ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<ありえへん合格祝賀会!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<ありえへん合格祝賀会!>

2013年度通訳案内士試験<ありえへん合格祝賀会>開催まで、あと一週間と迫ってきました。現時点で、合格者、一般の方、合計約100名の方のお申込みをいただいております。

●2013年度合格者の皆様へ(最後のチャンスです)!
会場は、まだ、若干名分の余裕がありますので、2013年度合格者の方で、まだ、お申込みになっておられない方は、是非、下記によりお申込みいただきたくご案内申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへん<合格祝賀会>!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加者の皆様には、ありえへん<合格祝賀会>をお楽しみいただきたいと思います!

(1)お料理(ありえへん美味しさです)
http://hello.ac/cuisine.pdf

(2)♪チェンバロ演奏♪(ありえへん音色です)
http://youtu.be/F_gsgKMi_nw

(3)じゃんけん大会(何じゃこりゃ?)(AKB48もビックリ!)
じゃんけんで、私に勝った方に<ありえへんプレゼント>(ジュエリー、書籍等)を贈呈します!

<ありえへんプレゼント>(その1)
豪華なジュエリー(ネックレス、ピアス、ブレスレット)
http://hello.ac/315.present.pdf

<ありえへんプレゼント>(その2)3月15日発売の新刊書!
「世界とつきあう心得」(海外旅行からビジネスまで)(阪急コミュニケーションズ) (植山周一郎著)
これから世界で活躍する人と、世界から多くのお客様を迎える人のために、堂々と海外の人と交流し、 付き合っていくための89ヶ条。

<ありえへんプレゼント>(その3)3月15日発売の新刊書!
「世界の一流から学んだ仕事の品格」(次のステージに行くために必要なこと)(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))(植山周一郎著)
ソニー創業者盛田昭夫、ヴァージングループ創業者リチャー ド・ブランソン、元英国首相サッチャー等、世界の一流と仕事をしてきた著者が語る、「一流の素顔」「関係構築の秘訣」がたっぷり詰まった一冊です。

<ありえへんことないプレゼント>(その4)
「日本的事象英文説明300選」(書籍)(東京五輪に向けて一家に一冊の必需品)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度合格者の方なら、どなたでも、無条件で、ご応募できます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度合格者で<合格祝賀会>に参加ご希望の方10名様を、抽選でご招待させていただきますので、ふるってご応募ください!最後のチャンスです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度<合格祝賀会>参加応募要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●応募資格:2013年度通訳案内士試験合格者であること

●場所:東京都内ホテル
http://youtu.be/G9O-V7fiIN0

●日時:2014年3月15日(土)12:30〜16:00(集合時間:12:15)

●写真撮影:12:30から、合格者だけの集合写真をホテル写真室にて撮影の予定です。写真は、お帰りになるときに受付にてお受取りいただけます。(無料)下記は昨年の集合写真です。
http://hello.ac/2012groupphoto.pdf

●参加費用:なし。全員の方を無料にてご招待させていただきます。

●主なご来賓のご挨拶の予定

(1)参議院議員 有田芳生先生
国会で、通訳案内士の地位向上のためにご尽力いただいております。
http://hello.ac/arita.pdf

(2)「協同組合全日本通訳案内士連盟」(JFG)元理事長 瀬口寿一郎氏
現在、下記の「通訳案内士の歴史」をご執筆いただいています。
http://hello.ac//historyofguide.pdf

(3)「協同組合全日本通訳案内士連盟」(JFG)現理事長 松本美江氏、他。

●美味しいお料理をご用意させていただきます。
http://hello.ac/cuisine.pdf

__________
\    /
 \ /
\ ‖
 ●‖
   ̄ ̄

●チェンバロ演奏(フランスバロック音楽)
現在、フランスと日本でコンサート活動をしている姪の植山けいが、皆様の合格を祝してチェンバロ演奏をさせていただきます。

・植山けいの公式ホームページ
http://www.kayueyama.com/

・チェンバロの説明♪
http://youtu.be/2pc-iG4sDkI

当日使用するチェンバロは、フランスとドイツで、それぞれの専門職人が2年以上の歳月を費やして製作した特注品です。

・チェンバロ演奏風景♪(ファンタジーとフーガ)(バッハ)
http://youtu.be/F_gsgKMi_nw

・チェンバロとチェロの共演♪(フランスバロック音楽)
http://youtu.be/3cBRcPsb04k

・会場となるホテルのお部屋は、以前、<シュノンソー>(Chenonceaux)というフランス料理レストランがあったところで、シュノンソー城の由来に基づき、当時の宮廷音楽(バロック)をお楽しみいただきたいと思っています。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=4

・Kay Music Academy ピアノ、チェンバロ生徒募集中!
http://www.kayueyama-ma.com/
この通知をご覧になった方の関係者は、入会金無料にてご入会いただけます!

●応募方法:下記の参加応募申込書にてお申込みください。

●応募期限:3月10日(月)21:00

●当選者には<ご招待状メール>を送付します。
当選者には、3月10日(月)22:00までに、<ご招待状メール>を送付させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度<合格祝賀会>参加応募申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●氏名:
●受験外国語:
●受験番号:
●住所:
●職業:
●電話番号(携帯):
●メールアドレス:
●ハローとの関係:(旧生徒、セミナー・講習会参加者、メルマガ読者、教材利用者など)

●<合格祝賀会>に参加希望の理由およびハローへのメッセージ:



............................................................................
●上記をコピー&ペイストしてメールにてお申込みください。
件名:<合格祝賀会>参加応募(合格者)(ご自分の氏名)
宛先:mailto:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会>参加予定者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生の無料教材あっての合格です。太っ腹に敬服致して入ります。祝賀会でも舌鋒鋭い植山節を期待しております。

●<合格祝賀会>招待のメールありがとうございました。7日(金曜日)の夜にメールをチェックしたのですが、その時点では招待のメールをいただいていなかったので、「やはり、だめだったか」と、元々くじ運の無い自分に、妙に納得してしまっていましたが、今日、メールを開けてびっくり!! 
自分の目を疑い、何度も読み返しました。とてもうれしかったです。「自分は運が悪い」と思いこんでいた事を、そろそろ自身で打破しなければ・・!と、思うようになりました。当日、植山先生はじめ、皆様とお会いして、いろいろなお話を聞かせていただき、又、今まで経験した事のない、チェンバロの生演奏を聴かせていただける事をとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。

●この度はご招待いただきましてありがとうございます。当日は先生をはじめ合格者の方々のお話を楽しみにいたしております。生のチェンバロの音を聴いてみたいと思いました。演奏も楽しみにいたしております。

●お世話になります。植山先生からの当選のメールありがとうございました。当日、楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

●こんにちは、植山先生このたびは合格祝賀会に、ご招待いただきありがとうございます。当日、先生に直接お会いするのが楽しみです。

●ご招待いただき本当にありがとうございます。日本の本当の姿を多くの外国人に知っていただく仕事にかかわる方々に乾杯です!

●合格の自信がなく、受けるまでにはいたりませんでした。還暦を機に思い切って受験することにします。新年度の合格を目指します。今後ともたくさんお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。合格して、ボランティアでお手伝いできたら、望外の喜びです。

●これまでに通訳案内士試験を2009年、2010年、2012年と3回受験しましたが、いつも日本地理、日本歴史、一般常識は合格するものの英語はいつも不合格でした。通訳案内士への挑戦を半ば諦めかけていた時にはこのメールを頂きました。モチベーションを上げるためにも是非参加させて頂きたく思います。どうかよろしくお願いいたします。

●今回英語が合格でき非常に嬉しく思っております。この喜びを先生に直接伝えたいことと、来年度から市役所で働くので中津川市のPRを合格祝賀会でしたいこと、通訳案内士的視点から中津川市をどうアピールすればいいか先生にお会いしてアドバイスがいただけたらと思います。(植山のコメント:私は小学校時代に岐阜県中津川市で約6年間過ごしました。)

●招待メールをいただき、飛び上がって喜びました。では、当日は先生にお会いできるのを楽しみにしております。

●いつもメルマガの配信をありがとうございます。年末にテキストを購入させて頂いてから毎日頑張って勉強しています。こんなに勉強をしたのは本当に学生の時以来のことです。家事と仕事と育児の合間をぬって、勉強時間をねん出するのはこんなにも大変なことなんだと実感しております。朝は5時に起きてDVDを見て勉強をしたり、子供を習い事に送って待っている間に「日本的事象英文説明300選」を覚えるなど、限られた時間の中でなんとか楽しく学習を続けております。
受験まであと5か月ほどですが、合格なさった方の体験談を聞ききしモチベーションを上げたいということと、植山先生と直接お会いしたい気持ちもありまして、応募させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

●独学で過去問本だけをたよりに受けた一年目の悲惨さ。。。一般常識と選択外国語で不合格でした。一般常識を来年どうしたらいいのか、まったく様子がわからない。先輩にうかがって初めてハローを知ってそこから毎日届くメルマガに受験環境を整えていただきました。メルマガの威力を思い知りました。ほぼ毎日メッセージをくださる植山先生の懐かしいことったらないです。植山先生に直接お礼を申し上げたいです。スタッフの皆様にもお礼を申しあげたいです。
同じ年に合格した仲間とも挨拶させていただけるチャンスをいただけるなんて、という感動にあふれております。また、別の動機もありまして、昔ピアノを長くしていてコンクールにでました。小学低学年の部で三重県で三位入選したことがあります。心が落ち着くのでバッハのインベンションが大好きです。バロック演奏を生演奏で聞ける機会もなかなか得難いですよね。自分が合格した年に合格した仲間と一緒に聞けるなんて、こんなチャンスは二度とない!と感じて二度目の応募をしてしまいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記ブログをご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。