ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー(3.0)>の動画公開!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー(3.0)>の動画公開!

●<合格必勝セミナー(3.0)>の動画公開!
この間、海外を含めて全国の読者の皆様から、<合格必勝セミナー(3.0)>の動画を是非公開して欲しい、という強いご要望を多数頂戴いたしております。
「おんぶに抱っこに肩車」の<ありえへんセミナー>の実現をすべく、(3.0)を超える(4.0)を目指して、現在、鋭意準備をすすめている私としましては、若干、思うところもありますが、ここは、一刻も早く<一縷の藁>(いちるのわら)を求めておられる読者の皆様の熱いご要望にお応えして、(3.0)の動画を公開させていただくことにいたしました。

●「傷だらけの青春」のような。。。
動画編集ソフトの不具合などで、一部、動画が飛んだりして、「傷だらけの青春」のようなツギハギバージョンとなりましたが、実際の講義を三つの動画で98%以上再現することができましたので、是非、ご覧いただきたいと思います。
この動画の編集、アップロード作業だけで、約20時間くらいかかりました。(汗;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格必勝セミナー(3.0)>の動画公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<合格必勝セミナー(3.0)>の資料
http://www.hello.ac/2015.5.17.pdf

※上記の資料を印刷して、下記の動画をご覧ください。

●<合格必勝セミナー(3.0)>動画(その1)
https://youtu.be/yioo36S2lvQ

(1)通訳案内士試験 ガイドラインの変更について
(2)第1次試験の主な変更点
(3)<外国語第1次筆記試験>対策
(4)<英語第1次筆記試験>対策

●<合格必勝セミナー(3.0)>動画(その2)
https://youtu.be/W9MKhu0jLcU

(1)<英語第1次筆記試験>対策ののこり
(2)邦文試験対策<日本地理、日本歴史、一般常識>
(3)<日本地理>対策

●<合格必勝セミナー(3.0)>動画(その3)
https://youtu.be/sTAwd09ulnI

(1)<日本歴史>対策
(2)<一般常識>対策
(3)<推薦参考書>の説明
(4)<第2次口述試験>対策

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、私は、<合格必勝セミナー(4.0)>の資料を作成中なのですが、皆さんは科目ごとに具体的にどのような情報、資料を希望されるのかを是非教えていたたきたいのです。資料作成の参考とさせていただきます。

●「おんぶに抱っこに肩車」
私が目指すのは、「おんぶに抱っこに肩車」のありえへん資料であり、セミナーなのです!
この資料は、メルマガにて公開しますので、<合格必勝セミナー(4.0)>に会場で参加する、しないに関わらず、お聞かせいただけたら幸いでございます。

件名:<希望する情報、資料>(氏名)
宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格必勝セミナー(4.0)>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●セミナー名:2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー(4.0)>(全外国語対象)

●受講資格:
(1)2015年度受験予定者。
(2)セミナーの翌日の5月25日(厳守)までに<受講の感想>を必ず提出していただける方。
件名:<受講の感想>(氏名)
宛先:info@hello.ac

<ご注意>
期限までに<受講の感想>を提出していただけない方は、今後、ハローのサービスを一切受けることができなくなります。

●日時:2015年5月24日(日曜日)13:00〜17:00(4時間)

●会場:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム

・住所:東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング
・電話:03-3562-8522(事務所直通)
・地図:http://tkp-tokyo.net/access/

・JR中央線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・JR京浜東北線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・JR京葉線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・JR山手線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・JR総武線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・東京メトロ銀座線 京橋駅 7番出口 徒歩2分
・東京メトロ東西線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分
・都営浅草線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分
・東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
通訳案内士試験受験指導38年のノウハウを全てお話します。

●内容:

(1)<通訳案内士試験ガイドライン>変更のポイント

(2)<80%合格させる国策>に乗る<らくらくルンルン合格必勝法>

(3)<推薦参考書>の説明と展示(手に取ってご覧ください!)
 ・下記の<合格必勝セミナー(2.0)>(動画)よりも詳しくご説明します。
  https://youtu.be/ywvpvQjaPRU

(4)「日本的事象英文説明300選」の特別割引セールをいたします。

●資料:2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー(3.0)>
資料は、事前に(5月23日午後6時までに)メルマガにて公開しますので、各自、印刷して当日会場までお持ちください。
当方では、資料をご用意しませんので、予めご了承ください。

自宅にプリンターがないとか、どうしても、ご自分で印刷できない方は、ご連絡くだ
さい。一部500円にて、明日会場にて販売させていただきます。(予約制)
私のプリンターも高性能ではないので、対応力に限界があります。

●費用:1,500円(会場費のみ)(当日、会場受付にてお支払いください)

5月2日、5月10日、5月17日のセミナーにご参加の方は特別割引料金適用になります。
・上記のうち1回参加された方の費用:1,000円
・上記のうち2回参加された方の費用: 500円
・上記のうち3回参加された方の費用:  0円(無料ご招待させていただきます)

●定員:定員に達し次第、受付は終了させていただきます。

●お申し込み方法:
(1)必ず、下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返送ください。
件名:<合格必勝セミナー(4.0)>(氏名)
宛先:info@hello.ac

(2)当方からは、申込みに対して、確認メールを送信しませんので、ご了承ください。私、実は、ワンオペなのです。(汗;)

(3)受講者の方で、受付ボランティア(3名)をしていただける方を募集します。セミナー終了後、慰労会(お茶&デザート)をしたいと思っています。

●会場参加者の特典:
第2次試験合格の暁には、2015年度<合格祝賀会>(2016年3月開催予定)に優先的
に全員無料ご招待いたします。

・2014年度<合格祝賀会>の動画
https://youtu.be/kG0mEqkxGLw

・2014年度<合格祝賀会>のお料理の写真
http://hello.ac/2014cuisine.pdf

・2014年度<ご来賓と合格者の記念集合写真>
http://hello.ac/2014group.pdf

・2014年度<合格祝賀会>参加者のご感想
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8167fc25740a1fc4e0c6cab5c30608b1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4.0)<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●氏名:
●ハローとの関係:(旧生徒、セミナー生、メルマガ読者、教材購入者など)
●住所:
●職業:
●電話:
●受験科目
(1)外国語: 語
(2)邦文科目:(日本地理、日本歴史、一般常識)(←不要なものを削除)    
  
●メールアドレス:
(トラブル防止のため、できるだけフリーメールでないアドレスをお使いください)

●これまでに参加された<合格必勝セミナー>をお知らせください。(○印)
(1)<合格必勝セミナー>(1.0)(5月 2日開催)→ (  )
(2)<合格必勝セミナー>(2.0)(5月10日開催)→ (  )
(3)<合格必勝セミナー>(3.0)(5月17日開催)→ (  )

・上記のうち1回参加された方の費用:1,000円
・上記のうち2回参加された方の費用: 500円
・上記のうち3回参加された方の費用:  0円(無料ご招待させていただきます)

●資料(500円)を希望する。(○印)→ (  )
当日、受付にてお受取りください。

●本セミナーにお申込みになった理由、特に聞きたい内容、ご質問などをご記入くだ
さい。


●受付ボランティアをしていただける方は、○印を付けてください→(  )
コメント:


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度受験者の皆様へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)近年、合格率が非常に高くなってきましたが、その理由は?
通訳案内士試験の過去5年間の合格率、合格者数は、下記の通り、急増していますが、これは、2020年東京オリンピックを控えて、訪日外国人旅行の約50%のシェアーを持つJTBグループが、安く通訳ガイド(有資格、無資格を問わず)を使うために、癒着関係にある観光庁と一体となって、大量の合格者を出すように画策してきたことがその理由です。
事実、2014年度第2口述試験の直前に、JNTOの担当者が試験委員に対して「2020年東京オリンピックを控えて、合格率80%を目指して採点してください。合否ギリギリの受験者は合格点をつけてください。これは国策です。」と明言していました。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f263db067120db161ac076c9505a057b

・2010年度合格率:12.9%(合格者数: 932名)
・2011年度合格率:16.3%(合格者数: 894名)
・2012年度合格率:14.3%(合格者数: 713名)
・2013年度合格率:25.5%(合格者数:1,201名)
・2014年度合格率:22.7%(合格者数:1,658名)

(2)JTBグループにより、崩壊されつつある通訳案内士制度
誠に残念なことなのですが、過去数年間に、JTBグループと観光庁により、通訳案内士もどき(地域限定通訳案内士、特例通訳案内士、特区通訳案内士など)が創設され、日本が世界に誇る通訳案内士制度が崩壊させられてきました。
現在(2015年5月現在)、観光庁において、<通訳案内士制度のあり方に関する検討会>が開催されていますが、ここでも、JTBグループ主導のもとで、有資格通訳案内士の無力化、無価値化が画策されています。
過去の例から、本検討会の資料は、すべて、観光庁から委託を受けたJTB総合研究所が作成しているものと考えられます。

・JTB総合研究所のホームページ
http://www.tourism.jp/

(3)通訳案内士の資格が無価値となる?
JTBグループの金儲けのために、通訳案内士制度が完全に崩壊されつつあるということであり、皆さんが苦労して取得した通訳案内士の資格が、将来、全く無価値になる可能性があるということです。
通訳案内士試験を目指している皆さんには、冷や水を浴びせかけるようで本当に申し訳なく心が痛むのですが、これが現実です!

(4)無料合格を目指してください!
2020年東京オリンピックを控えて、通訳ガイドを安く使い倒したいJTBグループと観光庁の<80%合格の国策>のお陰で(?)、今年も大量の合格者が出ると予想されます。
<ハロー合格必勝無料8サイト>の無料サービスで、らくらく合格することが可能ですから、2014年度<合格体験記>を参考にして、皆さんは、是非、無料合格を目指してください!

●合格の要(かなめ)となる<ハロー合格必勝無料8サイト>

(1)動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

(2)音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

(3)第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識のまとめと整理!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

(4)<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

(5)<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

(6)<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

(7)<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

(8)2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度〜2017年度の試験事業は、JTBグループが実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度通訳案内士試験の試験事業は、観光庁と癒着関係にあるJTBグループの株式会社ICSコンベンションデザインが、2014年度に引き継いで実施することになっています。
しかも、今回は、2015年度〜2017年度の3年間契約で、これで、ICSコンベンションデザインは、2009年度から2017年度まで、9年間に渡り、通訳案内士試験事業を受託することになります。9年間の受託金額の総額は、5億4,816万5000円(1年あたり、6,091万円!)です。
2014年12月の総選挙で、JTBグループが太田昭宏国交相の公明党を応援したことは、まだ記憶に新しいですが、早速、「見返りの大きな飴玉」をもらったということです。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f263db067120db161ac076c9505a057b

●ICSコンベンションデザインの通訳案内士試験事業の年度別受託金額
・2009年度〜2010年度の2年契約(93,450,000円)
・2011年度(56,700,000円)
・2012年度(55,650,000円)
・2013年度(55,125,000円)
・2014年度(57,240,000円)
・2015年度〜2017年度の3年契約(230,000,000円)

※受託金額(2014年度〜2017年度)など、詳しくは、下記をご覧ください。
http://www.jnto.go.jp/jpn/about_us/contracts_bids/bid_result/bid_results_2014.html

●<解説>
通訳案内士試験事業は、表向きは「一般競争入札」にはなっていますが、実態は、色々な条件を設定した「総合評価方式」(「随意契約」に近いもの)になっているので、ICSコンベンションデザイン以外の会社が受注することは極めて困難(受注できないような状態)になっています。
私自身、JNTOの「入札説明会」に参加しているので、事情はよく分かっています。普通の感覚からすると、「一般競争入札」で9年連続して同じ会社が受託するということは非常に不自然なことですが、発注官庁(この場合は、独立行政法人JNTO)と癒着関係にある会社が連続して受託することは、よくあることで、珍しいことでもありません。つまり、JNTOは、ICSコンベンションデザインとズブズブの癒着関係にあるということです。

●JTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長年に渡り、ヤミガイド(無資格ガイド)を違法に使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれています。
一方で、ヤミガイドを使い、通訳案内士制度を崩壊させることに奔走してきたJTBグループが、他方では、通訳案内士試験事業を受託して、年間7,700万円(2015〜2017年)もの売上げを上げているという事実は、ブラックユーモアそのものですが、これは、通訳案内士試験の受験者、合格者を愚弄しているとしか言いようがありません。(怒!)

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●JTB取締役旅行事業本部長が社員に公明党への選挙協力を指示!
2014年12月の総選挙で、JTB取締役旅行事業本部長は、JTBの大口顧客である創価学会の要請を受けて、社員に向けて公明党への選挙協力を指示しました。
JTBの監督官庁である国交省の太田昭宏国交相は公明党であり、JTBは「将来の見返りを期待して」選挙協力をしたという、何とも見苦しいズブズブの癒着の図式でした。本件は、「公選法違反」濃厚な事案にもかかわらず、いつの間にかに、うやむやになってしまいました。
いまだに、「鶴のタブー」が健在ということなのか?誠に情けない話である。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f263db067120db161ac076c9505a057b

・「公選法違反」のおそれも? JTB取締役がJTB社員に公明党への「選挙協力要請」
http://blogos.com/article/100980/

・「鶴のタブー」とは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150127/Tocana_201501_post_5650.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891

●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7

●「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b

●「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会(2.0)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf

・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい勉強できます!

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/

・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag.php

 <バックナンバー>
  http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
 <登録の申込み> 
  http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php

 <バックナンバー>
  http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079

●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
 カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新合格者講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新合格者向けの講習会の動画です。

・通訳案内士試験<新合格者講習会>
https://youtu.be/fs20i1wWiuA

<新合格者講習会資料>
http://hello.ac/newguideorientation.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング