ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<受験の感想メール>(その5)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<受験の感想メール>(その5)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<外国語試験問題用紙コピー>送付のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の外国語の試験問題用紙(またはコピー)をお送りいただける方を探しています。(出題傾向の分析のため)
(1)仏語(2)独語(3)西語(4)ロシア語(5)韓国語(6)イタリア語(7)タイ語
・鉛筆の記入があるものは、綺麗に消してからコピーを取ってください。
・ご協力いただける方は、下記宛てにご連絡をお願いします。問題用紙の送付先などをお知らせします。
・御礼としまして、薄謝をご提供させていただきます。
mailto:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想メール>(その5)
━━━━━━━━━━━━━━━
●先生、いつもいつもメルマガで励ましていただきまして、ありがとうございました。
わたしは、英語と歴史を受けました。
英語は、去年よりかなり量も多くて内容も難しかったです。ただ英作はいつもより簡単だったかもしれまん。私は、ざくっとしか書けませんでしたが。
あと、300選、和歌と俳句、しっかり覚えれていなくて本当にくやしかったです。来年は、くまなく全部覚えます!!
歴史は、準備が2週間しか時間がなかったですが、先生の送っていただいたメルマガや『日本歴史のまとめと対策』を何回も読み直してなんとかできました。7割くらいはいけたかも。
先生の教材は、さすが的を得ているんですね。本当にありがとうございました。
来年もお世話になると思いますが、またよろしくお願いいたします。
●植山先生
感想メールをご披露下さって有難うございました。
考えていることは同じだと思いました。
私も、お城の構造(穴があいているが、その穴の名前とか)とか判事の任命権だとかわかりませんでした。
前のメールでも書きましたが、私はハローでだけ勉強したので、ハローで習わなかったことが出来なくても私の責任ではない、と(すみませんね〜)お金もお払いしていないのに、ハローに責任転嫁しています(笑)。
フランス語ですが、随分レベルが低いと思いました。仏検2級ぐらいかもしれません。あの「防災訓練」さえ出来ていれば…仕方ないですね。
先ほど、夫の両親から電話がありまして、「ノブコさん、昨日はどないだった?お父さんとウドン食べながら、太子さん(=夫の郷里は香川で、空海さんのウチの近くなんです)にお祈りしとったんよ〜。絶対うかるわ〜」と言われ、もう落ちたら「どないしよう」と思いました。
空海さんの学校の名前はばっちり出来ましたけど。讃岐弁で言われると、「もうあかんわ。落ちたら、帰れへん」と、3代続いた江戸っ子の私は、思うのです。
ちょっと話ずれますが、結婚当初、随分喧嘩しました。「今日は、テンプラ食べたい」というので、テンプラ出すと、「違うがな」というのです。香川では、精進料理も、さつま揚げも、フライも全部テンプラって言うのです。そないなこと言われても、分からんがな、でした。
お雑煮に、本当に、アンコもちが入っていて、「味噌とアンコが微妙に混ざって、こなうまいもん、あらへん」でして、「高松のうどんは、よう好かん。何といっても、うどんは観音寺やな。太さみてみぃ。違うのが分かるやろ」はい、観音寺のウドンは太くて、のどに詰まる思いでした。
私の学校はカトリックで、父は浄土真宗で、四国は空海で、なんでもよいから神々の皆様にお集まりいただき、「良きに計らって」いただきたいです。
●植山先生
お疲れ様でした。さぞかしやきもきなさった1日でいらしたでしょう。ご自分でお受けになられた方が、心穏やかでいらしたことと思います。
他言語で合格しているため、昨日は英語のみの受験でした。試験用紙と回答用紙が、わかれていたため、誤って記述してしまうことを、防ごうと、一番から順序通り解いて行きました。これが、つまづきで・・・。私にとって、一番が一番難解でなんと時間配分の点で大
誤算でした。最後に見直す余裕が残りませんでした。6問だったので20分弱で一問と思ったのに、30分近く費やしてしまいました。
英訳や、単語問題では、ハロー大感謝です。が、確かに習ったのに思い出せなかったり、スペルがあやふやな単語があったり、悔しくて情けなかったです。せっかくいただいた情報を、充分に活かしきれなかった自分に腹が立ちます。
実力もですが、自分を落ち着かせる集中力も足りなかったと思います。また、一から勉強です。本日は、ご報告まで。
●植山先生
こんにちは、以前CD教材を買わせていただいた○○と申します。
教材およびメルマガでの激励、直前直後まで本当にありがとうございました。御礼を伝えたくてメールをさせて頂きます。
昨晩自己採点を終え、まだ直後の興奮が抜けないうちに、感謝の気持ちと雑感を綴ってみます。
<日本地理>
まずは地理。会場は芝浦工大だったのですが、下にあるコンビニで売られていたのが「霧島の天然水」。午前中に地理対策にチェックしていたところだったので、ああ、あそこだなぁと頭をよぎったのですが、ペットボトルの横を見ると当然「宮崎」と産地の記載。
試験当局が、節電対策用に試験中の机の上のペットボトルを許可していたわけですが、周りを見ても「富士山」「南アルプス」etc…お茶の問題が出た年もありますが、当然お茶ペットボトルもあり、試験内容によってはネタバレすぎてこれって大丈夫かしら?と思いましたf^^;
試験内容は、全体的に昨年度からの傾向を踏まえつつ、段々と中学入試の内容に近づいているなと感じました。気圧配置、地図記号、いずれも中学入試対策としてかなりはじめに習う内容です。(といいつつ地図記号の文とマル文なんてすっかり忘れていたわけですが)これまでの過去問を思い返してみれば、日本の食べ物、温泉=観光客が訪日旅行に期待すること、といういわば通訳ガイドの顧客の”需要”から生まれたものと考えられるのに対し、この地図関連の大問は、スマホが発達して目的地周辺についてあまり地図の知識がなくて調べられるようになった時代に、紙の上での優秀さを発揮する人を選んでいるようで何かちょっと寂しい感じがしました。
地図の読み方や記号よりも、「この温泉は日本三大湯で古くは『日本書紀』で言及され〜」みたいな活きた知識があるほうが魅力が感じるのは私だけでしょうか?と、これは一受験者の分際での勝手な解釈と感想です。
<日本歴史>
次に歴史、これは正直個人的な不勉強でとても難しく感じました。
選択肢も知らない単語が多く出てきて、、取れるべき問題と捨て問の区別もあまりできず点数を奪われてしまいました。
最後の写真問答で絵画が出てきたのは新しい傾向?ですね。
<一般常識>
最後に一般常識、これについては本当にお礼が言いたいです。
直前に見ていた「最重要事項」から出て、訪日外国人数、世界遺産登録、等ここだけで計算してみたら9点が取れました。ありがとうございました!!
ただそういった対策もそうですが、映画、お城の構造、お酒、等々普段からニュースや日本文化に関心を持っておくことの大切さを感じる問題になっていたと思います。
自己採点では、地理70、歴史46、一般常識60、と地理は恐らく合格、一般常識も駆け込み?(であることを祈ります!!)でした。
歴史の低さが目立ち、、ただあと1問2問じゃない点数なので潔くまた頑張ろうと思えました。
全体的に、中学受験〜大学受験の土台が試されるなぁと感じました。
理系出身で、考えてみれば歴史は高校受験以来ほとんど勉強していなかったので一発合格ができなかった?のは悔しいですが自分の背景を分析すると納得です。また、教材でお世話になる時がありましたらよろしくお願い致します!
最後に、購入させて頂いた一般常識のCDは本当に良かったです。公民知識が抜けていた自分に必要な内容が詰まっていました。
特に、「糸で糸を買う〜」あたりの大戦後の経済や外交の流れは、聴いていて感動と知的興奮を覚えるものでした。
また、昨年度の過去問も解いていて、他社の解説では「捨て問」とされていたものも、CDの中で出てきた考え方があれば解けるものもあってニヤリとしました。
教材とCDについては、2012版とあって冒頭のガイドラインも書き換えられていたので時事問題もすべて対応していると思っての購入で、そうでなかったのは少しあてが外れた感じでしたが、でも最重要事項で十分助けて頂きました。
通訳案内士/ガイドは、資格としてここまで取れたらいいなぁと10年前の高校の頃
くらいから思っていましたが、この資格とこの教材に出会えたことに感謝です。試験に向けて、自分の弱さと向き合うのは精神力が要るし大変だけれど、それでも試
験の過程でも日常の中では出会えない事に沢山出会え、何より、他の方の感想を読んで、何かを目指しているっていいなと思えました。
旅行までキャンセルされたという植山先生も、ひとまず一次試験終了でほっとされていることと思います。どうぞゆっくりご自愛くださいませ。
合格するまでまたお目にかかれるのを楽しみにしています。
●植山先生
最後の最後まで、サポ−ト・激励ありがとうございました。
8月に入り、幾分あきらめの状態でしたが、先生の最後の最後まで、頭にたたき込むようにとの励ましの言葉に動かされ、なんとかもちました。
6月の末に、友達からハロ−学院のことを教えてもらい、7月に教材申し込み、手にしたのは、中旬。もう少し早く知っていればという思いでした。
今年で受験3回目でした。英・歴史・一般を受けました。
歴史・一般でも受かりたいと思い、最後の1ヶ月間これに絞りました。
結果は思ったより難しく、知識が完全に自分のものになっていないのを感じました。
受験地で、私(63歳)位かもっと年配の方もおられ、また来年もチャレンジしょうという気になりました。
これから来年に向けてがんばります。メルマガでの勉強もがんばりますので、またサポ−トお願いします。
●植山先生
遅くなりましたが、一昨日の一次試験を受けた感想です。
3週間前に出産したばかりのため、今回は体力的に1日の受験は無理だろうと妊娠中から邦文3教科にかけて勉強していました。
いずれも一度は合格したことがあるのですが、なかなか全科目揃わず今年こそは3教科とも合格し、来年は外国語試験に集中したいと思っていたのですが・・。
自分で採点してみたところ、地理は64点、歴史は75点以上でおそらく大丈夫。
しかし一般常識が56点と、悔しい結果になりました。
地理と歴史の点が取れたのは、ハローのマラソンセミナーのDVDでの学習の成果だと思います。
地理は昨年までとは違い、観光に重点を置いた問題より産業などの知識を問われるものが多く戸惑いましたが(沼田市の地図問題だけで10問もあるし!)なんとかなりました。
どちらも「これは地理や歴史の分野ではないのでは?」と感じる問題もいくつかありましたが、これからこのような傾向が続くのでしょうか?
一般常識は勉強不足が一番の原因ですが、運もありますね。
ゲーム、日本映画、裁判員制度など、普段しっかりフォローしていなかった分野が多く出てしまいました。
今年は外国語を受けていないので、2次試験に進む可能性はなく少し休んだら来年の英語対策、そして一般常識のための積み重ねを続けていくつもりです。
植山先生から送られてきた「直前総まとめ」と「邦文試験の重要事項」、試験前数日はこれだけ何度も目を通すだけでしたがすごく助けられたと思います。
無償でこのような素晴らしい情報を発信し続けてくださる先生には本当に言葉がないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです、
厳しい残暑が続きますが、どうぞお身体をお大事に。これからも先生のメルマガを楽しみにしています。
●植山様
1次試験の感想をお伝えいたします。
地理は苦手分野だったはずですが、当日は「簡単だったかも?」という印象でした。
ただし、小学校の地理で習うような地図記号や距離の問題が出たのには焦りましたが、唯一の救いは自分の出身地の群馬県が出たこと、ラッキーとしかいいようがありません。
日本史はハローの教材を前日に猛勉強したため、救われた部分が大きいです。ただし近代文学や産業分野について手薄だったのですが、見事にその辺りが出題されてしまいました。結果は相対的なものもあるかと思いますが、その辺りがどう出るか?といったところです。
一般常識はとっても難しかったです。自分は常識のない人間なのか?と疑うほどでした・・・。酒の造り方、城の構造、医療ツーリズム。これらの勉強は全くのノーマークで臨んだので、結果もダメだったと思います。
旅行者数やGDPについてなどは、「一般常識の最重要項目」を直前まで読んでいたので、いくつかの問題は確信を持って解くことはできましたが・・・。
ポルトガル語を受験しましたが、語学は1日にして成らず、1年がかりでの準備が必要だな、と改めて実感いたしました。これも相対評価次第ではないかと思います。
このたび、去年合格した先輩からハローのことを伺って、資料等使わせていただきましたが、本当によくまとまった勉強のしやすい内容ですね!
実は本気でレジメを頭に叩き込み始めたのは、8月に入ってからなんです。にも関わらず、直前まで教材に頼って真剣にやることで大分解くことができましたし、楽しいメルマガを通して、メンタル的にもとても心強い味方になってくれました。
結果はさておき、ハローには感謝しております。本当にありがとうございました(来年もお世話になるかも・・・その際はまたよろしくお願いいたします)。
●こんにちは。
先生のところから、DVD,CD,ダウンロード教材を使用して、主に受験準備致しました。
DVD地理1回、CD歴史・一般常識は2回ずつ、ほとんど食事の準備・子どもの塾の送迎などの車中など、隙間時間に聞いていました。
ながら勉強も出来るという点では、全てCDにしても良かったのかな、という気が致しましたが、初めての受験を終えて、あと1回聞いていれば、もう少し正当できたのかな・・・と、少々甘くみていた自分に反省しています。
さて、1次試験内容について、既にたくさんの方々からの感想が寄せられているので、内容については短く、受験会場、雰囲気について書いてみようと思います。
試験内容で、最も印象に残っているのは、「一般常識」のお酒の分類でした。
私自身、日本酒は全く飲まないのですが、マラソンセミナーで、天野先生が説明されていたその声を思い出しながら、正解にたどり着くことが出来ました。
次に「歴史」、藤原道長の批判を書いたもの。これも「○○鏡」だったな〜と思いながら、永岡先生の声を思い出し、正解にたどり着けました。
「地理」の「うだつ」の問題は、「うだつが上がらない」の語源になったというエピソードは思い出したのですが、それ以上思い出せず、間違ってしまったのは、1度しか見なかったからでしょう。。。
それにしても、講師の方々は、ジョークや物まねなどで、記憶にフックを作って下さる授業で、とても楽しくて面白く、また自分自身の教養が広がるような気持ちにさせて頂き、感謝です。
このような教材を安価で提供して下さったことにも感謝感謝です。本当にありがとうございました。
次に試験会場での感想。。。
札幌中心部のとあるオフィスビルでした。この日は北海道マラソンも行われ、付近の道路は通行止め。お祭り気分の街の中を通り抜けて、試験会場に入りました。
予想はしていたのですが、暑くて集中できないよりはずっと良いのだとは思うのですが、案の定、クーラーがききすぎていて、カーディガンを来ていても寒く、念のために用意していたコットンショールも使用して受験しました。
他の方がたの体感温度がわかりませんので、一概には申せませんが、試験監督、補助員の方々は、上下スーツ姿なので、そういった室内温度は気にならないのかな?と素朴に思いました。
それでも、補助員の方が風邪をひいていたのかずっと鼻水をすすっていて、その上にすぐ近くに立っていられたので、ポケットティッシュを差し上げたいと思うことが何度もありました。
また、私の事前の調査不足ではあるのですが、試験中に退出することが出来るという
ことで、試験時間内にその時間の案内が2度あり、(私には随分長時間アナウンスしているように感じました)また、退出される方との確認や人数の確認をしているのか、補助員の方々がひそひそと話している声も聞こえて、どうしてもその時間は、集中することが出来ませんでした。試験時間の40分のうちに集中できる時間は、実際には数分少ない、ということが分かりました。
大学入試や英検の際には感じたことのない初めての状況に多少困惑しましたが、こういったことにも対処できる知識と精神力と集中力が必要なのだ、と改めて痛感いたしました。
試験が終わった直後には、そんな思いがありましたので、他サイトでの解答速報での自己採点では、思いがけず7割とれていた(と思うので)、びっくりしていますが、今回ダメだったとしても、良い教訓としたいと思います。
そして、2次試験についても、1次免除で、しばらく、本格的な英語の勉強をしていなかったので、ハローさんの教材、メルマガ等にお世話になり、今度こそ真剣モードで取り組みたいと思います。
どうもありがとうございました。そしてよろしくお願いいたします。
●植山先生
こんにちは。
やっと、試験の採点をする気持ちになりました。
はじめに、先生にお礼を言いたいです。この1ケ月本当に有難うございました!!
地理80点、!歴史84点、!一般常識42点でした。
地理、歴史は予習したところが偶然、偶然、出題されました!!
実は、私は最近になって、英検1級を取得している者は語学試験が、歴史検定2級を取得している者も歴史試験が免除になる免除制度を知り、ガイド試験再チャレンジを考えるようになりました。まずは歴史の免除を目指して、歴史能力検定を(それも3級からですが)受けようとしていましたので、少しは歴史の参考書を広げていましたが、なかなか勉強できず、通訳ガイド試験勉強は今年7月末から、植山先生との再会からです。
私は30年前に通訳ガイド試験を目指し、ハローに2年間通い不合格が続き、やっと英検1級を取得して、夢は中断していました。
たまたま今年7月末、ハロー通訳アカデミーの勉強を経て2008年に通訳ガイド試験に合格した知人に、私の密かな夢の続行を話して、「ハロー」の話題になり、早速、アクセスして先生との再会となりました。残り1ケ月というか、これから13ケ月のガイド試験の勉強の始まりと位置づけました。
先生のアドバイスを真剣にチェック、ダウンロード、プリントアウトして、地理、歴史、一般常識のファイルを作りました。
地理、歴史、一般常識ともハローの過去問分析表に続けて、2011年まで分析し、表にしました。
主婦は時間があるように思いますが、還暦となり、集中力が低下しているので、学生さんのように1日8〜10時間勉強するということはできず、一般常識の勉強はお盆明けからでした。<第1次邦文試験対策特訓1800題>も4回(240問?)しかできませんでした。
毎年TOEICを受けていますので、40問40分、問題の時間配分だけは気をつけようと思っていました。(問題用紙を持ち帰れるとは知りませんでした!)
試験当日、猛暑の京都会場。朝10時の語学試験からだったら、体力がもたないと思いました。
教室の端の席、普段クーラーを使わない生活ですので(脱原発をめざしています)、歴史の試験時間頃からカーディガンを羽織っても寒くて、来年は上着は2枚、ホカロンも用意しようと思いました。
自己採点で上記のように、地理80点、歴史84点、一般常識42点でしたが、一般常識が60点取れていないと地理歴史一般常識の3科目とも不合格となるのでしょうか?
地理の試験勉強で、日本はどの県とも自然が豊かで観光に適する景勝地があるのは、火山地帯、地震国だからではないか、と思いました。
そんな自然と共存していかなければならない日本なのに、どうして国中に原発を50基以上も作ってしまったのか、改めて呆れるばかりです。
3.11が起こり、製造企業はタイに工場を移し生産を続けようとしましたが、試験問題にあるように洪水でそれもできませんでした。
農業、漁業の方々は移すことはできません。土壌や海が汚染されたら、生活そのものができなくなります。日本人が生活できなくなる環境に外国の方々が観光に来てくれるでしょうか?
また、どうして原爆を2度も落とされるような国になってしまったのか、竹島、尖閣
諸島の領土問題が起こっている中、日本はどう進んでいったらいいのか、日本の地理、歴史、一般常識をよく勉強し、これからの子供たちが幾らかでも安心して生活できるように、他国と仲良くできる通訳ガイドを目指して、ガイド試験勉強を続けていきたいと思います。
ご旅行を取りやめて、アドバイスを送り続けて下さって本当に有難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験の感想メール>をお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次試験の<受験の感想メール>をお待ち申し上げております。
info@hello.ac

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング