ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TeleVue(天体望遠鏡)コミュのおしゃべり広場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談のトピックです。星のこと、自然のこと、望遠鏡のこと、何でも楽しくおしゃべりしましょう。

コメント(32)

 先月、15年愛用しているタカハシEM-2S赤道儀を、誤ってアスファルトの地面に落として大破させてしまいました。修理不能ではないかと思われたほどひどい壊れ方だったのですが、先日、修理成って返ってきました。破損した部分が完全に直っていただけでなく、性能に関係ない傷も、補修を依頼したところ、やすりがけをしてから再塗装をして、ちょっと見たところ補修したとわからないくらいきれいになっていました。
 私の場合、眼視観望が主ですので、架台は赤道儀の場合でも手動微動ができないと都合が悪いのですが、現在市販されているEM-2Sクラスの赤道儀で手動微動できるのはビクセンGP、GPDしかありません。GPDの購入を覚悟し、イーソスアイピースの購入等で出費がかさんでいたところだったので、困ったと思いましが、EM-2Sが修理できて本当によかったです。
ご愛用の赤道儀が直って良かったですね。

調べてみたんですが、確かに手動追尾可能な赤道儀は
一般的にはVixen GP(D)2しかなくなっちゃいましたね。
タカハシP2Zも生産終了したみたいですし。

フィルム一眼レフカメラ等はNikon FM2など長い間、
電池のいらないメカニカルカメラを作っていましたが現在はもう作ってませんね。
赤道儀に関してはバッテリー消耗が激しい厳寒地での使用も多いわけですから
手動追尾可能な機種を残してもらいたいんですけどね。

以前五合目で電源トラブルのEM200をクランプフリー追尾していた
FCT-150を覗かせてもらったことがあります。
これがロスマンディのフリーストップ赤道儀でしたら話は違っていたんでしょうけど、
電源必須の赤道儀でトラブると結構悲惨だと実感しました。
nabeさん

 P-2Zもとうとう生産終了らしいですね。現行のタカハシの赤道儀の中で高橋喜一郎氏の匂いのする唯一のものだったので、残念です。
 カメラも望遠鏡も現在のものはほとんど電気がなくては動かないものになってしまいましたね。


こま助さん

 こま助さんとご一緒したときは、原村でも栃本でも西臼塚でも架台はEM-2Sでした。西臼塚でご一緒した数日後に落下させてしまったのです。
 EM-2Sも赤経はモーターが内蔵されていて、追尾は基本はモーター駆動で、手動「も」できるという機構です。
 赤道儀は、ひとつの天体をじっくり観察する場合は経緯台よりはるかに有利ですが、いろいろな対象を次々と視野に捉えていくには経緯台のほうが使いやすいです。
 35mm版80mm〜100mm相当の中望遠レンズの穏やかな描写が好きです。タムロンの90mmF2.8マクロは定評のあるレンズですが、APSサイズのDSLRに使うと135mm相当になってしまいます。DSLRで35mm版90mm前後相当のレンズがほしいと思っていましたが、先日、同じタムロンの60mmF2マクロを入手しました。
 ポートレイトや花、私の好きな石仏等の撮影に最適なレンズですが、星に使っても、小さな星座を写すのには好適ではないかと思います。間もなく、夜遅くには私が88星座中最も好きなかんむり座が高くのぼる季節になりますので、それを撮ってみようと思っています。

 このレンズ、注文したのは昨年の夏でした。その時点で、ニコン用とキャノン用は発売されていましたが、私の使っているソニーα用は未発売でした。フジヤカメラにα用が発売され次第仕入れて連絡をくれるように頼んだのですが、年がかわっても連絡がありません。α用は発売されないのかとタムロンのHPを見ると、09年10月1日発売となっています。そこでフジヤカメラに問い合わせてみると、「1個だけ在庫があります」という返事でしたので、それを買ってきました。私の注文は忘れられていたようです。
 昨日はジズコに行って、テレビューのピギー-カム(テレビュー製の鏡筒バンドにカメラを同架するための雲台)を買って(コメント6で書いたタムロン60mmマクロで星野写真を撮るのが目的)、ジズコ代表のMさんとおしゃべりをしてきました。Mさんは誠実なお人柄で、もう20年以上お付き合いさせていただいています。昨日は日、米、中の望遠鏡業界の裏話などをお聞きして、楽しいひと時を過ごしました。
こま助さん

 テレビュージャパン(当時)のオフィスにご案内したのはもう3年も前になるんですね。そのときいらしたのがMさんだったかAさんだったか忘れてしまいました。
 テレビュージャパンのオフィス兼ショールームは、恵比寿(このときはまだオフィスのみ)〜原宿〜渋谷〜恵比寿と移ってきましたが、いつもマンションの一室なので、スターベース東京のような気楽に入れる雰囲気はないですね。
北京巡天会の有力会員のNさん、人の好さでは同会随一、そして同会きっての機材派です。

そのNさんが、1年ぶりで北京を訪れた私の顔を見るなり、と〜〜〜ってもうれしそうな顔をして「松谷さん、私、NP101を買ったんだよ!」と言いました。

それはすばらしい。中国のアマチュア天文家でテレビューの望遠鏡を持っている人はほとんいないと思います。そこで、詳しく話を聞くと、香港経由の新品で(中国人が外国の天体望遠鏡を買う場合、ほとんどが中古です)、値段は日本円にして32万円ほどだったとのこと。そして鏡筒色がオールブラックだと言います。うーん、あやしい。新品で32万円というのは安すぎるし、第一、テレビューではオールブラックのNP101など出していないはずです。

帰国してジズコのMさんに訊くと、32万という値段はディーラー価格として出せない値ではないが、やはり黒鏡筒のNP101はないとのこと。しかし、偽物だとだとしたら32万は高すぎるということでした。

さて、NさんのNP101、本物か偽物か。偽物だったとしてもNさんには言わないことにします。NP101を買ったと私に告げたときのNさんの幸福そうな顔といったらなかったから。

画像は北京郊外での北京巡天会の観望・撮影会のひとこま。向かって一番右がNさん。 
怪しいNP101の見え方はどうなんでしょうね
偽物でも良く見えたりしてうれしい顔
知らぬが花ですかね・・・

北京での正月初二の宴会の様子、アップされてますね
http://www.xcstar.net/viewthread.php?tid=9080&extra=page%3D1
ミードのLX-200の取り説か、ジャンクお持ちの方居られましたら
譲っていただけませんでしょうか?

どんな物かどんな構成か見てみたいのです。
修理可能な範囲の検討に使いたいと考えております。

不適切でしたら削除してください。
初心者なのですが、どんな天体望遠鏡を買えば良いのか悩んでいます。
天体写真も撮りたいので、カメラも探しています、何か良いのありませんか?
現在、円高のため海外の販売店の価格をチェックしてみました。

「イーソス13mm」で、だいたい

北米:約640$(約\53,000)

驚いたのはオーストラリアで約630$。\換算だと約\45,000ですふらふらかたや日本は\73,500…

ジズコさん。もう少しお値段。どうにかなりませんかねえ…あせあせ(飛び散る汗)

オーストラリアの友人探そうかな…ウッシッシ
 102が去年の秋で製造中止になっていたようですね。 2枚玉でF8.6と現代の10?屈折の基本形とも言える設計で、実際の性能も優秀だった(NP101には一歩譲りますが)のに、残念です。
最近は2枚玉のAPOはテレビュー社以外のメーカーから6cmから8cmの物が同社の3分の1以下の価格で出ていますから価格的今となってはきついと思います。ですからほとんど売れていないのではないでしょうか?
去年あたりから、アメリカの有力販売店であるOPT辺りでは、売れ残っている在庫を割引して売っていますが、まだしっかり売っていますよ。

アメリカでも日本と同様にどうも屈折の需要は写真中心で、最近はAPOでも3枚玉以上でないと非点収差を補正できませんので、2枚玉APOは売れないと思います。

ということで、私の私見ですが、この機種がなくなって理由は、価格と写真対応していないということで売れなくなってなくなったのだと思います。
 ビクセンのミニポルタ経緯台をテレビューのパノラミック三脚に載せたいと思い遊馬製作所にアダプターの製作をお願いしていたのですが、それが昨日できあがってきたので、早速組み立ててみました。 いい感じです。

アル・ナグラーさんのNEAF2012での製品紹介が上がっていましたので、リンクしておきます。
本日。恵比寿のジズコにて

「TeleVue-85」

を購入しました。

現在、恵比寿駅のアトレですが、あまりに嬉しいので早速の報告です。

噂には聞いていましたが、素晴らしい造りですね。

削り出しハウジングを梨地仕上げしたセル、接眼部などは手工芸品のようで、所有する喜びを感じさせます。

ピントノブの動きはスムーズでトルクも一定。

あえて国産品で例えると、かつてのペンタックスが近い感触ですが、それよりも上質な操作感です。

「タカハシが霞む」

という噂も、ようやく納得できました。

明日、晴れたらファーストライトです。

操作するのにも喜びを感じる。

そんな期待が持てる望遠鏡なので楽しみです。
昨夜、近くの高峰高原で、TeleVue-85 のファーストライトを行いました。

一言で言うと

「楽しい望遠鏡」

です。

とにかく、観望に使ってストレスを感じない望遠鏡です。眼視用によく考えられて設計されてるようで、他メーカーのアイピースやプリズムを用いても延長チューブ等の追加などの煩わしさが無く、かなり重いアイピース(ペンタックスXW40など)を使っても、ロックしないのにずり落ちず、それでいて極めてスムースに繰り出せるドローチューブ。

低倍率が安心して使えるので等倍スポットファインダーを使って、スイスイ対象を導入できるハンドリングのよさ。15倍という超低倍率でも隅々までピンポイントの気持ちよい星像でした。ペルセウス、カシオペアから白鳥座あたりは眺めてると時が経つのを忘れてしまう楽しさ。

光学性能がどうこうなどという煩わしいことを、いっさい忘れて楽しめました。

もちろんそうは言っても自分の悲しい性で、光学性能もチェックしてみました。経緯台なので、そんなに高倍率は出せませんでしたが、イーソス6mm、100倍で木星、ベテルギウス。カペラ等を見てみました。驚いたのが、恒星の焦点内外像です。内外で多少の色つきの違い(色収差による)はあるものの内外像の輪帯環はどちらもハッキリと見えて見事に対称。ここまで見事な内外像は初めて見ました。球面収差がほとんど検出できないということです。もちろんジャスピンでは色収差もほとんど感じられません。

いろいろ書きましたが、極めて楽しく、最高に印象に残るファーストライトとなりました。

このクラスとしてはかなりの高額品ですが、使ってみると分かる作りの良さ。使い勝手の良さ。へたにコストを追求して、この「使ったときの楽しさ」がスポイルされることが無ければいいな・・・

そんな感覚を天体望遠鏡で味わったのも初めての経験でした。

きっとアル・ナグラーさんは、自分がどうやったら「星見」を満足できるのか。考えに考えて、ワクワクしながら設計したんだろうな。
Jupiterさん

85購入おめでとうがざいます。 そして早速のレポートありがとうございます。

望遠鏡を買った後は晴天が待ち遠しいものですが、入手した翌日にファーストライトとは幸運でしたね。
>>[023]

ありがとうございます。

12日はちょうど自分の誕生日でもあり、自分へのプレゼントでもありました。

TeleVue-85

は、5年前にも興味を持ったのですが、ドル高で一挙に値上げしてしまい、他社の似たスペックの望遠鏡に流れました。

つまり5年越しの思いを叶えたわけでして…(苦笑)

この楽しさを提供してくれる望遠鏡なら、この価格でもむしろコストパフォーマンスは高いと自分は思います。
10でお話した北京のNさんの謎のNP101、見せてもらってきました。 正真正銘のテレビューNP101でした。 Nさんが黒いと言ったのはフードと対物セルとフォーカサー部のことだったようです。 鏡筒はちゃんとアイボリーホワイトでした。 Nさんのうれしそうな様子を見て偽物だったら気の毒だなあと思っていたのですが、本物だったので私もうれしく思いました。

NさんはNP101の他に望遠鏡はレンジャー、アイピースはナグラー、パンオプティック、プロ―セル、その他の付属品はスタービーム2個等、テレビュー製品をたくさん持っています。 NP101は10で香港経由で買ったそうだとお話ししましたが、そうでなく上海経由だそうです。 それからTMBのバローレンズも持っています。

余談ですが、Nさんはアラフォーですが、去年結婚しました。 とても可愛い奥さんです。
一昨年憧れのツァイスAPQ100/640を入手して以来、テレビューNP101と交互に使って、NP101のほうが恒星像のディスクが小さいと感じていましたが。 満天の星空の下では星像でなく星を見たいので、2機を並べて比較したことはありませんでした。

先日、国際光器扱いのポケット人工星ジェネレーターというものを買ったので、初めて2機を並べて比較してみました。 結果、やはりNP101のほうがシャープでした。 NP101のディスクの直径はAPQ100/640のそれの3/4くらいの印象です(もちろん同倍率で)。

さらにAPQ100/640は像面湾曲が少し残っていますが、NP101はこれがほぼ完全に補正されているのでこの点でもAPQ100/640に優っています。
>>[27]

人工星。面白そうですね。簡単に望遠鏡の性能チェックや光軸調整に使えそうですね。

NP101は、知り合いの方も「別格」と言ってました。伝説のAPQを打ち負かすとは、すごいですね。
Jupiterさん

 有限距離の光源なので、球面収差の正確な判定はできませんが、大まかな性能チェックはできますね。 また、光軸修正になら全く問題なく使えますね。
TeleVueコミュニティの皆様 こんにちは。

11月22日〜24日の2泊3日で静岡県川根本町の町営ペンションウッドハウスおろくぼに宿泊して観望会を行います。 詳しいことを知りたいかた、参加ご希望のかたはMATSUYA Kenまでご連絡ください。

この観望会はTeleVueコミュニティのオフ会ではなく、MATSUYAが中野星の会、川崎天文同好会の仲間その他に声をかけて行うものです。
皆様

こんにちは。

「小型屈折が好き」というコミュニティをつくってみました。 お気が向きましたらのぞいてみてください。
やっと最近、NP101isが到着致しました。私もTelevueオーナーになれました。
NP101はどうやら製造中止になってしまったようで、
イメージングシステムタイプのみ今後は生産のようです。

ioptronのmini tower proと組み合わせますが、
天頂付近で前後バランスが崩れるため、
現在、対策用のウエイトをオーダーしております。

実戦配備は、まだ先になりそうですが、比較的、低空を飛行している土星くらいなら、
双眼装置を使ってでも、観測できそうです。

軽めのパンオプティック24mmで、トライ予定です。
タカハシTSA120三枚玉とテレビューNP101is四枚玉で、
比較するのが楽しみです^^

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TeleVue(天体望遠鏡) 更新情報

TeleVue(天体望遠鏡)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング