ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Seraphim−母と子の会コミュの10-11-24 活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋晴れの気持ちのいいお天気の中で、

まずは、葉っぱ集めをしました。


お借りしている集会所の隣は、様々な落葉樹が植えられた公園です。

赤や黄いろに色づいた落ち葉がたくさんありました。

ちいさい、おおきい、色も形も異なるはっぱを それぞれ集めて、お部屋へ。



室内に入って、手あそびをひとつ


♪ あかちゃん、あかちゃん、なぜなくの?

♪ ねえさん ミルクを のんじゃった

♪ にいさん おもちゃを とっちゃった

♪ かあさん かいもの かえらない

♪ そこで とうさん ぷんぷんぷん!



両手の指先を合わせてする、指遊び。

小指と小指、薬指と薬指、という風に

順番にちょんちょんちょんと合わせます。

最後の「ぷんぷん…」は、両親指を立てて、

相手に向かっていく動作をします。

お互いに両親指をぷんぷんぷんと向かわせ合うのが、

とっても楽しい遊びでした。



さて、今回のおはなしは、

「金門(かにじょう)の星」*1

貧しい老夫婦が、運定めの神様の許しを得て、

ある人の星の運を借り、そのおかげで豊かになって、

得たものすべてを、その人に捧げる、、、というあらすじです。

老夫婦の誠実さが心に響くお話しでした。



絵本の読み聞かせは、、、

  「ゆきのひ」加古里子 作・絵 福音館書店

  「ねずみくんのちょっき」なかえよしを・作/上野紀子・絵



お部屋の本棚には、たくさんの本が並んでいるので、

毎回1冊は、子どものリクエストに答えて読み聞かせています。



みきさんの選んでくれた「ゆきのひ」

昭和の頃の雪国の人々の、冬の暮らしの様子が丁寧に描かれています。

雪と共に暮らす人々の 喜びと苦労が 共に味わえるような作品です。

Mくんのお気に入りの作家さんということもあって、

「もう一回読んで!」のリクエストに答えました。



お話しの後は、さきほど集めてきた落ち葉を使ってコラージュ。

和紙の上に 葉っぱを置いて、、、

Mくんがつくったのは、

鳥の怪獣。


葉っぱの上から、ピッチンという

透明のコーティングカバーを貼り付けたのですが、

ピッチンを近づけると、葉っぱが静電気で動いてしまうので、

大人がピッチンを持って、子どもがずれた葉っぱを直してと、

協力しながらの作業で仕上げました。


最後にお片づけをして、今回はここで終了しました。



次回のセラフィームは、12月29日(水)13:00スタートです。



1 出典 「日本の昔話 はなさかじじい」

おざわとしお 再話/赤羽末吉 画。福音館書店発行

コメント(3)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Seraphim−母と子の会 更新情報

Seraphim−母と子の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング