ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの11月18日、19日開催予定の<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)の受講料を、ありえへん値下げ断行!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月18日、19日開催予定の<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)の受講料を、下記のように大幅に値下げすることにいたしました。

<2次セミナー>(4)2,000円を1,000円に値下げ断行!(当日参加・支払いも、1,000円)

<2次セミナー>(5)3,000円を2,000円に値下げ断行!(当日参加・支払いも、2,000円)

●値下げの理由
一人でも多くの方に、受験指導40年の合格ノウハウをお伝えしたい一心から。

●ご返金
これまでに振り込みをなさった方にはご返金させていただきますので、至急、返金用銀行口座をお知らせください。
件名:<セミナー受講料返金>(氏名)(←氏名を必ずご記入ください)
宛先:info@hello.ac

●本セミナーの予約状況は、下記にて確認できます。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1d318d4ac7523d4f846c488d82434c75

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(4)(5)の実施要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格
(1)2017年度通訳案内士試験第2次口述試験受験者(英語受験者を想定して行いますが、他外国語受験者の方にも大いに参考になります)

(2)各セミナーの翌日の24:00までに<受講の感想>を必ず提出していただける方。
・件名:<セミナー受講の感想>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

<ご注意>
期限までに<受講の感想>を提出していただけない方は、今後、ハローのサービスを一切受けることができません。

●セミナー開催日時

<2次セミナー>(4):11月18日(土)14:30〜17:30(14:00:開場・受付開始予定)

<2次セミナー>(5):11月19日(日)10:30〜16:00(10:00:開場・受付開始予定)

●受付開始時刻について

<2次セミナー>(4):11月18日(土)は、直前の会場利用者が、13:00まで会場を使用するので、清掃などの後、開場、受付は、14:00(少し前)になる予定です。

<2次セミナー>(5):11月19日(日)は、前の会場利用者がいないので、開場、受付は、早く開始できる可能性があります。

当日は、受付の混雑が予想されますので、なるべく早く会場にお越しください。
会場に到着した順番に列を作ってお待ちください。到着順に受付をさせていただきます。
受付後は、前の方からつめてお座りください。

●会場:TKP田町カンファレンスセンター(11月18日、19日ともに同じ会場です)

・TKP田町カンファレンスセンター
・住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル2F(ホール2A)

・会場へのアクセス
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tamachi/access/

・JR山手線 田町駅三田口(西口) 徒歩5分
・JR京浜東北線 田町駅 三田口(西口) 徒歩5分
・都営三田線 三田駅 A3出口 徒歩5分
・都営浅草線 三田駅 A3出口 徒歩5分

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
通訳案内士試験指導40年のノウハウをすべてお伝えいたします。
(略歴)SONY LLスクールマネジャー、住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書兼通訳・翻訳担当を経て、1977年に、日本で初めて、通訳案内士試験受験専門予備校であるハロー通訳アカデミーを創立。これまでに、約10万人の受講生に受験指導をし、約1万人の合格者を輩出してきた。
通訳案内士試験受験者のバイブル「日本的事象英文説明300選」の著者。

●今回のセミナーの内容と特徴

第一部:オリエンテーション
第二部:実戦的(実践的)な<模擬面接特訓>

<2次セミナー>(3)で実施した<模擬面接特訓>を参加者全員に実施します。
ご参考までに、<2次セミナー>(3)の<模擬面接特訓>の動画をご覧ください。(時間効率を高めて実施します)
https://youtu.be/R5M2EP0eMk0

●<模擬面接>待機席コーナー
時間効率を高めるために、今回は、前方に<模擬面接>待機席コーナーを設けます。
模擬面接を受ける10名程度の方に、事前に座ってお待ちいただき、次々に<模擬面接>を受けていただきます。

●<模擬面接>に参加したくない方へ
せっかくの機会ですので、是非、参加者全員の方に<模擬面接>を受けていただきたいのですが、どうしても受けたくない方は受けなくても結構です。
途中から、受けてもいいと思われたら、是非、受けてください。

●資料:今回は、事前にお渡しする資料はございません。

●定員:定員に達し次第、締め切らせていただきますので、お早目にお申込みください。

●受講料(値下げ断行!)

(1)<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(3時間):1,000円

A( )2次セミナー(4)(1,000円)11/17必着にて振り込む。
B( )2次セミナー(4)(1,000円)当日(11/18)、受付で支払う。


(2)<第2次口述試験対策特別セミナー>(5)(5時間30分): 2,000円

C( )2次セミナー(5)(2,000円)11/17必着にて振り込む。
D( )2次セミナー(5)(2,000円)当日(11/19)、受付支払う。


(3)<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)をダブル受講:ありえへん3,000円

E( )2次セミナー(4)と(5)ダブル受講:(3,000円)11/17必着にて振り込む。
F( )2次セミナー(4)と(5)ダブル受講:当日(11/18と11/19)、受付で、(1,000円+2,000円)を支払う。

※上記、満席かどうか心配な方は、下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1d318d4ac7523d4f846c488d82434c75

●資料:事前に配布する資料は特になし。ただ、ひたすら、通訳とプレゼンテーションの演習を行います!

●お申し込み方法

(1)下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返送ください。(↓下記)

(2)<申込みフォーム>送付後、11月17日に当方必着にて、受講料をお振込みください。(振込み手数料はご負担ください)

(3)振込先

みずほ銀行 浜田山支店
普通口座 1928500
名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ)

(4)上記の振込みをもって、正式な申込み受付とさせていただきます。振込をなさった方へ、当方より、<確認メール>をお送りいたします。

(5)セミナー当日、受付でお名前を仰ってください。

(6)受講者の方で、受付ボランティア(4名)をしていただける方を募集します。<申込みフォーム>にてお申込みください。

(7)本件に関する問い合わせは、下記宛てにお願いします。
件名:<2次セミナー>(氏名)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予習(必須)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前に、資料を印刷して、下記セミナーの動画をご覧ください。

●<2次セミナー>(2)

・資料
http://hello.ac/2017.11.5.pdf

<2次セミナー>(2)動画(その1)(約2時間23分)
https://youtu.be/uBKgAPU0dYI

<2次セミナー>(2)動画(その2)(約47分)
https://youtu.be/NbJjy3j8IYk

<2次セミナー>(2)動画(その3)(約1時間8分)
https://youtu.be/9_tWKmwxc0I

<2次セミナー>(2)動画(その4)(約10分)
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

●<第2次口述試験対策特別セミナー>(3)

・資料
http://hello.ac/2017.11.12.pdf

<2次セミナー>(3)動画(約1時間38分)
https://youtu.be/gF6Y8mVT1u8

<2次セミナー>(3)<模擬面接特訓>(約35分)
https://youtu.be/R5M2EP0eMk0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメルマガは送信専門です。返信しても当方には届きません。
必ず、宛先:info@hello.ac に送信してください。

件名:<2次セミナー>(氏名)(←氏名を必ずご記入ください)
宛先:info@hello.ac

(以下をコピーして、ご返信ください)

●私は、セミナー翌日の24:00までにセミナーの感想を必ずお送りします。

●氏名(ふりがな)(必須):
●受験外国語(必須): 語
●第2次口述試験受験会場(必須):
●住所(必須):
●電話番号(必須):
●職業(任意):
●年齢(任意):

●該当するステイタスの( )に○印をお付けください。

A( )2次セミナー(4)(1,000円)11/17必着にて振り込む。
B( )2次セミナー(4)(1,000円)当日(11/18)、受付で支払う。

C( )2次セミナー(5)(2,000円)11/17必着にて振り込む。
D( )2次セミナー(5)(2,000円)当日(11/19)、受付支払う。

E( )2次セミナー(4)と(5)ダブル受講:(3,000円)11/17必着にて振り込む。
F( )2次セミナー(4)と(5)ダブル受講:当日(11/18と11/19)、受付で、(1,000円+2,000円)を支払う。

●ハローへのご意見、ご感想、ご希望などをお聞かせください。


●受付ボランティア:希望する方は○印をお付けください。→( )希望します
(応募したが、当方から連絡がない場合は、他の方に決まったとご理解ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(4)(5)申込者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生
この度は、さらに豪華なセミナーをご準備くださり、本当にありがとうございます。 自分一人では、話す練習のフィードバックをいただける機会はないので、本当にありがたいです。この度もお世話になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

●本番を考えたら、セミナーで恥を掻くくらいのことは何ということはないので、セミナーにガンガン立ち向かって、「恥さらしを晒しまくる」くらいな気持ちで臨みます。
ご指導、ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願い申し上げます!!

●昨年から資料を使わせていただいております。2年越しで一次に合格できました。またメルマガでの情報も大変助かっています。感謝しております。
2次用のテキストがあるとは言え自分1人での対策に限界を感じており不安なため、是非セミナーに参加させていただきたく、申し込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

●植山先生
試験日まで2週間、どの程度のピークを迎えられるのか、準備のチェックを可能にした機会をご提供いただき、有難く思います。
「日本的事象英文説明300選」も復習してみますと、もうずいぶん忘れていることが分かりました。できるだけ、どこでも、いつでも、自然に流れるように間に合わせていけたらと考えているのですが、目下奮闘中となっています。
逐次通訳の過去問の試訳は、私訳で何とか2013年分から用意し、片っ端から暗誦を楽しんでいるところです。
植山先生の受験者からの貴重な聞き取りのご努力と内容の公開がなければ、この点で、私は逐次通訳の過去問の検討を中心にした準備を欠くとところでした。有難く思っております。
本試験中に、右往左往、不安と迷いから自滅していく可能性を極力小さくする、このためには何が必要か。
今回のセミナーはこうした点をじっくり検討しておくためにも活用していきたいと思います。

●2次セミナー(1)(3)に参加いたしましたが、自分の今の状況がとてもクリアになり、逐次のやり方を見直しました。
日ごろはなかなか、アウトプットの機会がありませんので、今回のセミナーはとてもありがたいです。

●いつもメルマガ拝見しております。一人で学習していると続きませんが、メルマガが定期的に来ることでモチベーションが保てております。
いつも動画を拝見しておりますが、今回の試験は絶対に受かりたいので広島から伺います。何卒よろしくおねがいします。

●通訳案内士受験の道しるべにさせていただいております。感謝しています。

●またまたありえへんサービスありがとうございます。
先生の神サポートには本当に感謝です。今回はもう恥を晒しに伺います。散々恥をかいておけば本番は開き直れるかも知れません。

●先週は,都合によりお伺いできませんでした。
また懲りずに,申し込みさせていただきます。植山先生,よろしくお願いします。

●独りでブツブツ言いながら(公共の場ではマスクをかけて「日本的事象英文説明300選」のシャドーイング)練習をしていますが、イヤホンを外すと単語が出てきません。…なので、本番が心配です。
親身の、そしてまことにタイムリーなサポートに心から感謝しております!
セミナーでのご指導よろしくお願い申し上げます。

●植山先生いつもありがとうございます。
いよいよ本番まで2週間となりましたが、最後まで植山先生の教えを元に頑張ります!

●いつもお世話になっております。
9月にを出産したため、今までのセミナーは残念ながら参加を見送ってきました。しかし、YouTubeへ動画をアップロードして頂けたお陰で、何とかモチベーションを保っています。
有益な情報の数々、本当にありがとうございます。
来年は一次からの受験になる上、試験方式に変更があることから、今年こそが最後の受験。合格して祝賀会に出席したい!

●昨年受験するも失敗。本年は必勝を期したい。

●植山先生、いつもありがとうございます!!絶対に受かりたいです。

●『これでダメならダメだ!』というキャッチーなコピーに乗せられて、参加希望します。
やれることはやろうと決心しましたので、これまでのセミナーに続くダメ押しのセミナーにもぜひ参加して、レベルアップを図りたいと思います。

●いつも「ありえへん」サービスをいただき、有難うございます。
本年6月以降、主に先生のブログ、参照先サイトだけを見て勉強してきました。
参加できないセミナー等でも資料、動画で公開してくださり、大変感謝しております。
2次対策はまだ十分ではありませんが、当日は皆さんの熱気とやる気に触れて、いよいよ最後の追い込みに向けて頑張るために参加させていただきたく、どうぞ宜しくお願いいたします。

●いつもメルマガ読ませていただいております。
試験日が迫っているにもかかわらず練習がはかどっておりませんので、今回のセミナーで自分の実力不足を痛感しそれをカンフル剤として本番までのモチベーションをさせてください。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング