ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士試験<特別講演会の追加資料のお知らせ>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験<特別講演会の追加資料のお知らせ>

本日、開催予定の<第2次口述試験対策特別講演会>の追加資料を作成しましたので、参加予定者の方は、印刷して会場までご持参ください。
講演会当日の追加にて、誠に申し訳ございませんが、こぴっと頑張って作成しましたので、どうかお許しください。

●追加資料です。
<第2次口述試験対策特別講演会>資料(2)
http://hello.ac/2014secondexam2.pdf

●資料印刷サービス
本日の<特別講演会>は、資料なしでは、受講の効果は半減です。是非、資料のご用意をお願いします。

自宅にプリンターがない方で、当方からの資料提供をご希望の方は、300円にて販売させていただきますので、至急(10:00までに)メールにてお知らせください。

件名:<特別講演会>資料希望
宛先:info@hello.ac 

ワンオペの植山が頑張って、印刷屋さんもやります!

●現時点での外国語別参加予定者の人数(合計104名)
英   語:85名
フランス語:8名
中 国 語:4名
スペイン語:3名
韓 国 語:2名
ドイツ 語:1名
ロシア 語:1名

●本日の定員は108席なので、あと4席空きがあります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別講演会>(本日開催!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:
(1)2014年度第1次筆記試験受験者。2014年度第2次口述試験受験予定者。 来年以降、受験予定の方。

(2)第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出していただける方。

(3)合格の暁には、速やかに、<合格体験記>を提出していただける方。

(4)講演会のご感想をお送りいただける方。

●日時:2014年9月7日(日曜日)<12:30〜16:30>(開場:12:00)

●場所:TKP新宿カンファレンスセンター(西新宿)5階カンファレンスルーム5C
・住所:東京都新宿区西新宿1-14-11 日廣ビル
・アクセス:http://tkp-shinjuku.net/access.shtml
・JR「新宿駅」南口から徒歩3分
・都営大江戸線・都営新宿線「新宿駅」7番出口から徒歩1分

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)通訳案内士試験受験指導37年のノウハウを全てお話します。

●内容:
(1)第2次口述試験の概要

(2)通訳(日本語→外国語)のコツ

(3)プレゼンテーションのコツ

(4)合格に役立つ通訳案内士試験の裏の裏の話(ん?裏の裏ということは表?)

(5)質疑応答
  
(6)本講演会は講義形式にて行います。

●資料:下記の2種類の資料があります。
各自、印刷して当日会場までお持ちください。

<第2次口述試験対策特別講演会>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf

<第2次口述試験対策特別講演会>資料(2)
http://hello.ac/2014secondexam2.pdf

●費用:1,000円(会場費)

●定員:定員まで、あと4名です!

●お申し込み方法:
下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返送ください。

件名:<第2次口述試験対策特別講演会>(氏名)
宛先:info@hello.ac

●会場参加者の特典:
第2次試験合格の暁には、2014年度<合格祝賀会>に優先的に無料ご招待いたします。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/19a944946dba1380c4e8bfc5290e7787

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●氏名:(ハロー太郎)
●ハローとの関係(旧生徒、セミナー生、メルマガ読者、教材購入者など)
●受験外国語(2014年度受験者は必須):(   語)
●受験番号(2014年度受験者は必須):(     )
●来年以降に受験予定の方は、○を付けてください。→(   )
●住所:(〒123-4567 東京都○○○)
●連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
●メールアドレス:
(トラブル防止のため、できるだけフリーメールでないアドレスをお使いください)

●受講を希望する理由をお聞かせください。

●講習会で特に聞きたい内容、または、ご質問などがあればご記入ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特別講演会>参加予定者の皆様からのご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全般的質問>
●望ましい服装。
●例年、どのような会場で試験が行われるのか?試験時の服装なども参考までにお聞きしたい。
●2次試験受験の心構え。絶対合格のためにしておくべきこと。
●これから試験日までの勉強方法。
●2次試験対策を何もして来ていない状態です。最低限抑えておくべきこと、時間があれば抑えること、といった今から3ケ月間の勉強方法をご指導下さい。
●2次試験ではどの程度の語学力、ガイドとしての適性を求められるのか?
●昨年は、第2次試験の内容が変更され、初めての試験でしたが、そこから新たに見えてきた傾向などありましたら教えてください。
●去年の2次試験の内容(当日の進行も含めて)と12月の本試験までの対策を知りたい。
●2次試験の対策を効率的に行うコツを知りたい。
●これからの学習のヒント、ポイントなど伺えればと思っております。
●今年初めて2次試験に挑戦します。一発で合格するためのヒントを少しでもいただきたく参加したいと思います。
●口述試験の概要、通訳のコツ、プレゼンテーションのコツについてお聞きいたしたく。
●従来の試験形式とは異なった部分をどう新たに勉強して行けばよろしいのか。
●何故、2013年度から2次受験のスタイルが変わったのかのご見解。
●合格基準に達するために最も必要なことは何ですか?
●合格ラインが約6割と聞いておりますが、どの程度の方(英語の力)が合格させていますか?
●海外で生活した期間があり、英語は話せるのですが、文法を間違えて話します。(例えば、複数で言うべき時に s けるなど)これは合格・不合格に大きく響いてきますか?
●昨年からの試験免除資格緩和で合格されている方の英語力は低下していると思われますか?
●Do's and Don'ts。合否のCriteriaはどんな按配になっているのだろうか。
●口述は得意な方だと思いますが、通訳案内士の2次口述試験の具体的な採点方法、合格基準、裏の裏の裏(は結局・裏?)を知りたいと思います。
●裏の裏の話がとても楽しみです。
●昨年から面接形式が改められたという話ですが、基本的に採点者側の重視するポイントは訪日客への対応としてふさわしいかどうかであると思うので、ガイドする側に求められる要点の順位等、明確にご指示いただけると有難く存じます。
●2次試験に対応できる実力をつけるためのトレーニング方法。

<逐次通訳関連質問>
●通訳の問題を読み上げられた時に、どのように効果的にメモを取るべきかご教示ください。
●2次試験では逐次通訳があるそうですが、ノートテイキングのやり方が分かりません。この辺を教えて頂けると有難いです。
●逐次通訳の練習法、予想問題。
●逐語通訳の場合、どの位まで、重要な要素に絞って、和訳をしてよいのか、知りたいと思います。完璧な逐語訳で無くてもよいのでしょうか。
●日英通訳が新たに盛り込まれたと聞きましたが、通訳(のようなことも)全くしたことがないので、何をどう準備すれば良いのかわからず、とても不安です。今からでも間に合う効率的な通訳の勉強法があれば御教示ください。
●プレゼン問題が3問あったら、その中には必ず日本地理の問題があると考えていてよいのでしょうか。例えば地理が得意なら、地理を重点的に勉強しておくという対策で大丈夫でしょうか。 それとも日本歴史や、一般常識も含めてまんべんなく準備する必要があるのでしょうか。 通訳の試験は問題を選べないので、まんべんなく準備しておく必要があるということでしょうか。通訳の試験では、どのくらいのスピードで課題文が読まれるのでしょうか。全文をメモに書き取ることができるくらいのスピードなのでしょうか。メモをしたい場合、その用紙及び筆記用具は、自分で持ち込むのでしょうか。それとも、会場に用意されているのでしょうか。最後の質疑応答の時に、志望動機なども聞かれる可能性があるかと思いますが、シニアな年齢の場合、「なんでその年からガイドをやるのですか?」などと聞かれる可能性かあるのでしょうか。そのような質問に対する答えを用意して臨む必要があるのでしょうか。
●日本語の問題文が長い場合、いくつかの文に分けて英訳をしたり、原文にない言葉を補ったりしても減点になったりしないでしょうか。例えば、昨年の問題で、「日本は、四方を海に囲まれており、国土の7割が山地で、7つの火山帯があります。」これを次のように訳しても採点上問題ないでしょうか。「日本は、島国で、四方を海に囲まれています。日本の国土の70%は、山地です。日本には7つの火山帯があります。」

<プレゼンテーション関連質問>
●2分間のスピーチで、3つのトピックから選ぶとき、そのどれもが自分の馴染みのないものだった場合の切り抜け方を教えていただけたらと思います。
●2次試験の合格基準と、私のようなスピーキングが苦手な受験者の勉強法を伺えれば幸いです。
●自宅でできるプレゼンの練習法、普段から聞いたり見たりしておくとよい、ラジオやテレビ番組もしくは雑誌などがありましたら教えてください。
<その他>
●ずばり当日出る問題を教えて欲しいです。
●今年の面接で聞かれそうなことはズバリどんなことでしょうか?
●「日本的事象英文説明300選」の効果的な勉強法について知りたいです。
●2次面接でも必ず役立つハローの教材とは?「300選」ですか、やっぱり。
●自信を持って英語で話すコツ。
●答えられない時のうまいかわし方を教えてください。
●試験官の意図する質問がわからなかった場合の対処法。
●面接官に自分が全く知らない事を英語で説明するように求められた時にどうやって乗り切るか、もう一度教えて下さい。面接は苦手なので、日本語でも緊張してあがってしまいます。
●通勤中にできるトレーニングがあったら教えてほしいです。
●「どうしたら訪日外国人を倍増することができると思いますか」また「中国や韓国との関係改善のためあなたなら何をしたいですか」というような質問にどう答えたらよいでしょうか。無資格のヤミガイドに対してなぜもっと厳しく対処できないのでしょうか。数年前の海外旅行の際、団体のツアーには必ず正規のガイドを付けなければならない国がかなりあるということが分かりなるほどと感心しました。
●今年、来年の合格者総数はどのくらいになるのでしょうか?
●以前、2次面接まで行きましたが、明治維新の近代化について質問され、沈黙してしまい失敗しました(^_^;) 去年より面接試験の傾向が変わったのでどう準備すれば良いのか途方にくれています。去年の試験の再現デモをお願いしたいです。またインターネットで、面接シミュレーションをUPしていただけたら有難いです。
●問題の地域性についてですが、第2次試験の会場は東京以外にもあると思いますが、通訳問題及びプレゼン問題に出るお題は全て共通なのでしょうか。昨年の出題例を見ますと、全国的なお題以外は、祇園祭のほかは、東京及び東日本関係のお題でした。祇園祭は全国区の問題だとすれば、東京会場では、基本的に、関東・東北地域の問題が中心であって、それ以外の北海道、中部や西日本地域のことは出題されないと考えていて大丈夫でしょうか。
●私は語学にはまったく関係のない、製造業のフルタイムの仕事をもちながらの受験なので、すき間時間をうまく生かして合格するにはどうすればいいか、また、同じような境遇でみごと合格された人の話などが聞けたらうれしいな、と思います。
●日頃、静かな生活を送っている受験者(現在、仕事から離れていて会話が少ない)でも、第2次口述試験に堂々と臨めるように準備するために、何かよい助言がありましたら是非お願い致します。
●フランス語の対策も合わせて聞いておきたいと思います。
●仕事で翻訳の経験はありますが、実際に話すことはほとんどなく、今は別の活動で忙しいため中国語に触れる機会がありません。試験までに効果的に訓練する方法を知りたいです。
●通訳案内士の現状や裏話、2020年に向けての業界の動きや植山先生のご意見・展望
●新しい2次試験対策にどのような勉強法が良いのかわかりません。2010年版のテキストを持っていますが、今年の試験対策にも使用可能でしょうか?その場合、効果的な使用方法があればアドバイスお願いいたします。
●通訳案内士の今後について、職業としての可能性、また、通訳案内士はどうあるべきかをお伺いしたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング