ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの【朗報】水資源を保全するための『水 循環基本法案』が衆院可決!!外国資 本による水源地や周辺地域の買収、乱 開発に対抗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:おじいちゃんのコーヒー◆I.Tae1mC8Y @し いたけφ ★:2013/06/18(火) 17:01:51.69 ID:??? 0

衆院は18日午後の本会議で、国内の水資源 を保全するための 「水循環基本法案」を全会一致で可決した。

外国資本による水源地や周辺地域の買収、乱 開発に対抗し、 政府や自治体が保全策を講じる責務を明記し た。

与野党は週内にも成立させる方向だ。本会議 に先立つ衆院国土交通委員会で、 金子恭之委員長による国会提出を決定。

法案は、水を「国民共有の貴重な財産」と位 置付け、 政府に必要な法整備や財政上の措置を求め た。

http://www.saitama-np.co.jp/top10show.php?no=9

2:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:02:42.86 ID:8ehWaxye0 ヨウヤクキター

4:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:03:13.89 ID:tONbyKN60 いままでなかったのかよ

6:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:04:40.56 ID:in9HCfxF0 何もやって来なかったのがよく分かる

8:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:05:41.66 ID:/MCDqe+60 おっ! その次は外国人、または外国資本によ る土地購入についての規制だな これは相互主義にしろっ

9:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:06:16.41 ID:qwy3SK3f0 >外国資本による水源地や周辺地域の 買収、乱開発に対抗し、 >政府や自治体が保全策を講じる責務 を明記した

保全策を講じてる間にどんどん買われ ていく、ってオチはイヤだな

41:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:27:36.00 ID:yXAbig7/O イイハナシダナー

47:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:41:49.01 ID:oeGZxUjn0 石油や電気が無くても人は生きれるが 水がなくなれば生きていけないからな

17:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:10:10.12 ID:lkDh6Tg60 こういうことは安倍政権じゃなければ 絶対にできないこと。

安倍さんが自民党総裁戦で奇跡的に 勝って、本当に良かった。

18:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:10:22.91 ID:QLK42prU0 安倍ちゃん仕事したな

19:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:10:57.41 ID:5mn0LQGJ0 民主は反対すんのか?

21:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:12:02.04 ID:I7q4/Zk90 土地の所有も規制して欲しい

25:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:13:42.10 ID:vcxU+6jbO これ施行されるまでは取られ放題じゃ ね?

26:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:14:59.36 ID:hks6e/Qj0 アホ政治家の仕事してますアピールでし かない法案が多い中これは妥当な法案 だが スパイ防止法はなぜないの?

27:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:15:10.36 ID:I7q4/Zk90 ISDがあるならTPPに参加しなければい いだけ

28:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:17:07.11 ID:nrKIqNqbO 日本国籍をとって帰化人になれば水源 買えるんじゃないか つーか帰化人とその子孫と混血ハーフ には帰国してもらおう

39:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:26:46.22 ID:CG93ivxqP >>28 水資源保護が目的の法なら、土地取得 した奴が外国籍だろうが 日本国籍だろうが関係ないと思うけど な。

32:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:19:14.52 ID:D/ZwrFO60 何故か民主党が反対します。

49:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:43:35.29 ID:ph0sTrALO 水資源は日本人だけの物ではないとか 何とか

50:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:43:36.33 ID:n0yieP9m0 まだだったのか、何年やってんだよっ て最近まで民主党だったか

34:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:19:22.50 ID:bSBZ1LU70 反日新聞が無理やり理由つけて騒ぎそ うだわwww

36:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:22:32.02 ID:MXeHrLTr0 地下の利用を制限するのは財産権の侵 害だ 言いそうで楽しみ

40:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:26:55.24 ID:s9w5YDpM0 民主党だったら国会会期末にスケ ジュールをもってきて廃案だっただろ うな。

51:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:44:14.74 ID:8lO4CDRd0 また自民党の利権法案か 水源地の主に日本人所有者に利権をば らまく法案

そもそも水源地の乱開発は日本人であ れ外国人であれ規制されるべきもの つまり所有者が誰かは本質でなく開発 行為の態様を規制すれば足りるしその ほうが 実効性がある規制になる

日本人所有だからといって乱開発をし ないという理由は全くない

土地価格を下落させる開発規制をする 代わりに 外国人の所有の危機を煽って政府に土 地を買い取らせて 土地価格を上昇させるための法案

ここまで露骨な利益誘導なんてなかっ たのではないか 国土強靭化よりもよほど悪質

54:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:48:17.97 ID:EP05Kbyo0 >>51 じゃあミンス党のときもっとまともな案つ くって可決させればよかったじゃん。

なんでしなかったの?

52:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:45:35.51 ID:c3GYBFT20 シナの土地は外国人だと賃貸しか出来 ないからシナ人に土地の所有を許すな 相互主義でいけ

56:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:52:55.67 ID:IKfzvxDqP 外国と言わずにはっきり支那と韓国っ て言えよw

57:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:56:04.63 ID:Ymqj2CHa0 凄いな民主党って本当に何もしなかっ たんだな。

58:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:56:39.33 ID:EKSEZe0zO やっとか とりあえずよかった

59:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:56:43.54 ID:UB6iYWWz0 保安林指定しちゃえば開発できないん だけどね

69:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:21:14.49 ID:UxbYTCWh0 ようやくか・・・これは将来的に非常に重 要 水は人間の命であるのはもちろん、工 業用水とか文明の基盤でもある

中国・アメリカ共に水問題が起きて る。日本が水資源や水質技術を掌握す ることは 世界の首根っこを掴むのに等しい

70:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:25:57.85 ID:OJTcvEGw0 >>1 森林資源法っていうのはあるの? 支那朝鮮はあの手この手で買いに来て るぞ

72:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:27:52.31 ID:D5TzD/Tq0 土地も早く

75:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:31:18.42 ID:VFiDu0k8P そう土地も

「タヒ亡:新潟市議を遺体で発見 新井郷川で /新潟毎日新聞2月12日(日)13時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl? a=20120212-00000103-mailo-l15 http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120212ddlk15040032000c.html

何故かニュースソースからは現在削除 されている

29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。: 2012/02/25(土) 21:13:01.24 ID:2e/Xy0Ls0 新潟市議会議員、タヒ体で発見。外傷なし”の 記事。 売国新潟市長篠田が以前勤務していた地方 紙、新潟日報本日版に出ていない!

新潟は今、中国が土地を取得しようとしてい る場所であり、市長篠田は土地売却推進派。 地元の議員も死亡記事を何故掲載しないんだ ろう?

★日本国内に中国領土出現か 2012/03/09(金)

>中国政府は新潟市と名古屋市での領事館建 設用地の取得にこだわってきたが、 尖閣事件で頓挫した。それが野田政権の方針 もあり、まず新潟市中心部の民有地 約4500坪が中国政府と売買契約された。

>新潟県庁から徒歩数分の一等地、名義は株 式会社「新潟マイホームセンター」である。 >センター側は政治的背景は一切ないと強く 否定、詳しいことは明らかにできないと語っ た。

>どこの国が5000坪の大使館敷地を有してい るか? >何らかの拠点になってしまってからじゃ遅 い

>領事館や大使館て日本の法律が通らなくな る >事実上そこは中国領土になるため土地の税 金は日本には入れる必要もなくなる >尖閣でも共同開発予定だったガス田の話で も >今から断れる材料は中国相手なら山ほどあ る

76:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:31:22.49 ID:ypgzfeEr0 やっとか。 過去に買われてしまった土地について は遡及出来ないけど これ以上買い増しされるのを防がない とな

78:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:38:43.25 ID:CG93ivxqP >>76 土地所有云々を規制する法案じゃなく て、その土地の水資源開発を規制する 法案だろ。 だから、土地持ってても政府や自治体 の許可がなければ勝手に開発出来なく なる。

開発出来ず水も採れないなら日本にそ んな土地持ってても意味ないから、 じゃあ手放そうかという事になるし、 新たに手に入れようとも思わなくな る。

80:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:11:53.93 ID:CoH4iHgD0 >>78 なるほどな。開発許可が必要なら、外 国人が保有しても価値はなかろう。

開発主体やら、水資源の利用法やら、 厳しい規制がかかると思うから ダミー会社を通したとしても、海外勢 力に許可が降りる可能性は低い。

77:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:31:47.55 ID:VoNngjWi0 こんなのおかしいアル!

79:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:01:02.68 ID:O233OGqc0 素晴らしい

後は買い戻すことのできる法案も考慮 して欲しい 無人島を守る法案も急いで欲しい

81:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:16:49.79 ID:S+i5TTMW0 >>1 これ民主党政権時からの問題なのに、 ずっと放置だったんだよな 自民政権になってから半年で成立っ て、手早いな

82:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:20:06.82 ID:UVFAFJFO0 >>1 だがすでに向こうの手に落ちた物はこ の法律では裁けないぞ。 法の遡及になるからな。

現在の法律だけでもなんとかならない のか? なると言ってくれ...

85:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:22:57.11 ID:tmag/3dP0 これ公安も動いてたんだよな。 地元だからしっかり規制して欲しい わ。

87:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:33:07.71 ID:GMR5a1Bt0 >>1 外国人が買った水源を取り戻す

ではなく

水源を買った外国人にも義務を貸す

だろうな

水源の保全義務を怠れば、外人でも罰 金を取る的な

88:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:35:53.90 ID:V//eT1cLP 水だけじゃなくもっと厳しくしろ

89:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:36:27.98 ID:JJHNWNnY0 この問題すごく心配だったんだわ。 マジGJ

90:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:54:02.36 ID:ookG45/R0 ボッシュート出来るようにしてくれ

23:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:13:05.99 ID:8ehWaxye0 これは安倍ちゃんと質疑した中山 恭子ちゃんGJだね

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング