ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験<受験の感想(その1)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験<受験の感想(その1)>
昨日、第1次試験を受験された皆さん、お疲れさまでした。
今回は、<受験の感想(その1)>(英語のみの受験者分)をお送りします。
●「単語の並べ替え問題」が難しかったと感想。
多くの英語受験者の方が、「単語の並べ替え問題」(問題1-3と問題2-2)が難しかったと感想を述べておられました。(特に問題2-2は難問であると)
まだ、どこの予備校も模範解答を出していないようなので、下記に私の解答を示したいと思います。
<問題1-3>
Their use of these utensils is slightly different from that of Occidentals.
(和訳:日本人のこれらの用具の使用法は、西洋人の使用法と少し違います)
これは、比較的平易なので、解説は省略します。
<問題2-2>
For Japan of importance is the fact that Shinto contains no absolute senseof values........
(和訳:日本にとっては、神道には絶対的な価値観がないという事実が重要です)
(解説)
ポイントは、6つあります。
(1)主部が、Japan、importance、Shintoなどではなく、the factであることが分かること。
(2)the factが、同格のthat名詞節を従えていることが分かること。
(3)同格のthat名詞節が、that Shinto contains no absolute sense of valuesであることが分かること。
(4)be of importance=be important が分かること。
(5)述部が、containsではなく、is of importanceであることが分かること。
(6)副詞句である(For Japan)が文頭に出たので、後ろがビックリして、主部(同格のthat名詞節を従えたthe fact)と述部(is of importance)が倒置したことが分かること。
(今から40数年前、私が2年間師事した駿台予備学校の鈴木長十師(当時の駿台では講師名を宗教家でもないのに「…師」とお呼びしていました)が、「後ろがビックリして」という表現を使っておられました。(笑)私の英語の基礎は、実は、駿台で鍛えられたものなのです)
上記のように、最後の最後にものを言うのは文法力です。上記の解説がよく理解できない方は、再度、英文法を基礎から勉強していただきたいと思います。ここまで書いてきたら、私の教師の血が騒ぎ出し、断然、また英語の授業をしたくなってきました。(笑)
万一、上記の解答が間違っていた場合は、AKB48の峰岸みなみさんのように坊主になってもいいといった気持ちです。(坊主になるとは言っていませんので、念のため。)(笑)
以上に関して、ご意見、ご質問などのある方は、info@hello.acまでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想>をお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんの<受験の感想>をお待ちいたしております。
件名:受験の感想
送信先:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想>(英語受験者のみ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<英語>受験
平素はお世話になっております。
問題1(20点)
例年通りの英文解釈ですが、下線訳はありませんでした。並べ替えが一問あり手ごわかったです。(5点)
問題2(15点)
例年通りの英文解釈。下線訳が2問ありました。又、並べ替え(2-2)があり、これも手ごわかったです(5点)
問題3(15点)
単語和訳問題15問。ただし、こんどは20個の中から選ばせる形式でした。スペルの必要がなくて選べるので、みなさんかなり出来たのではないかと思います。
問題4(15点)
短文で下線を英語に訳する問題でした。
問題5(15点)
和文英訳が2問ありました。2番目の和文はスペースが足りなくてこまりました。
問題6(20点)
日本事象の説明2問でした。お手玉と風呂敷(各10点)
半分がマークシートでしたので全般的に時間が余ると思いましたが、上記並べ替えでかなり時間を取られてしまいました。意外とこの並べ替えて差が出るかもしれません。
以上、お役にたてば幸いです。
●<英語>受験
(1)選択問題
問題2の語順問題(2-2)以外は選ぶのに迷いがなかった。ガイドを意識したユニークなボキャブラリーを問うこれまでの傾向と異なり、全問を答えることができるし、英検よりもひっかけが少ない。先生が事前にご指摘したように選択問題では差がつかないと思われます。満点続出ではないでしょうか?
(2)英文和訳
設問が易しくて、キーとなる単語が思い当たらない。
(3)和文英訳
やはり設問が素直でひねりがなかった。お年玉と風呂敷は例年の傾向が感じられた。
(4)全般的な感想
素直な設問が多かった。今回は4回目の挑戦ですが、易しいと感じました。英検の準一級以下の英語力で対応可能です。
英文和訳、和文英訳も採点をかなり厳しくしない限りはある程度の点数を稼げるので、もし60点が合格ラインなら歴史的合格率になりそうです。
来年度も同じような傾向であるならガイド試験の品格・存在意義が問われます。
●<英語>受験
植山先生、お元気でいらっしゃいますか?
明海大学での受験は今までの都内受験は違い、時間がかかり雨天ということもあって要らぬ緊張が走りました。 
全体としてはできている方が多いと思います。平均は70点をはるかに超えるのではと思います。
マークシートにすれば、スペリングで間違えたり忘れたりする単語が最初から書いてあるわけですから正答率も高くなります。満点がほとんどでしょうからあそこで点を落とすと後に響くと思いました。
英単語を入れて文をつくる問題は2度もありました。大問1はやさしかったのですが大問2の(2-2)はすでにどなたかが書かれていたように難しいと思いました。
大問5の(5-2)では日本語が長すぎて下線より当然はみ出します。はみ出すのはよくないとスクールから言われてましたので、皆さんはなるべく小さく書いたのではないでしょうか?
すると当然単語も読みにくくなり、減点されやすくなります。6番の日本事象説明文で、わざわざはみ出してはいけない旨が書かれておりましたので、そういう考えならば5番ははみ出てもよかったということになります。
解答欄は考慮すべきと試験後に配られたアンケートに書き込みました。それにしてもなぜあのようなアンケートを配ったのか(ほとんどの方が書き込んでおりましたが)、観光庁の意図はどこにあるのか、この試験はどのような方向へ今後進むのか、考えさせられました。
今回の試験会場(教室)は空調も適切で、試験監督の目も行き届いていたと感じました。大学によっては、空調もきかなかったり、係員同士でひそひそおしゃべりしたりひどいところもありますので。
参考書、ブログなどお世話になりありがとうございました。
●<英語>受験
いつも受験対策のメールをありがとうございます。試験が一部マークシート方式になったことで、今までとはかなり違う試験の形式だったように感じました。例年ですと、書かせる用語も選択問題になっていたので受験生にとっては比較的点を取りやすかったのではないかと思います。説明させる問題も、300選を覚えていたので、すらすら書けました。(本当に「日本的事象英文説明300選」は実用的ですばらしいです!)
ただ、並べ替えの2問の内、2つ目の問題(2-2)は難解でできませんでした。
全体的に見て、ハローで受けた模擬試験も含めて、今回の試験は比較的に答え易かったように感じましたが、恐らくその分、採点の基準は高いのだろうと思います。
勿論合格できたら幸いですが、正直自信がありません。受験して、改めて日々の積み重ねの学習がいかに大切かという事を感じました。先生からのメルマガにも随分と励まされ、勇気づけられて今日まできました。本当にありがとうございました。
自信はないのですが、明日からは2次試験対策に気持ちをシフトしていきたいと思います。
●<英語>受験
受験ではいろいろお世話になり激励を頂いた学院長に早速本日の受験について報告いたします。
英語1次試験を受験しました。マークシート問題(問1:20点、問2:15点、問3:15点)で50点、筆記問題(問4:英文和訳15点、問5:英作文15点、問6:事物の英語による説明:15点)で50点の配点でした。
問1と問2の単語の並べ替え問題が難しかったです。多分出来ていないと思います。問3の日本語の英語訳の記号による選択は、従来の筆記試験に比べると随分と楽でした。 筆記問題(問4ー問6)も、自分の出来は別にして言えば、例年に比べ楽になったようです。
ただ、解答欄の記入スペースがあまりないので、中身の濃い問題を出題出来なかったのではと思いました。
全体の問題レベルが低下しているように思います。また、今回、通訳案内士制度に関するアンケートがありました。
アンケートの意図が分かりにくいのですが、通訳案内士の資格をレベル別(初級・上級)にしていきたいという考えがあるみたいです。
今回のマークシート方式の実施は、今後、多数の受験者に対応するためのものなのかなと、何かはっきりしないものを感じました。
●<英語>受験
単語の練習くらいしかできなかったのですが、試験2日前に「日本的事象英文説明300選」をききながらシャドウイングしました。教本Bには目を通した程度です。おかげさまで問題6の「お年玉」と「風呂敷」は、ボーナス問題でした!
しかし、並べ替え問題は、やられました。1-3の選択肢の12番目が次の行にあるので、見落としてしまいました。2-2は、選択肢が問題用紙に書いてあるのですが、いやはや難しかった…。
問題3は、選択なので簡単!ただ、マークシート用紙の問題番号と問題3の中での番号が一致しないので、マークするときにミスをしないように気をつかわなければなりませんでした。けっこうストレスでした。
問題4の和訳問題、over their subjectsが誤訳してしまいました。Subjectに、「支配下にある者」という意味があるなんて、知りませんでした。あとで周囲の方と話をし
ていたら、ご存知の方が1名いまして、「やってる人もいるんだ」とまたまた自分が情けなくなりました。文章読解をもっとやっておけばよかった、と反省です。
全体を通して感じたことは、やはり体力勝負でしょうか。多数の本や教材を買うよりも、教本と300選とでる単をやって、あとは体力作り!これが大切なのかな、とあらためて感じました。
結果は微妙ですが、これまで提供していただいた教材や情報のすばらしさをあらためて感じています。本当にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強、最高のハロー教材特売セール!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
90%以上の割引は当たり前!
<ありえへん価格>でご奉仕中です!
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング