ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<第1次試験対策総まとめ>(15)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<第1次試験対策総まとめ>(15)
第1次筆記試験(8/24)まであと46日です!

●本日の格言
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」上杉鷹山

その心は。。。
人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。結果が得られないのは、人が為し遂げる意思を持って行動しないからだ。

●合否を決めるのは、採点官ではなく、あなた自身です!
すでにお知らせした通り、JTBも観光庁も、今年は多数の合格者を出そうと必死です。今年合格しなくていつ合格するのですか。心の底から、「合格したい!」と思えば、そのように行動するし、どこかで「不合格でもいいや」という意識があれば、必ず不合格になります。未来(合否)を決めるのは、採点官ではなく、あなた自身なのです!

●<日本地理>総まとめ(15)
<青森県の地誌(1)>
・津軽海峡に突き出る3つの半島:東から下北半島、夏泊半島、津軽半島。覚え方:東に下北 西津軽 仲を取り持つ夏泊。
・本州最北端:下北半島西端の大間崎。ここで水揚げされるマグロは有名。
・蕪島:八戸市にあるウミネコの繁殖地。
・津軽平野:日本一のリンゴの産地。
・弘前市:「津軽の小京都」。ねぷた祭り。

●<日本歴史>総まとめ(15)
<重要人物(その15)>
・原敬:1918年に日本で初めて本格的な政党内閣を組織した。
・ハリス:アメリカの初代駐日総領事。1858年に日米修好通商条約の締結に成功。
・藤原不比等:鎌足の息子。娘宮子が文武天皇夫人として聖武天皇を生み、藤原氏が外戚となる端緒をつくった。
・藤原頼通:11世紀に宇治平等院鳳凰堂を建てた。
・ヘボン:幕末に来日したアメリカ人宣教師。ヘボン式ローマ字を考案した。

●<一般常識>総まとめ(15)
<重要国際政治用語>

・国連安全保障理事会:
常任理事国はアメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国の5カ国。常任理事国には拒否権が認められている。

・EU:
欧州連合(European Union)。共通通貨はユーロ。
2013年7月のクロアチア加盟により、現在の加盟国は以下の28カ国となっています。
ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ(加盟時西ドイツ)、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スロバキア、フィンランド、スウェーデン、英国

・OECD:
経済協力開発機構。日本やアメリカを含め34カ国の先進国が加盟する国際機関。第二次大戦後、米国のマーシャル国務長官は経済的に混乱状態にあった欧州各国を救済すべきとの提案を行い、「マーシャルプラン」を発表しましたが、これを契機として、1948年4月、欧州16か国でOEEC(欧州経済協力機構)が発足しました。これがOECDの前身にあたります。その後、欧州経済の復興に伴い1961年9月、OEEC加盟国に米国及びカナダが加わり新たにOECD(経済協力開発機構)が発足しました。我が国は1964年にOECD加盟国となりました。

現在のOECDの加盟国は以下の34か国となっています。
EU加盟国(21か国):
イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フィンランド、スウェーデン、オーストリア、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、アイルランド、チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロヴァキア、エストニア、スロベニア。

その他(13か国):
日本、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュー・ジーランド、スイス、ノルウェー、アイスランド、トルコ、韓国、チリ、イスラエル。

・G8(主要8カ国):
日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、ロシアのこと。サミットとはこれらの国々の主要国首脳会議をさす。現在、ロシアは参加停止中。(←注意)

・6カ国協議:
北朝鮮の核開発問題について話し合う多国間協議。6カ国とは、日本、アメリカ、中国、ロシア、韓国、北朝鮮のこと。

●<単語英訳問題>総まとめ(15)
1.歩きタバコ
2.歩きスマホ(←注意!)
3.一夫一婦制
4.さつま揚げ
5.児童手当
6.市内通話

【英語訳】
1.smoking while walking
2.using smartphones while walking / looking at one's smartphone while walking
3.monogamy
4.fried fish paste
5.child benefit
6.local call

●<単語英訳問題>対策厳選英単語315は、下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3ccbaf541297f3a0c4d80e3e03b46a93

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2ホームページ(ブログ)の<独学合格>重要カテゴリー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●動画学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/294759276c43d1f31a7b1a2bc4b19ad0

●音声学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b62b0fb4e360858839cc6af220ba846c

●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4

※<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

●2014年度第1次試験対策(英語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/1977a25d1c5cac372c3e0f65e8acefd5

●2014年度第1次試験対策(一般常識)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/190e19f3ae043270bab51ed771f8d89d

●2014年度第1次試験対策(日本歴史)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/13d79dde1595fae3d8f2003077de9946

●2014年度第1次試験対策(日本地理)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●2014年度第2次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/34a7b98dbef1b7c1c42d58ec0d900686

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング