ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの【経済】安倍内閣、経済3団体に直接賃 金の引き上げ要請へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/02/08(金) 22:03:01.68 ID:???0

安倍内閣は週明け12日に経済3団体の代表 者を総理官邸に招いて、 デフレ脱却に向けて賃金の引き上げに協力す るよう直接要請する方針を固めました。

安倍内閣はデフレ脱却に向けて日銀に2%の 物価上昇目標を掲げさせましたが、 仮に、物価が値上がりしても賃金が上がらな い可能性への懸念を強めています。

このため週明け12日、総理官邸に「経団 連」、「経済同友会」そして「日本商工会議 所」の 経済3団体の代表者を呼んで、デフレ脱却に 向けて可能なところから賃金の引き上げに 協力するよう直接要請する方針を固めまし た。

総理官邸

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5252479.html

13:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:08:12.86 ID:A06GnBaJ0 おいちょっと待て。 労働者の味方と言えば民主党や社 民党じゃなかったのか?

23:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:10:49.43 ID:UK4Rhftr0 自民党が賃上げいう時代になった か

34:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:12:22.50 ID:A06GnBaJ0 自民党=大企業の味方 民主党=労働者の味方

と思っていました。

41:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:15:25.90 ID:tlVLHfpx0 >>34 下野前の自民(特に小泉):大企業の 味方 自民 : 日本人の味方 民主・社民 : 特亜の味方 みんな: 大企業の味方 維新 : 橋下の味方 共産 : 弱者の味方(経済成長なん て必要ない) これが正解

15:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:08:50.05 ID:h3XKsMj20 前安倍政権もそうだったけど、安倍っ て仕事が早いんだよな

35:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:12:45.49 ID:KlI/vCE80 インフレ期待狙いか?

38:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:14:34.07 ID:pX4tvwvp0 今回の景気回復は本物だぞw

95:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:38:13.66 ID:BGBy61sf0 実際、安倍のお陰で、株価は上がって るし、 円は下がって輸出は好調だし経済団体 は断りにくいだろうな。

政治家が実績としての恩恵を先に与え ている 珍しいケース。

そんだけミンスが超糞だったってだけ なんだが。wwww

171:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:06:13.04 ID:6uduNGSO0 円安で儲かった会社は賃上げするべき だな 消費につなげて景気を向上させないと デフレ脱却できない

44:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:17:23.95 ID:57Qx3S2c0 賃金引き上げの見返りに消費税率アッ プなんでしょ・・・

50:【関電77.2 %】 :2013/02/08(金) 22:19:20.48 ID:e6/O8dYx0 >>44 民主の頃と比べると賃金上がるだけマ シだろ

62:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:23:42.11 ID:ijtjPO0F0 >>44 企業もいじめぬいて増税も決定した民 主の10000倍マシ

45:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:18:30.44 ID:z+0dCO1L0 しかし安倍、本当にやりたい事が溜ま りまくってたんだな。 政治にウンザリしてる層を改めて巻き 込めれば面白い事になるな。

10:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:06:18.43 ID:GLXoaGYd0 賃上げ要請まで…労連なにやってる

30:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:11:41.39 ID:jTqSTljH0 >>10 労連も賃上げ要請したが、労使側が拒 否してる。 まだ円安が効いてきていない企業も多 いから、労連も一枚岩になりきれてな い

うちの会社も散々ネガティブな要素ば かりならべて、 一時金すらアップを拒否しやがった。

為替予約してるからまだ円安の効果が 出ませんだの、 中國の需要減退が響いてますとかw

46:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:18:40.03 ID:GLXoaGYd0 >>30 そうか…牙城の一角を切り崩し賃上げ 圧かけるほうが有効なのかな

7:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:05:37.52 ID:vGWN2QEl0 そりゃあ賃金を上げて欲しいのは本音 ではあるが 政府の指導でその辺をどうこうしちゃ うのって大丈夫なのけ?

20:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:10:33.57 ID:thE6lRNUI >>7 聞くかどうかは別問題だから良いん じゃないか なんの強制力もないでしょ

ただ、賃金あげないとインフレで物価 だけ上がってくという 最悪の事態を招きかねないしね…

税金収入も上げなきゃいけないし、賃 金アップは必須課題だわな

22:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:10:42.29 ID:J7886zuU0 >>7 あげられるところはあげてくれって姿 勢だからいんじゃないかな 強制的に上げさせる最低賃金の引き上 げみたいなのは今はまずいけど

11:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:07:23.83 ID:hTj+Syt/0 さすがだな これをやることでデフレ克服は確実に なる

企業は公共投資で儲けさせてもらって るから国には逆らえないよ 形式上は「要請」でも、事実上は「命令」 と同じ

105:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:39:51.91 ID:LgWXpFFw0 今すぐに上がるとは思ってないだろう けど 利益でた時にはしっかり給料上げろ よっていう プレッシャーかけてるんだろう

68:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:28:23.87 ID:EjTJw5XU0 とりあえずポーズですが 要請に反する形で内部留保積み上げて 行くようなのが主流になれば 税制改正して損するようにしますから

ちゃんと儲かったら賃金に反映させて ねっていう要請です。

57:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:22:07.03 ID:qmdGQnQ80 内部留保をしこたま溜め込んでる企業 は晒されるという 具体的な圧力が必要だ。

意地でも社員には還元せず、設備投資 に回すというのであれば それはそれでアリだが、海外展開+現地 雇用などの場合は それもまたリストアップの対象とする べきだろう。

17:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:09:16.06 ID:FdZTnhMk0 企業の内部留保は問題だからなw ただ総理大臣が一々命令してたらキリ がねーだろ システマティックに内部留保を吐き出 させる仕組みが必要だな

112:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:41:53.77 ID:S+Co2PGG0 それよりリストラやめて。

90:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:35:42.50 ID:PzMg/Bud0 ま、賃上げと、リストラはセットなん だろうな。

円安でもうかる輸出産業なんて、こと ごとくロボット化してるからね。 アジアン労働者vsアジアン労働者で ようやく戦いになるわけだし。

106:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:40:04.59 ID:bBootY5f0 法人税を上げてその分消費税を下げれ ば 国民に還元できる

117:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:42:43.08 ID:pRyHI4lI0 >>106 人件費の改善や金を市場に回そうと 思ったらそっちだな 消費税が上がれば上がるほど人件費 渋って留保にまわるわ

126:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:46:06.56 ID:oADLg6ZE0 賃上げ要請はパフォーマンスに終わ る。 できるかぎり頑張ります、で終わり。 人件費は限りなく安く、が企業の原 則。

131:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:48:17.78 ID:cdFrvNYc0 >>126 シャープやパナソニックはそれをやり すぎてブーメランになりましたがw 時代は変わってきてるんだよw

130:みっちゃん:2013/02/08(金) 22:47:22.37 ID:6aT/LZ470 円安株高の恩恵を受けてる輸出産業の 大手社長だけが呼ばれてるわけだが、 そりゃ大手はわずかなベースアップか 決算一時金のような形で払うことは出 来るだろう。

しかも春闘に合わせてやれば一石二鳥 で労働側に貸しができる。

問題は企業の99%は中小零細企業だ から、 彼らは取引先から発注単価を上げても らわなければ賃金を上げられない。当 たり前。

ここで竹中が常に云っていた言葉通り なら、 輸出大手が下請けに儲けが出る単価を 出して 大手の利益が末端まで届くことを証明 しなければならない。

これは経営者の胸一つの判断に任され るということだ。

つまりなんら法的根拠も資本主義の根 拠にもなっていないことを頼りに結 局、 経営者に”お願い”するわけだ。

それなら”ダメだ”と言われればそれで お仕舞いということか?

189:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:11:13.09 ID:MypL86Rb0 給与の割合で法人税を引き下げるとか やればいいんじゃないの?

136:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:50:28.48 ID:xTa4zHrz0 自民党税制調査会は企業が給与やボー ナスを上げた場合に 法人税を減税することを検討している らしいな

150:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:54:14.61 ID:3WkDAqSU0 今日の予算委員会では共産党でさえ 「ぐぬぬ」だったなw 共産党が言いたいことを麻生に全部先 に言われて、 強制ではなく現実に要請として賃金上 げるようやりたいって言ってたもんな w

180:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:08:31.81 ID:8za4W5M30 共産党との質疑で、麻生が共産国家 じゃないんで 国が命令するわけにはいかない、と いってるのを安倍が訂正して、 いや、賃上げ今度要求するんでw と やってたよな

共産党、ぐうの音もでない有様w

151:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:54:30.44 ID:6q/rpcE60 民主党政権はやんなかったねこういう こと。組合の親玉みたいなのになんで だろう

25:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:10:58.44 ID:2cr0OCgH0 労組の連合が支援してる民主は何して たん?(´・ω・`)

31:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:11:58.64 ID:GLXoaGYd0 国難なんだから超党派で手伝えよ、左 派政党

162:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 23:00:56.52 ID:zUFZtuWs0 面白い事に自民党の方が経済政策は労 働者目線なんだよな

本来なら左派野党がやるべきなのに、 日本の左派メディアと労組のお偉いさ んはなぜかこれを叩く不思議

48:名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 22:18:52.95 ID:uBrOo22wP 日本は左翼が機能してないから 自民党が右と左の両方の政策をや る羽目になる

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング