ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

午前十時の映画祭コミュの午前十時の映画祭7 デジタルで甦る永遠の名作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も開催が決まりましたexclamationラインナップ発表スピーカー
《午前十時の映画祭7 デジタルで甦る永遠の名作》
4/2(土)〜2017.3/24(金)
「ティファニーで朝食を」
「恋におちて」
「追憶」
「旅情」
「マイ・フェア・レディ」
「ロシュフォールの恋人たち」
「ハリーとトント」
「午後の遺言状」
「アマデウス ディレクターズカット」
「ドクトル・ジバゴ」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」
「ポセイドン・アドベンチャー」
「ゲッタウェイ」
「生きる」
「いまを生きる」
「七人の侍」
「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」
「戦場のピアニスト」
「モンパルナスの灯」
「砂の器」
「めまい」
「初恋のきた道」
「山の郵便配達」
「アラバマ物語」
「奇跡の人」
「浮雲」
「愛と哀しみの果て」


【GROUP A】
北海道 札幌シネマフロンティア
宮城 MOVIX利府
新潟 T・ジョイ新潟万代
栃木 TOHOシネマズ宇都宮
埼玉 ユナイテッド・シネマウニクス南古谷
埼玉 MOVIX三郷
千葉 TOHOシネマズ市原
東京 TOHOシネマズ新宿
東京 楽天地シネマズ錦糸町
神奈川 TOHOシネマズららぽーと横浜
神奈川 TOHOシネマズ海老名
山梨 TOHOシネマズ甲府
静岡 静岡東宝会館
愛知 TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
岐阜 TOHOシネマズ岐阜
石川 イオンシネマ金沢フォーラス
和歌山 ジストシネマ和歌山
京都 TOHOシネマズ二条
大阪 大阪ステーションシティシネマ
兵庫 TOHOシネマズ西宮OS
広島 広島バルト11
愛媛 シネマサンシャイン大街道
福岡 ユナイテッド・シネマなかま16
佐賀 109シネマズ佐賀
大分 TOHOシネマズアミュプラザおおいた
宮崎 セントラルシネマ宮崎
鹿児島 天文館シネマパラダイス


【GROUP B】
岩手 中央映画劇場
山形 MOVIE ONやまがた
群馬 MOVIX伊勢崎
茨城 シネプレックスつくば
埼玉 MOVIXさいたま
埼玉 こうのすシネマ
千葉 TOHOシネマズ市川コルトンプラザ
東京 TOHOシネマズ日本橋
東京 立川シネマシティ
東京 TOHOシネマズ府中
神奈川 TOHOシネマズ上大岡
神奈川 TOHOシネマズ小田原
長野 長野グランドシネマズ
静岡 TOHOシネマズ浜松
愛知 ミッドランドシネマ名古屋空港
富山 TOHOシネマズファボーレ富山
三重 109シネマズ四日市
滋賀 大津アレックスシネマ
大阪 高槻アレックスシネマ
大阪 TOHOシネマズなんば(本館・別館)
岡山 TOHOシネマズ岡南
島根 T・ジョイ出雲
香川 イオンシネマ宇多津
福岡 TOHOシネマズ天神
長崎 TOHOシネマズ長崎
熊本 TOHOシネマズ光の森
沖縄 シネマパレット

当日一般1100円/学生500円

コメント(59)

福岡天神にて「ロシュフォールの恋人たち」
震災の影響で、1ヶ月以上ぶりの鑑賞
熊本の映画館は、地震で休館中
天井が落ちたみたい
再開はまだ先
早く再開して下さい
毎回、福岡まで行けないから

ミュージカルの王道作品は楽しめました
>>[19]

クチナシありがとうございます花
「ロシュフォールの恋人たち」は僕もまだ観ていないんで何とか時間を調整して観たい作品ですわーい(嬉しい顔)

「マイ・フェア・レディ」は中学生時代に学校行事で市民会館の大ホールの名画鑑賞会で観たのですよ指でOK学校から市民会館まで先生に引率されぞろぞろ歩いていくんですランナーランナーランナーランナーダッシュ(走り出す様)学校
>>[20]
一日でも早い再開を祈っております虹

僕も鹿児島生まれなんで九州にはいろいろ思い入れもあります。

6月になりました。
二週間公開なのでなんとか午前中みにいける時間がとれたので
やっとマイフェアレディ見に行けます。
映画館のポスター
次回の上映会は
日本映画とありました。
《午前十時の映画祭7 デジタルで甦る永遠の名作》

〜人生はこれからが面白い〜

GROUP A
6/11(土)〜6/24(金)
「ハリーとトント」1974年/アメリカ/カラー/115分
監督:ポール・マザースキー
出演:アート・カーニー/エレン・バースティン

6/25(土)〜7/8(金)
「午後の遺言状」1995年/カラー/112分
監督・脚本:新藤兼人
出演:杉村春子/乙羽信子/朝霧鏡子

GROUP B
6/11(土)〜6/24(金)
「午後の遺言状」

6/25(土)〜7/8(金)
「ハリーとトント」

当日一般1100円 /学生500円
>>[24] 雨の中 ハリーとトントのチケットを買いにきました。おとといは「トゥーヤング トゥー ダイ」見てきました。この作品も昔のあの名作をヒントに作られたのかな?「クリスマスの奇跡」とか?色々
さぁ明日は「ハリーとトント」
完全に記憶がなくなってますが
映画をみた私の当時の青春時代
も一緒に思い起こそうと思います。
>>[25]

「ハリーとトント」は僕も久しぶりなんで楽しみにしてますウインク昔名画座で何度も観たので記憶はあるのですがこの年齢で鑑賞することで何を感じるのか猫車(セダン)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
ハリーとトント鑑賞
こちらも4kでしたが前回の
「マイフェアレディ」の鮮やかな映像と比べたらそれほどとは感じませんでしたがハリーの衣装とかくっきりでしたね。
たぶん十代?の終わりにみた作品だとおもいますがインデアンのシーンの記憶があったかな?くらいで新鮮でした。
トントはしっぽが長かったですね。
今回も会話の中に映画の話がたくさんでてきました。

今回のセレクト東京物語に合わせた家族ものみたいな気もしました。
次回こちらは
はドクトルジバゴ
また四時間くらいの長編でしょうか?前回の上映を見逃したので楽しみです。
もしかしたらまたさらに映像がきれいな4kかもしれませんね。
《午前十時の映画祭7 デジタルで甦る永遠の名作》

〜歴史の中の泡沫(うたかた)として〜

GROUP A
7/9(土)〜7/15(金)
「アマデウス ディレクターズカット」1984米カラー/180分
監督:ミロス・フォアマン
出演:F・マーリー・エイブラハム/トム・ハルス

7/16(土)〜7/22(金)
「ドクトル・ジバゴ」1965米伊カラー/197分
監督:テヴィッド・リーン
出演:オマー・シャリフ/ジュリークリスティ

GROUP B
7/9(土)〜7/15(金)
「ドクトル・ジバゴ」

7/16(土)〜7/22(金)
「アマデウス ディレクターズカット」

当日一般1100円 学生500円
こちらのTOHOシネマズは
Bグループ
ドクトルジバゴは
なんとか
みにいけそうです。


次回のアマデウスも
共に一週間の上映ですね。
午前10時の映画祭 夏休みの楽しみ バックトウザフューチャーのデロリアンの1/10 デロリアンをダンボールで製作中です。ラジコンですから走らせることも可能ですが
《午前十時の映画祭7》
矢印(右)夏休み特別企画【未来を、過去を、現在を取り戻せ!】矢印(左)3部作一挙上映
GROUP A ・B共通電球
7/23(土)〜7/29(金)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」1985/自由の女神/カラー/116分
監督:ロバート・ゼメキス
出演:マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド

7/30(土)〜8/5(金)
「バック・ザ・フューチャーPART2」1989/自由の女神/カラー/108分
監督:ロバート・ゼメキス
出演:マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド

8/6(土)〜8/12(金)
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」1990/自由の女神/カラー/118分
監督:ロバート・ゼメキス
出演:マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド

当日一般1100円/学生500円
>>[31]
次回のパート2楽しみにしてます。
まだデロリアンは着色できてません。
パート1の未来から帰ってきたデロリアンの核を入れる容器がなんとジューサーミキサーになってましたね。
笑。
あちこちにコミカルな複雑な要素を混ぜ込んでるスピード感ある作品です。

本日から
バックトゥザフューチャー3
次週は
ゲッタウェイですね。
二週間上映ならなんとか
見れそう。
《午前十時の映画祭7》
〜諦めない男たち女たち〜
GROUP A
8/13(土)〜8/26(金)
「ポセイドン・アドベンチャー」1972年/アメリカ/カラー/117分
監督:ロナルド・ニーム
出演:ジーン・ハックマン/アーネスト・ボーグナイン

8/27(土)〜9/9(金)
「ゲッタウェイ」1972年/アメリカ/カラー/122分
監督:サム・ペキンパー
出演:スティーブ・マックイーン/アリ・マッグロー

GROUP B
8/13(土)〜8/26(金)
「ゲッタウェイ」

8/27(土)〜9/9(金)
「ポセイドン・アドベンチャー」

【料金:一般/\1100 学生/\500】
>>[35] TOHOシネマズ長崎も本日からゲッタウェイ そして

次回はポセイドンアドベンチャー
トイレで死ぬなんて恥だよとゆう台詞を記憶してます。笑。
東宝シネマズ長崎
明日から公開の
ロビン・ウイリアムズの
明日を生きる
楽しみです。

シネマパスポートが切れた後台風でなかなか映画館にもいけませんでした。
天気が回復して一安心です。
《午前十時の映画祭7》
〜精一杯、生きる〜
GROUP A
9/10(土)〜9/23(金)
「生きる」1952年/東宝/モノクロ/143分
監督:黒澤明
出演:志村喬、小田切みき、伊藤雄之助

9/24(土)〜10/7(金)
「いまを生きる」1989年/アメリカ/カラー/128分
監督:ピーター・ウィアー
出演:ロビン・ウィリアムス、イーサン・ホーク

GROUP B
9/10(土)〜9/23(金)
「いまを生きる」

9/24(土)〜10/7(金)
「生きる」

当日一般1100円/学生500円
《午前十時の映画祭7》
〜最後に勝つのは誰だ〜

GROUP A
10/8(土)〜10/21(金)
「七人の侍」1954年/東宝/モノクロ/207分
監督:黒澤明
出演:志村喬、三船敏郎、津島恵子、木村功

10/22(土)〜11/4(金)
「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」1966年/イタリア/カラー/179分
監督:セルジオ・レオーネ
出演:クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ

GROUP B
10/8(土)〜10/21(金)
「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」

10/22(土)〜11/4(金)
「七人の侍」

毎朝10時開映
当日一般1100円/学生500円
>>[40]
7人の侍の感想書かれて慌てて映画館のスケジュールみたらこちらはまだ夕陽のガンマンでした。

二十二日からが7人の侍。
なかなかタイミングが合わないけど月末までやってくれてたら7人の侍も見に行けます。
フイルムからの修正がすごいんですか、楽しみだなぁ。
三船敏郎さんの映画もやるみたいですね。
今月は先月のアンケートキャンペーンでシャカシャカポップコーンの割引券がたくさんありますので食べるのも楽しみです。
>>[41]
「七人の侍」です手(パー)むふっあせあせ(飛び散る汗)

>>[40]スケジュールを書いてますので参考にしてくださいうまい!11/4(金)までとちゃんと書いてますメモあせあせ(飛び散る汗)
そちらはGROUP Bですねウインク電球るんるん
来年早々公開「マグニフィセント セブン」としてリメイク版があります銃銃銃銃銃銃銃

三船敏郎さんの作品???
「羅生門」で共演した森雅之さんの「浮雲」なら来年上映があります映画館
>>[42]
ミフネ ラストサムライ
とゆうタイトルのドキュメンタリー映画みたいです。
プロデューサーが三船美佳さんだそうです。
いつか見ることができるかな?
来週
久しぶりの午前10時の映画祭
みにこれるかな?
>>[43]
ああ、そういうことでしたか手(パー)むふっあせあせ(飛び散る汗)
午前十時の映画祭がらみのことじゃなく、新作で、ということですね手(チョキ)あせあせ(飛び散る汗)
>>[44] ギリギリ「七人の侍」みてきましたよ。
昔テレビとかでみたのはかなりの短縮だったのですね。
うちの近所に明治元年創業の古い温泉があります。その壁にサッポロビールの高倉健さんのポスターがまだ残ってました。昨年秋は追悼作品やってましたね。「あなたへ」のロケ地伊王島の灯台を今年も訪れました。
>>[45]
「七人の侍」観れてよかったですねウインク電球

健さんのポスター大阪でも見つけましたよサーチ(調べる)
《午前十時の映画祭7》
〜芸術家の魂〜
GROUP A
11/5(土)〜11/18(金)
「戦場のピアニスト」2002年/フランス・ドイツ・ポーランド・イギリス/カラー/150分
監督:ロマン・ポランスキー
出演:エイドリアン・ブロディ/トーマス・クレッチマン

11/19(土)〜12/2(金)
「モンパルナスの灯」1958年/フランス/モノクロ/108分
監督:ジャック・ベッケル
出演:ジェラール・フィリップ/リノ・ヴァンチュラ/アヌーク・エーメ


GROUP B
11/5(土)〜11/18(金)
「モンパルナスの灯」

11/19(土)〜12/2(金)
「戦場のピアニスト」

毎朝10時開映
当日一般1100円 学生500円
>>[46] 昨夜は土砂降りの中東宝シネマズ長崎に
広い世界の片隅でを見た帰り一瞬雲が切れ明るいスーパームーンが見れました。
高倉健さんのサッポロビールのポスターこれです。
明治元年創業の温泉の壁に残ってます。
午前10時の映画祭
ホームページみたら

19日から
戦場のピアニスト
来週みにいけるかな?

今年最後の
砂の器
1974年
リバイバル何度も見ました。

山の郵便配達
1999年
あれ以来の公開かな?
>>[49]
あ、サッポロビールは三船さんで健さんはアサヒビールです(笑)(゜o゜)\(-_-)ビール
>>[50] あらそうでしたか?
温泉でたしかめましょう。

戦場のピアニストそして年末までの残り4本みれるの楽しみにしてます。
《午前十時の映画祭7》
〜刑事と宿命的〜
GROUP A
12/3(土)〜12/16(金)
「砂の器」1974年/松竹/カラー/143分
監督:野村芳太郎
出演:丹波哲郎、森田健作、加藤剛、緒形拳、加藤嘉、渥美清

12/17(土)〜12/30(金)
「めまい」1958年/米/カラー/128分
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ジェームズ・スチュワート、キム・ノヴァク

GROUP B
12/3(土)〜12/16(金)
「めまい」

12/17(土)〜12/30(金)
「砂の器」

毎朝10時開映
当日一般1100円、学生500円
めまい 昨日見に行ってきました。ポセイドンアドベンチャーのと気と同様まさかの大渋滞で本編突入でした。
見逃した数分を確認するため午後から図書館で
めまいの文献でストーリー確認できました。
当時は ヒッチコックさんも作品つくるの切磋琢磨してたんですね。
幻を愛した刑事と
刑事を愛した不幸な女性がかわいそうでした。
いよいよ2016年も終わりました。
砂の器の上映おわり中国映画日本連続です。
《午前十時の映画祭7》
〜新年はアジア映画〜
GROUP A
12/31(土)〜2017.1/13(金)
「初恋のきた道」1999年/中国/カラー/89分
監督:チャン・イーモウ
出演:チャン・ツィイー、チョン・ハオ、スン・ホンレイ

1/14(土)〜1/27(金)
「山の郵便配達」1999年/中国/カラー/93分
監督フォ・ジェンチイ
出演:トン・ルーチュン、リウ・イエ、ジャオ・シィウリ

GROUP B
12/31(土)〜2017.1/13(金)
「山の郵便配達」

1/14(土)〜1/27(金)
「初恋のきた道」


当日一般1100円/学生500円

初恋の来た道は来週リベンジです。
月末は「奇跡の人」楽しみです
《午前十時の映画祭7》
〜人は人を救えるのか〜

GROUP A
1/28(土)〜2/10(金)
「アラバマ物語」1962米/モノクロ129分
監督:ロバート・マリガン
出演:グレゴリー・ペック、メアリー・バダム

2/11(土)〜2/24(金)
「奇跡の人」1962米/モノクロ106分
監督:アーサー・ペン
出演:アン・バンクロフト、パティ・デューク


GROUP B
1/28(土)〜2/10(金)
「奇跡の人」

2/11(土)〜2/24(金)
「アラバマ物語」

毎朝10時開映
当日一般1100円/学生500円
《午前十時の映画祭7》
〜哀しみの果てる、その先に〜
GROUP A
2/25(土)〜3/10(金)
「浮雲」1955年/東宝/モノクロ/124分
監督:成瀬巳喜男
出演:高峰秀子、森雅之、岡田茉莉子

3/11(土)〜3/24(金)
「愛と哀しみの果て」1985年/米/カラー/161分
監督:シドニー・ポラック
出演:メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード

GROUP B
2/25(土)〜3/10(金)
「愛と哀しみの果て」

3/11(土)〜3/24(金)
「浮雲」

毎朝10時開映
当日一般1100円 学生500円
>>[58]  
TOHOシネマズにきましたが映画みらずにチラシだけ。
前回の映画祭の冒頭で
8の予告やってましたが
もうチラシもきてましたね。
以前みたい作品もありますが毎週の楽しみ増えました。今月は新作も映画祭もまだ一本もみてません。11日からの浮き雲たのしみです。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

午前十時の映画祭 更新情報

午前十時の映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング