッパ」という意味に該当する。

略称は「Tb」,「Trb」,「Tbn」,「Pos」などが見られるが、「Tb」だと“Tuba”の略記と、「Trb」だと“Tromba”の略記と混同されうるため、特にクラシック音楽の分野では「Tbn」または「Pos」の略記が推奨される。口語ではボントロ、ボーンと略される事もある。

♪歴史

非常に古い歴史を持つ楽器であり、起源はトランペットと共通である。古くはサックバットと呼ばれた。15世紀頃にスライド・トランペットの一種から発生したと考えられており、基本的な構造は昔の姿をそのまま留めている。

≪外部リンク≫
▼トロボーン Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3


≪質問一覧≫ 好きな番号を選び、それについてお聞かせください。

1)好きなトロボーン奏者
2)好きな曲(動画添付可)
3)オススメ曲(動画添付可)
4)こんなコンサート行ってきました
5)TV放送予定
6)演奏会のお知らせ
7)生徒募集or先生探しています
8)アンサンブル募集しています
9)出演者を募集しています
10)伴奏者を探しています
11)質問
その他(その他の場合は、番号を書かなくても結構です。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシック音楽愛好会 更新情報

クラシック音楽愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング