ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験<ハロー注意報(2)発令!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験<ハロー注意報(2)発令!>
本年度より、英語第1次試験では、一部の問題がマークシート方式により出題されることになりましたが、受験者としては、今回の試験方式の変更の目的と「何故、すべての問題がマークシート方式にならなかったのか」をよく知っておく必要があります。
下記は、英語以外の外国語で受験する方にも大いに参考になりますので、よくお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記述式問題が50%、マークシート方式問題が50%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「通訳案内士試験ガイドライン」等、すべての情報を整理すると、本年度の英語第1次試験の配点は、記述式問題が50%、マークシート方式問題が50%となり、その詳細は下記のようになります。
(1)記述式問題の内容と配点(50点)
<その1>:英文和訳問題1題(15点程度)
<その2>:和文英訳問題1題(15点程度)
<その3>:(あるテーマ、用語等について)英語による説明問題1題(20点程度)
(2)マークシート方式問題の内容と配点(50点)
<その1>:英文の読解問題2題(配点35点程度)
<その2>:単語英語訳問題1題(15点程度)
●英語以外の外国語は、すべて記述式問題による出題となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何故、すべての問題がマークシート方式にならなかったのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本国家試験第1次外国語筆記試験は、長年に渡り、出題者自身が採点することになっていましたが、英語でいえば、何千枚もの記述式問題の答案を採点することは大変な労力と時間を要するものでした。
記述式問題をマークシート方式に変更する目的は、言うまでもなく、採点の省力化と迅速化です。
邦文試験(日本地理、日本歴史、一般常識)は、2006年度より、マークシート方式に変更されましたが、それでは、英語第1次試験では、何故、すべての問題がマークシート方式にならなかったのでしょうか。
それは、多少(と言ってもかなりですが)手間と時間をかけても、マークシート方式の不正確さをカバーしたいという意思が働いたことは想像に難くありません。
マークシート方式の不正確さとは、例えば、TOEICはマークシート方式4択問題ですから、AならAだけをマークすれば,全体の4分の1は得点できると言ったことです。(実際のTOEICの採点では、上記のような弊害は克服されているようですが。。。)
私は、ハロー通訳アカデミーにおいて、34年間に数十万枚の答案を採点しましたが、受験者の英語力が一番分かるのは、英文和訳と和文英訳であることを痛感してきました。
ですから、今回、受験者の英語力を正しく判定するために、英文和訳問題、和文英訳問題などの記述式問題が残されたことは、正しい判断であったと考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合否は、記述式問題で決まる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マークシート方式問題では、基本的には、受験者の間で大きな得点差が生じませんので、合否に決定的に影響するのは、得点差がつきやすい英文和訳問題、和文英訳問題、英語による説明問題の記述式問題(50点)になります。
つまり、合否は、記述式問題で決まるということです!
(1)英文和訳問題対策
英文和訳問題では、直訳が鉄則です。
英文を五文型に解析して、英文の主語(S)と述語(V)を柱に、できるだけ原文に忠実に訳すことが大切です。直訳が原則ですが、直訳では日本語として不自然になる場合に限り、意訳で対応してください。
高得点獲得の答案作成のコツは、採点者に対して「私は英文の構文がよく分かって和訳していますよ」というメッセージが伝わるように書くことです。
採点者は、和訳をチラリと見るだけで、受験者が英文の構文を理解しているのか、理解していないのかを察知します。
たとえ、意訳であっても、受験者が英文の構文を理解していることが分かるように和訳することで、採点者が安心して合格点をつけることができるようになるというわけです。(←裏ワザ)
(2)和文英訳問題対策
単純な構文と平易な単語が和文英訳の鉄則です。
主語(S)と述語(V)を柱に、できるだけ、単純な構文で英訳することが大切です。また、使用する単語も、できるだけ、平易な単語を使うようにしてください。
複雑な構文と難しい単語は、間違いのもとです。
(3)英語による説明問題
これは「日本的事象英文説明300選」をしっかり覚えることが一番です。
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想メール>をお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
試験終了後、帰りの電車の中、または、ご自宅に着いてから、受験された試験の概要と受験の感想をメールにてお送りください。
私は、キリン状態で(首を長くして)、皆さんからのご報告をお待ちいたしております。
件名:受験の感想
送信先:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●酷暑が続いています。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<twitter>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォローとリツイートをお願いいたします。
http://twitter.com/#!/genichiroueyama/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Facebookページ>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<いいね!>、または、<コメント>をお願いいたします。
http://www.facebook.com/home.php#!/Helloguideacademy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<mixi>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のmixiのアドレス:
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=486726&from=navi
<ハロー通訳アカデミー>のコミュニティーのアドレス:
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=469958
<通訳案内士は民間外交官!>のコミュニティーのアドレス:
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=172201
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強、最高のハロー教材特売セール!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
90%以上の割引は当たり前!
<ありえへん価格>でご奉仕中です!
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング