ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの【都市伝説】ドラえもんの最終回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国民的アニメ「ドラえ もん」の最終回をご紹 介しよう。

ある日、のび太が学校 から帰って来ると、そ こには荷物を整理して いるドラえもんの姿が あった。

不思議に思っ たのび太がドラえもん に尋ねると、未来から の渡航者達のマナーが 悪いために時空法が改 正され、ドラえもんも 未来に帰らなければな らなくなったという。

ドラえもんは、のび太 の悲しむ顔が見たくな かったために、このこ とを今まで内緒にして いて、のび太が知らな い間にこっそりと帰る つもりだったのだ。

もちろん、のび太はそ んなのは嫌だと言って 必死に止めようとする が、ドラえもん自身も 溢れる涙を必死に抑え てタイムマシンに飛び 乗り、未来へと帰って いく。

ドラえもんがいなく なった後、部屋に一人 取り残されたのび太は 大声で泣き叫んだ。

ド ラえも〜ん!




病院のベッドで眠って いるのび太、傍らには 病室の花を取り替えて いるママの姿があっ た。

ママはのび太の手を握 り、語りかける。

「のびちゃんが事故に 遭ってから半年が経つ わね…」 とその時、のび太の目 から突然涙が流れ落ち た。

「どんな夢を見ている のかしら、早く目を覚 ましてちょうだい…」

ドラえもんのいる世 界…それは、交通事故 によって植物状態と なったのび太が、頭の 中で思い描いていたも のだったのだ。

実は、のび太にはモデ ルとなった植物状態の 男の子がいて、その男 の子が時折話す「ネコ 型のロボット」「何で も出てくるポケット」 などという不可解な言 葉を、原作者の藤子・ F・不二雄が枕元で丹念 にノートに書き留め、 「ドラえもん」という マンガを誕生させたの だ。

1986年頃に、子ども達の間で流 行した「のび太植物人間説」で す。

ポイントは、のび太は交通 事故に遭って植物状態に陥って おり、昏睡状態の中で「ドラえ もんの世界」を空想していたと いう点です。

この噂は当時のマ スコミにも大きく取り上げら れ、原作者の藤子・F・不二雄 氏が正式に、ドラえもんはその ような悲観的な終わりにはしな いつもりだ、とコメントを発表 する事態にまで発展しました。

よって、この「のび太植物人間 説」は単なる噂に過ぎないとさ れています。

ちなみに、「サザエさん」とは 異なって、「ドラえもん」には 正式な最終回が存在します。

マ ンガ版においては、「小学○年 生」という学年誌で最終回が登 場していますし、アニメ版にお いても、「帰ってきたドラえも ん」という作品が、最終回とし て1981年に放送されました。

し かし、「帰ってきたドラえも ん」の放送直後、最終回にしな いで欲しいという多くの反響を 呼び、アニメ版での最終回は見 送りとなったのです。

藤子・F・不二雄氏が亡くなら れた後も、声優陣が世代交代し た後も、ずっと放送を続けてい る「ドラえもん」。親子二代に 渡って放送を楽しまれている方 も多いのではないでしょうか。 おそらく、「最終回」は当分の 間やってきませんね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング