ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士試験<合格体験記=奇跡の合格!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験<合格体験記=奇跡の合格!>
●<英語・埼玉県・メルマガ読者>
(1)はじめに(受験の動機など)
英検1級を生かせた為。自分の苦手分野である一般常識、地理、歴史、つまり日本について無知で日本人に対しても外国人に対しても恥ずかしい思いをしてきたので弱点克服の為。
(2)第1次試験対策
いろいろ書店で購入しましたが結局読まず、お世話になったのはハローのみでした。一般常識、地理、歴史のマラソンセミナーとそのテキストなど、購入出来るものは全て買い、メルマガのプリントは何度も読みました。
(3)第2次試験対策
ハローのみで準備しました。<特訓セミナー>のDVD教材とそのテキスト、「日本的事象英文説明300選」など2次試験対策で購入出来るもの。2012年度<英語第2次口述試験予想問題60題>など、メルマガの無料プリントは何度も読みました。
<第2次口述試験対策特別講習会>のYouTubeによる植山先生の言葉や資料を心に焼き付けて本番に望みました。またハローの過去の受験者の2次試験レポートを読み、本番のイメージトレーニングをしました。
(4)ハローについて
ハローに出会わなければ、先生のブログを2012年の5月に見つけなければ、ありえへん価格のDVD教材が無ければ、先生の熱い応援が無ければ、0歳の赤ちゃん抱えて育児に苦戦しながら、都道府県の場所と形を覚える事からスタートした程レベルの低い自分は、絶対に合格出来ませんでした。
全て先生のおかげです。
(5)今後の抱負
TOEIC990を獲得すること。大きく出ましたが、まずは900超えから、出来れば今年中に950とりたいです。子供が幼稚園に行く頃には通訳案内士の仕事がしたいです。
(6)あとがき
(注:すごく長いので暇な方だけお読み下さい。)
私は、2012年の受験当時、0歳児のママでした。睡眠障害があり生まれた時から他の赤ちゃんと違い24時間ほとんど寝てくれず、3ヶ月過ぎても、睡眠時間は寝ても1日に1回のみで1時間か2時間、しかし体力はあり起きてる間中激しく泣き続ける子でした。
休む時間は一切無く、産後から殆ど眠れないことから心も体もボロボロでした。しかし2012年4月の終わり位から赤ちゃんが長ければ6時間も急に寝てくれるようになりました。どうせ今まで全く眠れなかったこのありがたい時間を利用し、睡眠時間を2〜3時間とり、残りの3時間を自分の時間にして何かやりたいと思いました。
子育てだけで終わりたくない思いが強かったですし、それ以前には1日3時間なんてとても眠れなかった為、3時間眠れるだけでもかなり楽になりました。
英検1級を持っていたので、ずっと気になっていた通訳案内士を目指すことにしました。英語以外の科目は全て自分の苦手分野でゼロからの出発でした。例えば、地理はほとんどの都道府県が分かりませんでした。
子供用の 100円のお風呂に貼って覚える地図でまずは都道府県の場所と形を覚え、次に県庁所在地を覚えました。琵琶湖を囲むような滋賀県のドーナツ形に驚いたり、恥ずかしい程レベルの低い状態でした。地図帳を開いてみると、山も川もなんでこんなにあるんだい!と果てしない気持ちになり、どっから覚えたらいいか途方に暮れ、眺めては閉じでした。
歴史は山川の詳説日本史を買いましたが2ページ読んで嫌になり、再度書店へ行き、もう少し優しそうな、もう一度読む山川日本史という本を買いました。しかし、やはり読む気にならず苦痛で新品のまま挫折。
一般常識は新聞も読まないし、ニュース見るならドラマかバラエティーな生活だった為、とりあえず書店で量陳されてた一般常識の本を買ったのですが、おフロで読んでたら寝てしまい沈没…。
三科目もあるのに、1次試験まで約4ヶ月しかない状態でどこから手をつけたらいいのか、何からはじめたらいいのか、思いきってなんか気持ち悪いけど2科目捨てちゃってどれか1科目だけすんごくがんばるか、など、方針が全く定まらず、しかし道はあまりにも遠く、諦めかけていた5月に先生のブログとメルマガを見つけました。
先生のメルマガは北極星の様に、向かうべき道、やるべき事を、具体的に励ましながら教えてくれました。
5月13日のメルマガである期間送料無料にして下さり、その時に一次対策のテキストや「日本的事象英文説明300選」を購入させて頂きました。
次に6/23(土) に、伝説の鶴のお告げ事件??が起こり、9割引き以上の破格のマラソンセミナーに飛びつき、速攻で3科目全て購入しました。3科目で157,500円が、13,500円です。ありえへん価格でした。
これを8月26日の試験当日までに一度だけ通して見ました。何度か見たくても時間的に無理だとわかっていたので一期一会の気持ちでDVD一枚一枚を真剣に見て、テキストに直接メモをたくさん書きこんだり、白地図に書き込んだりしました。
マラソンセミナーはバカな私にも分かりやすく、途中で挫折せずに楽しく学べ、しかも、しかも、十分な時間が無い中でたった数カ月で合格させてくれた素晴らしい教材でした。苦手=嫌いの気持ちを無くして頂き、興味深く学べたので、個人的にはプライスレスというか100万の価値がある教材だと思います。
でもその価値が分かっていたとしても、もし三科目分で元値の15万だったら…赤ちゃんを抱えた専業主婦になった今では、とても買えませんでした。本当に心から感謝しています。先生がいらっしゃらなければ間違いなく夢で終わっていました。
一次試験の自己採点は、地理64点、歴史61点、一般常識59点で、微妙でしたが、11月9日に一次合格と知り、二次の12月9日まで1ヶ月しかなかった為、思いきって11月4日に1歳になりたての息子を昼間数時間託児所に預けて1ヶ月間鬼の様に勉強しました。
たまたまとても信頼できる託児所の優しい先生達に出会え、安心して赤ちゃんを任せられた事により、1ヶ月間勉強に集中する事が出来ました。
そしてやった勉強はただ一つ。ハローの教材だけです。
英語二次口述試験対策<特訓セミナ1、2、3>のDVDを、これまた、全部で157,500円を、13,500円のありえへん価格で購入させて頂き、こちらも通しで一回のみ一期一会の精神で真剣に観ました。
もちろん素晴らしくて何度も見たかったのですが、66時間分のDVDを1ヶ月で観るのは、たとえ通しで一回だけでも私には大変でした。「日本的事象英文説明300選」は二回通して読みました。
1番いい勉強法はまず300選を全て暗記し、次に自分なりの文章をつくり、それを暗記する、だとは思うし、やりたかったですが、購入させて頂いたDVDを全部見る、テキストを読む、
メルマガで頂いたたくさんの無料教材を熟読するだけで、時間的にも能力的にも本当にあっぷあっぷで、暗記や自分の文章をつくる事は全く出来ず、時間に追われやっつけ勉強になることもあり、毎日不安でした。
なるべく自分なりにベストを尽くすことだけに専念するよう、自分自身に言い聞かせましたが、勉強の集中力が途切れたり、思ったよりも勉強がはかどらなかったりすると、
自信の無さから心の中で無理だ…、いやベストを尽くすんだ!絶対無理だ…、いややるだけやるんだ!と、時間の無駄とは思いつつ葛藤がしょっ中でした。
そんな中、先生のメルマガはいつも絶妙なタイミングで届き、挫けそうな気持ちを何度も助けてくれました。
ここは田舎で同じ目標を持つ友達はいませんでしたが、メルマガを通して他にも頑張っている仲間の存在を感じる事も出来ました。
先生が直前対策の為に徹夜で作成して下さったたくさんのプリントは何度も何度も読まさせて頂きました。
がんばんなきゃバチがあたる?と思っていたのに、最も大切な試験直前の1週間前に、赤ちゃんが感染性胃腸炎になり、翌日は私が、その翌日からは夫も会社を休み、家族全員ダウンしました。
私が1番重症化してしまい、食べれず、動けず、吐き気や腹痛だけでなく、歯痛、頭痛、眩暈、発熱、腰痛など全身のいろんな具合悪さのオンパレードで寝たきりになり、狭い家なのにトイレに這って行くだけで全身脂汗がでて、廊下でうずくまり一時間気を失うなど、最悪なコンディションになってしまいました。陣痛と出産の方が生きた心地がありました。
試験は諦めろ 来年もあるよと、夫はもちろん、1番応援してくれていた遠方に住む母にまで言われましたが、愛知から二次試験受験地の埼玉までの道中、たとえ途中でぶっ倒れてたとしても絶対に行けるとこまで行く!と決意していました。
話は変わりますが、何かをチャレンジする時に、自分に何かハンディーを感じて、その為に何かを諦めそうになった時は、ガタカという映画の主人公を思い出す様にしてます。大切な直前勉強が一週間全く出来ず悔しくてたまりませんでしたが、戦わずして逃げるのはもっと嫌だったし、駄目でもとにかくベストを尽くそう!と思いました。
先生の直前までの応援は本当に大きな大きな心の支えでした。
試験当日の朝は、前日までの熱や体調の悪さが嘘の様に無くなり、心配してた東京駅での新幹線から在来線への電車の乗り換えも立って歩いてこなせ、奇跡的にベストコンディションで受ける事ができました。
試験の待合室では先生のプリントを直前まで見て、廊下にスタンバイの時はドキドキが止まらなくなってきたら先生のお言葉やお名前を心の中で念仏の様にブツブツ唱えて、落ち着きを取り戻す様にしました。
宗教みたいと思われるかもしれませんが、植山源一郎先生はとっくに神様の世界に片足をつっこんでいらっしゃる方だと思うので、私は信者です。で、信じる者は救われました。
試験直前に病でダウンしたり、いつもあまりツイてない私が、試験当日はミラクルが起きて元気になり、無事試験会場まで着く事が出来、途中で具合が悪くなってもいいように念のためすごく早く着いたのでスタバに入ると、混んでいたのに1番落ちついて勉強できそうな席が急に空いて座れ、面接で呼ばれる順番は二番目がいいなっと思っていたら二番目で、待ち時間に緊張しないよう心がけましたが、やはり多少緊張して本番に挑むと、目の前に立った途端に、外国人面接官が笑顔で優しい言葉をかけリラックスさせて下さり、日本人面接官もずっと優しく頷いて下さり、二人の紳士のおかげで会話を楽しむ事ができ、聞かれた質問は1.原宿について教えて下さい、2.日本人はなぜ英語が出来ませんか、3.なぜ通訳案内士になりたいですか、4.通訳案内士になったら何を気を付けますか、の4問だけで、私にとっては答えやすい質問であっと言う間に終わりました。
ハローの素晴らしい教材や先生の愛情たっぷりの徹夜プリント、また試験当日には先生が贈って下さった東京から日本中のメルマガ読者に行き渡る巨大な合格応援パワー?? にバッチリあやかれたおかげです。
神様に愛されている先生のおかげで、先生を尊敬する私にも神様が一日だけ幸運をお裾分けしてくれたように感じます。
何をどうやって勉強したらいいか分からなかった自分に、道しるべをたくさんつけて下さり、挫折することなく夢を叶えさせて下さり、合格を応援して下さり、本当にどうもありがとうございます。
先生に恩返しがしたいのに、合格祝賀会まで無料とは…(T_T)申し訳ないです慈悲深い生き神様に会えるだなんてとっても嬉しいです。
祝賀会楽しみにしています。受付などのボランティアをさせて下さい。
植山源一郎先生、本当にどうもありがとうございます。試験には合格させて頂きましたが、先生のメルマガは私の楽しみになっておりますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最強、最高のハローの受験対策教材の特売セール実施中!
90%以上の割引は当たり前!
<ありえへん価格>でご奉仕中です!
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング