ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士試験<第2次口述試験対策特別講習会>を無料一般公開します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験<第2次口述試験対策特別講習会>を無料一般公開します!

この度、急遽、2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>を無料一般公開させていただくことにいたしましたので、お知らせします。
パチ!パチ!パチ!
私から皆さんにお願いしたいことが、ただ一つあります。後進のために、第2次試験終了後、速やかに詳細な<受験レポート>を提出していただくことです!
●無料一般公開する理由は?
<特別講習会>開催のお知らせを出してから、殺到するお申込みメールと同時に、下記のようなご要望を記したメールを、海外からを含めて、多数頂戴いたしました。
(1)関西でも是非開催して欲しい。
(2)物理的に東京会場に参加できないので、CD、DVDなどによる通信受講もできるようにして欲しい。
(3)今年は第2次試験を受験しないが、来年以降のために受講させて欲しい。
今のところ、東京以外の場所での開催は考えていませんが、上記のようなご要望をお持ちの皆様のご期待に是非ともお応えしたい、お応えしなければいけないという気持ち(鶴の恩返し)が強くなってきました。
そこで、今回の<特別講習会>を下記のような形態でご提供することを考えました。
(1)教材は、すべてPDF化して一般公開する。すでに完成した資料は、下記の通りです。(印刷して会場にお持ちください)
?2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>(合格必勝資料1)<第2次口述試験の概要・心構え>
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=3 
?2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>(合格必勝資料2)<近年、第2次口述試験で出題された質問>
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=4
上記以外の資料は、現在、作成中でして、明日までに配信させていただきます。
(2)東京会場での講義のダイジェスト版(音声)をMP3の形式で一般公開する。(ビデオ撮影したものをYouTubeにアップロードすることも検討中です)
下記は、英語第2次試験対策「特訓セミナー(1)」のサンプル音声(MP3)ですが、これを聞くことができれば、問題ありません。
http://hello.ac/tokkun/tokkunseminar1.1.mp3
(3)上記により、東京会場に参加する受講生の皆様とほぼ同程度の情報をご提供できると考えられますので、公平を期するために、<特別講習会>会場参加の受講料を無料とすることにいたしました。
(4)現時点でご入金していただいた参加者の皆様(60数名)には、振込手数料を含めて全額を速やかに返還させていただきます。
(5)つきましては、ご入金済みの方は、下記<受講料返還請求書>に必要事項を記入の上、当方までご送信ください。
(6)当方より振込の依頼を受けて、まだ振込をしていない方は振込を中止してください。無料でご参加いただけます。
(7)会場受講(1)(2)には、ある程度、まだ余裕がありますので、参加ご希望の方は、<申込みフォーム>によりお申込みください。
━━━━━━━━━━
<受講料返還請求書>
━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミー殿
<第2次口述試験対策特別講習会>の受講料の返還をお願いします。
氏名:(     )
請求金額:(1,000円プラス振込手数料=   円)
振込先金融機関名:(        )
支店名:(        )
口座番号:(        )
口座名義人:(        )
<受講料返還請求書>をコピー&ペイストして下記アドレスまでご送信ください。速やかにご返金させていただきます。
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:
(1)2012年通訳案内士試験第2次口述試験受験予定者。受験外国語は問いません。英語以外の受験者の方も大歓迎です。講習内容は、全外国語を対象としたものになります。
(2)後進のために、第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出していただける方。
●開催日時:
同じ内容の<講習会>を二回行いますので、ご希望の日を選択してお申込みください。
(1)2012年11月25日(日曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
(2)2012年12月 1日(土曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
●開催場所
名称:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
住所:東京都中央区京橋2-3-19 TKP八重洲ビル
アクセス:JR東京駅(八重洲口)より徒歩5分、銀座線 京橋駅(7番出口)より徒歩2分、都営浅草線 宝町駅(A5番出口)より徒歩4分、有楽町線 銀座一丁目駅(7番出口)より徒歩5分
電話:03-6202-6100
詳しい場所は、下記サイトをご覧ください。
http://tkptokyo-cc.net/access.shtml
●講師
植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
通訳案内士試験受験指導36年のノウハウを全てお伝えしたいと思います。
●内容
(1)通訳案内士試験第2次口述試験の概要説明
・通訳案内士試験ガイドラインの説明(2006年に公表)
・試験の実施方法
・合否判定のされ方(合格基準)
・試験官が記入する口述試験表定票の説明
・ガイドラインが実施された2006年から2011年までの質問内容の分析
(2)合格必勝を期する準備、対策
・直前1〜2週間の準備、勉強の仕方
・本試験に臨むに当たり必要な心構え
・難しい質問に対する対応の仕方
・「孫子の兵法」「五輪の書」(宮本武蔵)に学ぶ必勝の鉄則
(3)質疑応答
参加者の皆様からのご質問にお答えします。ご質問のある方は、下記<申込みフォーム>の最後に箇条書きにしてご送信ください。
(4)本講習会は講義形式で実施します。外人講師による質疑応答演習などはありませんので予めご了承ください。
●資料:
資料はすべて、PDFファイルにてお送りしますので、各自、印刷して当日会場までお持ちください。
すでに完成した資料は、下記の通りです。  
(1)2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>(合格必勝資料1)<第2次口述試験の概要・心構え>
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=3 
(2)2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>(合格必勝資料2)<近年、第2次口述試験で出題された質問>
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=3
上記以外の資料は、現在、作成中でして、明日までに配信させていただきます。
●受講料:無料です!
●お申し込み方法
(1)下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストして下記アドレス宛にご返送ください。件名は、<第2次口述試験対策特別講習会>としてください。
info@hello.ac
(2)定員に達し次第、締め切らせていただきます。期日も迫っておりますので、ご希望の方は至急お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別講習会><申込みフォーム> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●希望する受講日:(11月25日 / 12月1日)←不要の方を消してください。
●氏名:(ハロー太郎)
●受験外国語:(   語)
●受験番号(必須):(    )
 ※受験番号の記載のない方の申し込みは受付できません。
●住所:(〒123-4567 東京都○○○○○○○○○○○)
●連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
●私は、第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出いたします。
●講習会で特に聞きたい内容、または、ご質問などがあればご記入ください。
━━━━━
読者の声
━━━━━
●植山源一郎先生
11月25日の<第2次口述試験対策特別講習会>にすごくすごくすごく行きたいのですが遠方で赤ちゃんもおりどうしても行けません
CDにして3000円で売って下さい(T_T)
先生(T_T)
先生にも生でお会いしたいし行きたいんですが、試験日の新幹線代など交通費だけで二万近くかかり、もう一度東京となるとどうしても行けません
涙。涙。
だめもとで、お願いしてしまいました。ごめんなさい。
だめでも先生のことは大好きです!
尊敬してます。
いつもメルマガどうもありがとうございます?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
●植山先生
いつも先生からのメールを拝見させて頂いております。有益な内容に心より感謝しております。
<第2次口述試験対策特別講習会>ですが、出席したいのですが仕事でどうしても行けません!
先生にもお会いしたかったのに、本当に残念です!
後日、講習会の内容を出席できない人たちのために教えて頂けないでしょうか?
是非お願いいたします。戴いたアドバイスに従って試験準備をしております。先生、よろしくお願い致します。
●植山様
平素より、ご好意による教材のご提供など、大変お世話になっております。
京都在住の○○と申します。二次試験を英語で受験する予定をしております。講習会のご開催、ありがとうございます。
ただ、関西在住につき、残念ながら出席は困難です…。大変無理なお願いであることは十分承知しておりますが、週末(個人的には土曜日の昼前後あるいは日曜日の夕方以降がありがたいのですが…)に
関西地区で開催(ご講演あるいは東京と同時間帯でのサテライト形式など)していただくか、あるいは何らかの形で資料を販売していただくことは可能でしょうか…???
●植山先生
いつもメルマガで激励していただき有難うございます。
今年はフランス語が免除で邦文3教科受験で臨んだのですが、一般常識が自己採点で60点を下回っていたので、一次の合格通知を見るまでは二次対策をする気分になれず今は焦りを感じながら特訓セミナーの英文のキーワードを仏語に翻訳しています。
そこで質問ですが、カバーしておくべき範囲が膨大なため、試験直前まで全力を尽くしても、もしもカバーできなかった質問に直面した場合の対処方法を是非ご教授いただければ、慌てずに落ち着いて回答できるような気がします。
宜しくお願いします。
(植山の回答)
「合格必勝資料1」をご覧ください!
●1つの問いに対して、どの程度まで答えるのが良いのか?
説明があまり短いと理解が足りないと思われますが、二次特訓セミナーのCDの 中で講師が「あまり得意にしゃべりすぎると、質問数が減って試験官が能力を見る観点からは宜しくない。」とも言っておられます(英文3行くらいでしょうか?)。
あと、あまり知らない分野のことをつつかれた場合、正直に「それは良く知らないが、・・」と言ったらレッドカードでしょうか?美味い逃げ方はありますでしょうか?
(植山の回答)
「合格必勝資料1」をご覧ください。会場でもお話します。
●受かると思っていなかったのに1次合格していました。
焦って、植山先生の特訓セミナーCD1〜3シリーズとダウンロード教材、予想問題でダメもとでやっていますが全く自信がありません。
今年は受験はやめようかと思いましたが、2次試験当日のための講習会のお知らせメールを頂き、藁にもすがる思いで申込みました。よろしくお願いいたします。
(植山の回答)
会場で、藁を差し上げます。(笑)
●先生!
2010年度版の英語2次試験セミナーの資料を購入し、勉強しておりますが、 2012年の時事、新しいトレンドに関する質問に対応したいので、その内容を講習会に取り入れていただきたいです。
(植山の回答)
はい、分かりました!
●面接で特に注意すること。
私の場合は昨年面接が5分もあったかないかで、同じグループの面接者の中で一番早く部屋をでてずっと廊下で待っていました。
応答自体は特に答えられなかった項目はなかったとおもったのですが、敗因がどこにあったのかわかりません。あるとすればアイコンタクトを質問者以外にあまりしなかったこと。これは非常に重要なことかどうか教えて下さい。
(植山の回答)
「目は口ほどにものを言う」とも申します。外国人の試験官に対しては、特に、アイコンタクトは重要です。
●各年度の英語での質問の傾向は、同じ年度の他の言語(例えばスペイン語)にも共通するものでしょうか?
貴メルマガによりスペイン語の過去問も参照させて戴きましたが、これまでにお送り願った教材・資料は圧倒的に英語のものが多いため、念の為知っておきたいものです
お送り戴いた英語の教材・資料はスペイン語に直して利用させて戴いております。
(植山の回答)
今回、お渡しする資料でご理解いただけると思います。
●いつもお世話になっております。
二次対策特訓セミナーのテキストの購入させていただいた○○と申します。その節は早急にご対応いただきまして、ありがとうございました。おかげさまで二次試験に進めることになりました。
十分な勉強時間が取れず、外国人と会話することにも慣れておらず、気持ちがめげそうになっています。
受かりたいと思えば思うほど、自分の勉強不足を痛感し、諦めそうになりますが、ここで諦めてしまっては終わりと言い聞かせています。
この度は、<第2次口述試験対策特別講習会>の申し込みをさせていただきました。よろしくお願いいたします。
●いつも大変お世話になっております。
メルマガ、2次対策テキスト等、2次の準備はすべて先生の教材で行っています。おかげさまで、よい準備ができております。いつもありがとうございます!
第2次口述試験の講習会について、申込しますので、よろしくお願いします。
なお、不覚にも18日の日曜日から、ひどい喉のカゼをひいてしまいまして、ここ数日間勉強ができない状態です。
直前でなかったのがせめてもの救いでしたが、まだ咳もおさまらず、対応に苦慮しています。せっかくここまではいい形で準備できてきたのですが、当日が少し不安です。こんな状態なので、申込をしても、うかがえるかどうかはわかりません。
でも、先生の資料を拝見して、対策を行いたいと思います。
このようなかたちで申込をするのは、他の希望者の方に対して、少し心苦しいですが(もちろん、受講料はお支払いします!)、ぜひ申込させてください。
もちろん、体調が万全になりましたら、参加したいと思います。 よろしくお願い申しあげます。
●植山先生
講習会では、今年の時事、トレンドなどについて英語で質問に答えられるようになりたいので、よろしくお願いいたします。
●当日の試験には、どの様な服装で行ったらよいでしょうか?
面接用のスーツという方や、そこまで硬くないほうがという方といらっしゃるので、迷っております。
(植山の回答)
やはり、スーツが無難です。
●試験官の声が小さかった場合など、聞き返すのは減点にならないのでしょうか?
(植山の回答)
程度問題ですが、減点にはなりません。
●12月1日上京できるかわかりませんが、資料だけでも入手したいので、申し込みさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

●ハローの教材のお申込みは下記へ。
DVDコース、CDコースは、現在、91.2%割引にて販売中です!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/769ac880cbc4ee844fb114a4f7a47b21

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング