ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの【沖縄県知事選】翁長候補「私は保守の政治家であります。しかしながら、私は沖縄の保守の政治家なんです」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカ軍普天間基地の辺野古地区への移設問題が最大の焦点となる沖縄県知事選挙が、
来週の日曜日に投票を迎えます。

この問題についての4人の候補の主張は、さまざまですが、今回は、基地問題がもとで、
保守対革新という、これまでの選挙の構図が一変しました。自民・公明の足並みも揃わず、
中央との「ねじれ」を抱えたまま、選挙戦は終盤に突入します。

今月1日。

「翁長候補の入場でございます」

辺野古移設反対を主張する前の那覇市長、翁長雄志候補が、大規模な集会を開きました。
過去2回の知事選では、仲井真候補を支えてきましたが、今回、たもとを分かちました。

自民党県連の幹事長も務めた翁長候補ですが、共産・社民など、革新政党の支援も
受けるという、異例の態勢となっています。

「私は保守の政治家であります。しかしながら、私は沖縄の保守の政治家なんです。
普天間飛行場は国外・県外。県内移設は絶対に許さない」(翁長雄志候補)

一方、自民党などが推薦する現職の仲井真弘多候補。辺野古移設推進を訴えています。

「一日も早い。世界一危険だと言われている飛行場。一日も早く動かす。5年以内に運用停止
状態にする。これ、非常にいいことだと私、思ってますから。この状態をまず作ろうじゃありませんか」
(仲井真弘多候補)

地元選出、あるいは、東京から駆けつけた自民党の議員が、続々と熱弁をふるいましたが、
連立を組む公明党の議員の姿は、壇上に一人もありません。

木曜日、公明党本部の斉藤選挙対策委員長が、県知事選ではなく、那覇市長選挙の候補者
総決起大会に姿を見せました。

「沖縄県知事選挙、そして那覇市長選挙につきまして、公明党本部と沖縄県本部と本当に
真剣に討議をいたしました」(公明党 斉藤鉄夫選挙対策委員長)

公明党の沖縄県本部は、辺野古移設への反対論が強く、公明党本部は、自公連携を優先
するか、地元の意見を尊重するかで板挟みとなっていましたが、結局、「自主投票」としました。

一方で、基地問題が争点とならない那覇市長選挙については、自民・公明の枠組みを
維持することになったのです。

「選挙には『勝ち』と『負け』と『負けない』がある。選挙は『負けない』ことが大事」(公明党幹部)

公明党は、中央での自公連携態勢とはねじれた形で、知事選に臨むことになりました。

沖縄県知事選には、このほか、元郵政民営化担当大臣の下地幹郎候補。
元参議院議員の喜納昌吉候補が出馬しています。




ソース(TBS News-i) 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2344605.html

コメント(9)

来週沖縄県知事選挙だぜfrom沖縄(´・ω・`)
ところが見てみ

候補者ポスターに落書き



社民・共産・生活推薦の翁長雄志候補以外の
立候補者のポスターが塗りつぶされる事態に



沖縄11市のうち9市長が緊急記者会見で語ったこと

南城市長「翁長さんは、我々が反対しても国の方針は変えられないとはっきり申し上げていた。」
うるま市長「はい、翁長さんははっきり我々が反対しても辺野古は止められないと申し上げて
いました。しかし我々が賛成ですとは言えないと。反対することで我々の要求が通ると」
http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/61f0f524fc94d637f65bcd85b3e5e8fe

>中国の習近平首席とは個人的な交遊関係にあります。
>そのような関係から、自分の娘を中国の北京大学に留学させていますが、
だいぶ便宜を図ってもらっているようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング