ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<本日決戦!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<本日決戦!>

いよいよ、決戦の朝となりました。
皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げております。

●<最終予想問題>
最後の最後になりますが<最終予想問題>を示しますのでご参考にどうぞ。(下記)

●<受験速報>送付のお願い
2016年3月13日開催予定の<合格祝賀会>参加希望者の方は必ずご提出ください。合格者激増などの理由で、参加希望者全員をご招待することが困難な場合などでは、ご提出いただいた方を優先的にご招待します。

●受験者は、<公式ブログ>に注目せよ!
<受験速報>は、即時に、下記<公式ブログ>に公開しますので、受験者の方はご注目ください。例年、<10:00〜11:00>の第一報が入るのは、11時20分位です。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●<第2次試験打ち上げ会>
本日開催予定の<第2次試験打ち上げ会>ですが、<模擬面接特訓>受講者の方は、申込みなしでご参加していただいて結構ですから、皆様お誘い合わせの上お越しください。
昨年は、合計で約100名の方がご参加くださいました。詳細は下記。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験速報>送付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第2次試験終了直後に、記入例を参考にして<受験速報>をお送りください。

・件名:<受験速報>(氏名)(←必ず氏名をご記入ください)
・宛先:info@hello.ac

<本文>
●受験会場:
●受験外国語:
●受験時間帯:
●日本人試験官:
●外国人試験官:
●通訳の問題文(できるだけ正確に):

●プレゼンテーションのテーマ:
(1)
(2)
(3)

●受験の感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験速報>記入例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受験会場:東京(昭和女子大)

●受験外国語:英語

●受験時間帯:10:00〜11:00

●日本人試験官
現役通訳ガイド風の40代位の女性。優しい雰囲気の方。

●外国人試験官
アメリカ人と思われる50代位の男性。プレゼンの後の質疑応答を担当。結構、厳しい質問がきたので焦った。

●通訳の問題文(できるだけ正確に)
日本には、現在、19の世界遺産があります。明治日本の産業革命遺産は、2015年に世界文化遺産に登録されました。

●プレゼンテーションのテーマ
(1)東京の観光
(2)20世紀に日本に起こった大きな変化について
(3)寺と神社の違いについて

●受験の感想
世界遺産はマークしていたので、何とか訳せた。プレゼンには、東京の観光を選んだが、<模擬面接特訓>でやっていたので、楽勝だった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次試験打ち上げ会>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試験終了後、下記により、<第2次試験打ち上げ会>を開催しますので、ご都合のつく方のお申込みをお待ちいたしております!
<模擬面接特訓>を受講した方は、申込みなしでご参加ください。

●日時:2015年12月13日(日)試験終了後〜午後9時ごろまで
●参加時間、退出時間は自由ですので、どうぞ、お気軽にご参加ください。
●場所:ハロー通訳アカデミー迎賓館(東京都杉並区:井の頭線沿線:渋谷から20分程度)
●持ち寄りパーティー(Potluck Party)
私が買出し、準備ができませんので、誠に申し訳ございませんが、食べ物、飲み物などをお持ち寄りください。食べ物、飲み物は、どちらか一方、1人前分〜1.5人前分の少な目で結構です。
・飲み物:「お〜いお茶」、ウーロン茶、ジュースなど
・アルコール飲料ご希望の方は、ご自分でご用意ください。
・食べ物:お寿司、お総菜(シュウマイ、餃子、唐揚げなど)
●費用:無料
●申込み:下記の<申込みフォーム>によりお申込みください。
●ご招待させていただく方には、迎賓館の場所などの詳細をお知らせします。

━━━━━━━━━━
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━
件名:<打ち上げ会>(氏名)(←必ずご記入ください)
宛先:info@hello.ac

●本文
・氏名:
・住所:
・電話:
・受験会場:
・受験外国語:
・受験時間帯:(例)(10:00〜11:00)
・<打ち上げ会>に到着できるおよその時刻:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最終予想問題>(逐次通訳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東京オリンピック
2020年のオリンピックが東京で開催されますので、今後、多くの外国人旅行者が日本を訪れることが期待されています。外国人旅行者の日本の印象は、彼らと最初に近いコンタクトを持つ通訳ガイドによるところが大きい。
As the 2020 (Summer) Olympic Games will be held in Tokyo, it is hoped that more and more foreign tourists will visit Japan from now on.
Their impression of Japan will depend largely on the tour guides who have the first and close contact with them.

●東京スカイツリー
東京スカイツリーは、東京にある世界で最も高い電波塔です。それは、2012 年5月22 日に開業しました。高さは634m です。地上350 メートルと450 メートルの高さにある2つの展望台では、東京の景色を楽しむことができます。
Tokyo Skytree is the world's tallest broadcasting tower in Tokyo.
It opened on May 22 in 2012. It is 634 meters tall.
With the two observation decks at 350 meters and 450 meters, it lets you enjoy the landscape of Tokyo.

●世界遺産
日本には、現在、19の世界遺産があります。明治日本の産業革命遺産は、2015年に世界文化遺産に登録されました。
There are now 19 World Heritage Sites in Japan. Sites of Japan's Meiji Industrial Revolution were designated as World's Cultural Heritage in 2015.

●無形文化遺産
日本には、現在、22の無形文化遺産があります。和食は2013年に、和紙は2014年に、それぞれ、無形文化遺産に登録されました。
There are now 22 Intangible Cultural Heritage (of Humanity) in Japan.
Washoku or Japanese cuisine and Washi or Japanese traditional handmade paper were designated as Intangible Cultural Heritage in 2013 and in 2014 respectively.

●日本の気候
日本は、南北に3,000キロメートル以上にわたって伸びているので、日本の気候は多様性に富んでいます。日本には、はっきりした四季があり、春と夏の間に梅雨があります。
As Japan extends more than 3,000 kilometers from north to south, Japan's climate is varied.
Japan has four clear-cut seasons with a rainy season between spring and summer.

●銀座
東京の銀座は、世界的に有名な商店街です。銀座では、百貨店や世界一流のブティック、老舗の名店などでショッピングを楽しむことができます。銀座には、劇場や200以上のギャラリーがあり、幅広い芸術を楽しむこともできます。
Ginza is a world-famous shopping area (district / street) in Tokyo.
You can enjoy shopping at department stores, world-class boutiques and long-established stores in Ginza.
As there are theaters and over 200 galleries in Ginza you can also enjoy a wide range of arts.

●花見(フジヤマ、ゲイシャ、サクラ)
春は、日本を訪れる外国人旅行者にとって、とても良い季節です。彼らは、場所にもよりますが、三月後半から四月初旬にかけて花見を楽しむことができます。東京の上野公園は、日本で最も有名な花見の名所のひとつです。
Spring is a very good season for foreign tourists (visitors) to Japan. They can enjoy viewing cherry blossoms from late March to early April depending on places.
Ueno Park in Tokyo is one of the most famous cherry blossom viewing spots in Japan

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最終予想問題>(プレゼンテーション)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 東京の観光について
2. 日本の城について
3. 日本でお薦めのテーマパーク
4. 京都の観光について
5. 日本料理について
6. 日本でお薦めの温泉
7. 奈良の観光について
8. 日本でお盆の季節に行われること
9. 日本でお薦めの世界遺産
10. 箱根の観光について
11. 日本の武道について
12. 日本でお薦めの桜の名所
13. 日光の観光について
14. 日本の伝統芸能について
15. 日本でお薦めの紅葉の名所
16. 鎌倉の観光について
17. 日本の庭園について
18. 日本でお薦めの祭
19. 東京スカイツリー
20. 富士山
21. 明治維新
22. 歌舞伎と能の違い
23. 寺と神社の違い
24. 茶の湯と生け花の関係
25. 和紙
26. 日本の火山について
27. 京都が日本の他の地域と異なる点について
28. 日本でお薦めの庭園
29. 日本の地震について
30. 日本のスポーツについて
31. 日本でお薦めのショッピングの場所
32. 日本でお薦めの国立公園
33. すきやきとしゃぶしゃぶの違い
34. 20世紀に日本に起こった大きな出来事について
35. 21世紀に日本に起こった大きな出来事について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験受験レポート>提出のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が、皆様にご提供している資料は、すべて、皆様の先輩に当たる、過去の受験者の皆様の<受験レポート>により作成したものです。
これらの資料を読んで、少しでも役に立ったと思われる方は、第2次口述試験後、速やかに、<受験レポート>を提出していただきたくお願い申し上げます。
(個人情報を全て削除した上で、メルマガなどで公開させていただくことがありますので、予めご了承ください)

●2016年3月13日開催予定の<合格祝賀会>参加希望者の方は必ずご提出ください。
合格者激増などの理由で、参加希望者全員をご招待することが困難な場合などでは、ご提出いただいた方を優先的にご招待します。

●<第2次口述試験受験レポート>の提出の仕方
下記により、受験直後にメールにてご提出ください。

件名:<受験レポート>(氏名)(←必ずご記入ください)
宛先:info@hello.ac

本文の内容:
●氏名:
●住所:
●試験会場:
●受験外国語:
●受験番号:
●受験時間帯:(例)(10:00〜11:00)
●プレゼンテーションの内容
●質疑応答の内容(外国人試験官=(A)、日本人試験官=(B))
●ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験受験レポート>の書き方(例)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●プレゼンテーションの内容(明治維新)
Let me talk about Mage Restoration. After Admiral Perry came to Japan, Japan opened the door to the foreign countries.
The isolation policy ended. The Japan recognized the need to ensure the security against European countries.
The last Shogun Tokugawa Yoshinobu stepped down and Meiji Emperor came to the seat. Meiji Restoration occurred in 1868.
Japan promoted the industrialization and the modernization. One example is Tomioka Silk Mill.
Tomioka Silk Mill was designated as World Cultural Heritage Site.
Tomioka Silk Mill contributed to Japanese industrialization. Another example is Yawata ironworks.
It produced ironworks. It also contributed to the industrialization of Japan. Japan became a first modern country in Asia.

●質疑応答の内容(外国人試験官=(A)、日本人試験官=(B))
(A) How long did Tokugawa Shogunate last?
(私)It lasted for about 250 years

(A) Do you think isolation policy is good or bad ?
(私)I think it is good. For isolation policy, Japan had long peaceful period and became a stability of country.

(A) Do you tell me about Tomioka Silk Mill more.
(私)Tmioka Silk Mill produced silk fabrics in Tochigi prefecture.

(試験管の質問は、少し不正確です。ほぼこの様であったと言う位です。)

●ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。
なんと言っても、「日本的事象英文説明「300選」」が役に立ちました。いろいろな関係でほとんど9月から始めました。この本だけが頼りでした。また、植山先生のお言葉、「「300選」さえ覚えれば何だって対処出来る。」これも頼りでした。
しかし、まだまだ不正確で確実に覚えられていません。
この点は、先生との直接面接でも如実に出てしまい、「300選」をもう一度徹底しようと思い知らされました。また、先生の<模擬面接>は、本当に助かりました。何を、どこを中心に勉強すればよいかの指針になりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験対策<最終予想問題>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後のチェックにご利用ください。
●2015年度通訳案内士試験 第2次口述試験対策<最終予想問題>
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E079&c_no=5

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング