ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験<TOEICテストによる英語第1次試験免除規定>発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験<TOEICテストによる英語第1次試験免除規定>発表
観光庁は、2013年12月20日に、平成26年(2014年)度通訳案内士試験から、TOEICテストを英語筆記試験の免除対象に追加することを発表しました。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000172.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
要旨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●実施される時期
平成26年(2014年)度から実施する。

●追加される免除規定
次のいずれかに該当する方は筆記試験の外国語(英語)が免除になります。
・TOEICテスト(公開テスト)       840点以上
・TOEICスピーキングテスト(公開テスト) 150点以上
・TOEICライティングテスト(公開テスト) 160点以上

●理由
平成24年度の通訳案内士試験では、20代以下の受験者は全体の約18%にとどまっています。
TOEICテストの免除対象への追加で、通訳案内士試験が学生をはじめとした若い世代の方に、より受験しやすいものになります。(公開テスト受験者の約43%が学生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●前提事項
JTBグループが通訳ガイドを安く使えるようにするという唯一無二の理由ために、JTBグループと癒着関係にある観光庁(国交省)は、近年、日本が世界に誇る通訳案内士制度そのものを崩壊してきました。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=a3df2eb01e26380aea633b041183291c

JTBグループは、通訳案内士制度、試験に関しては、観光庁に対して圧倒的な影響力を持っており、今回の免除規定についても、JTBグループの意図、意向を受けて採用、決定されたものと理解しなければなりません。

●目的
2020年東京オリンピック開催を前にして、安く使える若年通訳ガイド予備軍を大量に用意しておくためです。

●理由
今や、通訳案内士資格は「食えない資格」の金メダル保持者ですが、元はと言えば、JTBグループ自身が通訳案内士の経済的、社会的地位を貶めてきたことがその原因です。

しかし、JTBグループにとっては、正規通訳案内士(国家資格)も地域限定通訳案内士も特区通訳案内士も特例通訳案内士もオリンピック特需の際には、大量の安い労働者として必要となります。

そこで、激減しつつある通訳案内士試験受験者数に歯止めをかけるために、「食えない資格」はできるだけ隠して、ハードルの低い免除規定で若者の目を引き、通訳案内士試験受験に誘い込もうという作戦に出たというわけです。

※通訳案内士試験受験者数は、2006年9,245名から2013年約4,500名と半減してきた。
http://www.hello.ac/dataroom/index.php

オリンピック特需の時には、思いっきり安く使い倒されて、その後は、必要ありませんから、ボロ雑巾のように捨てられるだけです。

●免除規定は誘蛾灯?
若者を蝶にたとえては失礼ですが、私には、この免除規定が誘蛾灯のように思えてなりません。

誘蛾灯を設置したのは観光庁ですが、その裏ですべて操っているのは、オリンピック特需で大儲けを狙っているしたたかなJTBグループです。

そのJTBグループでは、旧運輸省、国交省の官僚たちが、優雅な天下り生活をエンジョイしているというわけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通訳案内士業界の問題点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本件とも関連するのですが、私のブログの中の過去6年間の投稿記事をチェックして、「通訳案内士業界の問題点」を整理、整頓しましたので、是非、ご覧いただきたいと思います。

●「通訳案内士業界の問題点」のカテゴリー内の34本の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、どうするの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私としては、オリンピック開催を一つの契機として、通訳案内士の経済的、社会的地位向上のための「国民運動」を展開したいと思っています。
北京で一羽の蝶々がはばたくと、ニューヨークでハリケーンが生じるというたとえもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C

誘蛾灯の元で露と消えてしまうのは残念です。「一寸の虫にも三分の魂」があることをJTBグループと観光庁にお教えしたいところです。

皆さんのご意見、ご感想をお聞かせください。
info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハローの合格必勝教材をご希望の方は下記ご参照ください。
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。