ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)の資料(未完成版)公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)の資料(未完成版)公開

11月30日から、本日までの三日間、ただひたすら、<2次セミナー>(2)の資料の改善に没頭しておりました。
さきほど、やっと、改善版<第1原稿>が完成しましたので、ご参考までにお送りします。

●11月5日開催予定の<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)の資料(未完成版)
(完成版は、明日、メルマガにて公開させていただく予定です)
http://hello.ac/2017.11.5.pdf

●<2次セミナー>(2)の授業の順番について
前回のセミナーで十分に説明できなかった重要なところを、まず、午前中の始めからスタートする予定ですが、セミナーには、流れというものがありますので、まず、目次の【1】【2】(加筆あり)(新しいエピソード)と進み、次に、【10】【20】と進み、その後、他の箇所の説明をしていこうと思っています。
参加者の皆さんにご満足いただけるよう、最善の努力を尽くす所存です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の資料の主な改善点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●改善点(その1)
【2】宮本武蔵の「五輪の書」に学ぶ勝利の鉄則

下記の加筆など

・宮本武蔵から通訳案内士試験受験者へのメッセージ
(1)試験に合格することを固く決心し、植山教祖の教えに従い、
(2)会社の仕事、家事は大いに手を抜き、有給休暇はすべて使い切り、できれば、ずる休みをし、
(3)受験にムダなことは一切せず、「300選」と「セミナー資料」を片時も肌身離さず、
(4)朝な夕なに「300選」の暗唱に努め、臨機応変、変幻自在の受験の極意を極め、
(5)「受剣聖」たるべし。

●改善点(その2)
【10】2013年度〜2016年度の出題分析 

 →P.23〜P.25をかなり、訂正、加筆しました。

●改善点(その3)
【20】<プレゼンテーション試験>予想問題

 →P.55〜P.71をかなり、訂正、加筆しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(2)(未完成版)をお読みいただき、てにをはを含めて、タイプミス、内容的な問題点などを見つけたら、至急、下記宛にお知らせください。
少しでも完成度の高い資料にして、11月5日のセミナーに臨みたいと思っておりますので。

件名:<資料について>(氏名)
宛先:info@hello.ac

●資料をご希望の方へ
当日、ご参加の方で、資料の申込みをしていない方で、新たに資料を希望される方は、至急、ご連絡ください。
件名:<セミナー資料希望>(氏名)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●下記は、昨日実施した<2次セミナー>(その1)の冒頭部分の動画です。(ご参考)
https://youtu.be/dgyM3ntLcIE

<2次セミナー>(その1)(旧資料)
http://hello.ac/2017.10.29.seminar.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(1)参加者の感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●感想(その1)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7a7d240b202ef6346afc747753afafd5

●感想(その2)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ec96b8b4f3412a38db46450632c37264

●感想(その3)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/cb387e02205912d319b4ac0a6ca340a2

●感想(その4)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/13da108ee2d568d0fb414b25baad5328

●感想(その5)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f6a5a7ab03a7127625e783186d436e92

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●日時:11月5日(日):10:30〜16:00(10:00開場、受付開始)
・午前の部:10:30〜13:00(目次の【1】【2】【10】【20】の順番に授業を行いたいと思います)
・昼休み ;13:00〜14:00(場合により、短縮します)
・午後の部:14:00〜16:00

●場所は、前回と同じ、TKP神田ビジネスセンター
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda/access/

●講師:植山源一郎
今回は、私だけの講演となります。

●受講料:2,990円(ありえへん特価!)
六つのステイタスにより、振り込み金額が異なります。

A( )2017年度<2次セミナー>の申込みが初めての方(2,990円)
B( )2017年度<2次セミナー>の申込みが初めての方で資料希望者(3,990円)
C( )10月29日参加者(990円)
D( )10月29日参加者で資料希望者(1,990円)
E( )10月29日申込者で参加できなかった方(無料)
F( )10月29日申込者で参加できなかった方で資料希望者(1,000円)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:

(1)2017年度通訳案内士試験受験者(1次試験免除者を含む)。来年以降の受験予定者も可。その旨記載の上、お申込みください。

(2)セミナーの翌日の11月6日24:00までに<受講の感想>を必ず提出していただける方。
・件名:<セミナー受講の感想>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

<ご注意>
期限までに<受講の感想>を提出していただけない方は、今後、ハローのサービスを一切受けることができません。

●日時:11月5日(日)(会場の開場時間は10:00)
・会場に到着した順番に列を作ってお待ちください。到着順に受付、お席へのご案内をいたします。
・受付開始:10:00
・午前の部:10:30〜13:00
・昼 休 み;13:00〜14:00(場合により、短縮します)
・午後の部:14:00〜16:00

●会場:TKP神田ビジネスセンター
・住所:東京都千代田区神田美土代町3-2 神田アベビル3F
・電話:03-5217-5577(事務所直通)

●会場へのアクセス
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda/access/

・JJR山手線 神田駅 北口 徒歩5分
・J東京メトロ銀座線 神田駅 4番出口 徒歩6分
・J東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 出口B6 徒歩3分
・J東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 A4出口 徒歩5分
・J都営新宿線 小川町(東京都)駅 出口B6 徒歩3分
・J東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 出口B6 徒歩3分
・JJR中央線 神田駅 北口 徒歩6分
・JJR 京浜東北線 神田駅北口 徒歩6分

●定員:204名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。前回はギリギリでした。)

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
SONY LLスクールマネジャー、住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書兼通訳・翻訳担当を経て、1977年に、日本で初めて、通訳案内士試験受験専門予備校であるハロー通訳アカデミーを創立。これまでに、約10万人の受講生に受験指導をし、約1万人の合格者を輩出してきた。
通訳案内士試験受験者のバイブル「日本的事象英文説明300選」の著者。

●内容:2017年度第2次口述試験合格必勝法。通訳案内士試験受験指導40年のノウハウを全てお話します。

●受講料:2,990円(ありえへん特価!)(2017年度<2次セミナー>の申込みが初めての方)

但し、下記の方は、特別ご優待をさせていただきます。
・10月29日参加者(990円)
・10月29日申込者で参加できなかった方(無料)

※金額に端数がついている理由
・振込金額で、その方のステイタスが分かるため。
・「300選」代金の振込者と区別するため。

●資料:11月2日にメルマガにて公開する予定です。

●資料購入希望の方へ
申込み書にその旨ご記入ください。資料希望者は、自分の受講料に1,000円を加算した金額をお振込みください。
万一、希望者多数で、当方でご提供できない場合は、早めにご連絡するとともに、当日、受付にて1,000円をご返金させていただきます。

●お申し込み方法
(1)下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返送ください。

(2)<申込みフォーム>送付後、11月1日に当方必着にて、会場費をお振込みください。(振込み手数料はご負担ください)

(3)振込先

みずほ銀行 浜田山支店
普通口座 1928500
名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ)

(3)上記の振込みをもって、正式な申込み受付とさせていただきます。

(4)正式な申込み受付をした方には、当方より、11月2日に確認のメールを送信します。セミナー当日、受付でお名前を仰ってください。

(5)<申込みフォーム>を送付して、振り込みが完了していない方は、定員に達した段階で、申込みキャンセルとさせていただきます。

(6)受講者の方で、受付ボランティア(3名)をしていただける方を募集します。<申込みフォーム>にてお申込みください。

(7)本件に関する問い合わせは、下記宛てにお願いします。
件名:<2次セミナー(2)>(氏名)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメルマガは送信専門です。返信しても当方には届きません。
必ず、宛先:info@hello.ac に送信してください。

件名:<第2次口述試験対策特別セミナー>(その2)(氏名)(←氏名を忘れずに記入してください)
宛先:info@hello.ac

(以下をコピーして、ご返信ください)

●私は、11月6日24:00までにセミナーの感想を必ずお送りします。

●氏名(ふりがな)(必須):
●受験外国語(必須): 語
●受験番号(必須):
●住所(必須):
●電話番号(必須):
●職業(任意):
●年齢(任意):
●該当するステイタスの( )に○印をお付けください。

A( )2017年度<2次セミナー>の申込みが初めての方(2,990円)
B( )2017年度<2次セミナー>の申込みが初めての方で資料希望者(3,990円)
C( )10月29日参加者(990円)
D( )10月29日参加者で資料希望者(1,990円)
E( )10月29日申込者で参加できなかった方(無料)
F( )10月29日申込者で参加できなかった方で資料希望者(1,000円)

●振り込む金額:(   円)

●来年以降の受験者は、〇印を付けてください。→( )

●ハローへのご意見、ご感想、ご希望などをお聞かせください。


●受付ボランティア:希望する方は○印をお付けください。→( )希望します
(応募したが、当方から連絡がない場合は、他の方に決まったとご理解ください)


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング