ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<受験レポート提出のお願い>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<受験レポート提出のお願い>
第2次口述試験終了後、速やかに、下記のサンプルを参考にして<受験レポート>をご提出いただきたくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受験外国語が英語の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールの件名、あて先は下記にてお願いします。
件名:<受験レポート>(英語)(ハロー太郎)←ご自分のお名前を書いてください。  
メール送信先アドレス:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験レポート>
●氏名(           )
●受験外国語(        )
●受験番号(         )
●受験した場所( 東京・京都・福岡 )(不要な2ヶ所を消してください。)
●受験した時間(  時  分より)

●時間帯別問題群として事前に用意されていたと思われる質問(英語の場合の記入例です。)
(1)What are the features of an onsen spa?
(2)What changed in the Meiji Restoration?
(3)In sumo wrestling, why do they throw salt and stomp their feet on the ring?
(4)What TV programs would you recommend?
(5)Going back to history, what were the processions in the Edo period for?

●試験官
<試験官A>
40代くらいの米国人と思われる男性。面接中は終始ニコニコしていました。
<試験官B>
50代くらいの日本人の女性でした。優しい感じがしました。
質問は、ほとんど<試験官A>がしました。

●実際の質疑応答(英語の場合の記入例です。)
質疑応答例を書く上での注意点:
?受験者の発言の前には何も記入しない。
?<試験官A>(外国人)、<試験官B>(日本人)の発言の前には、A:、B:を
記入してください。
?(    )は、受験者の説明、感想などを記入してください。
Good morning!
B: Good morning! Please tell me your name and where you are from.
My name is ……… and I am from ………
A: So you are a Tokyoite. My name is ……… and I will ask you some questions as a tourist. I am interested in going to an onsen spa.
Where would you recommend?
I would recommend Hakone because it is close to Tokyo and has many Onsen spas.
(後から思うと少し説明不足の感じ。温泉についてあまり詳しくないので仕方がないか...)
A: What are the features of an onsen spa?
The feature of an onsen spa is that the interior is usually designed in a traditional Japanese style.
(一般的な説明をしたが、箱根温泉について聞かれていたのかな?と後になって気になる)
A: What changed in the Meiji Restoration?
The political system in Japan changed greatly in the Meiji Restoration. Before the Meiji Restoration, the Shogun ruled over Japan, but in the Meiji Restoration, the Shogun returned his power to rule over Japan to the Emperor.
(明治維新で変わったことの1点のみの説明で、少しあっさりしすぎていたかも知れません)
A: Why was the Meiji Restoration necessary?
I think that the Meiji Restoration was necessary because Japan needed to open its door to the West in order to take in Western culture to compete with Western powers.(まあまあかな?)
A: In sumo wrestling, why do they throw salt and stomp their feet on the ring?
Sumo wrestling was originally a Shinto ritual. Salt-throwing was to purify the ring, and the stomping of their feet is done in order to ward off evil spirits lurking in the ground.(まあまあかな?)
A: What TV programs would you recommend?
(一瞬迷ったが次のように答える。)I would recommend comedy programs. I think there is at least one comedy program every night. They are usually slapstick in nature and fun to watch.
A: Is there a famous comedian?
Kojima Yoshio is famous. He sings and dances wearing only a bathing
suit.(有名な芸人としてとっさに浮かんだのが小島よしおだった)
A: Why is he only wearing a bathing suit?
I don’t know, but it has a strong impact on the audience. Maybe that is his aim.
A: Going back to history, what were the processions in the Edo period for?
(参勤交代のことかな、と思ったが、“processions”という英語を聞いたこと
がなかったので以下のように確認)
Do you mean processions where local Daimyos went back and forth from their fiefs to Edo?
A: Yes.
In the Edo period, local Daimyos were ordered by the Shogun to go back and forth from their fiefs to Edo every other year. That is the procession in the Edo period.
A: What was the purpose of the procession?
I think the main reason of the procession was to make Daimyos spend money for processions so they will not be able to wage a war against the Tokugawa family.(まあまあかな?)
A: Was it effective?
I think it was effective because the Tokugawa family was able to maintain peace for more than 250 years in the Edo period.
A: Your interview is finished. Thank you very much.
Thank you very much. Have a nice day!
(日本人の試験官に向かって)有難うございました。

●受験の感想(←この感想文も必ずお書きください)
試験時間は8分位と聞いていたのですが、私の場合は10分位と少し長かったです。
あまり難しい質問はなく詰まることなく回答できたと思いますが、知識不足もあり
全体的に回答があっさりし過ぎている感じがします。何とかこなしたという感じで、
ガイドとして幅広く充実した説明ができたかどうかは疑問です。インタビューも気
まずくなる場面はありませんでしたが、特に笑いもなく淡々と進んだ感じです。
合否はこの辺がどう評価されるかに関わっていると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受験外国語が英語以外の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の例を参考にして<受験レポート>を日本語で書いてメールにてご提出ください。
メールの件名、あて先は下記にてお願いします。
件名:<受験レポート>(中国語)(ハロー太郎)
   ※上記(   )に、受験外国語とご自分のお名前を書いてください。
メール送信先アドレス:info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験レポート>
●氏名(           )
●受験外国語(中国語)
●受験番号(         )
●受験した場所(東京・京都・福岡)(不要な2ヶ所を消してください。)
●受験した時間(  時  分より)
●試験官
<試験官A>
中国人の女性。穏やかな感じ。
<試験官B>
日本人男性。日本語の質問だけしました。

●質問内容
(1)お名前は?
(2)風景の美しい温泉に行きたいのですが、どこへ行けばいいですか。
(3)日本の伝統工芸品について紹介してください。
(4)日本のスポーツについて紹介してください。
(5)日本の電車は時間どおりに来ますが、それはなぜだと思いますか。
(6)通訳案内士として、どういうことに気をつけたいと思いますか。(日本語で)
(7)知らないことについて聞かれたら、どう対応しますか。(日本語で)

●受験の感想
下記のように(試験官について)(質疑応答について)(感想)の項目別に書いてく
ださい。

(試験官について)
ネイティブスピーカーの中国人女性と、日本人男性が試験官でした。中国人女性は穏
やかな表情で、私が入室するなり「別緊張、別緊張(緊張しないでください)」と何
度もおっしゃってくれました。
特にものすごく緊張していたつもりはないのですが、そう見えたのかもしれません。
別室で待機しているときまでは全く緊張していなかったのですが、最後に面接会場と
なる教室前に案内され、椅子に座って自分の順番を待っているとき、中から前の方が
すらすらと答えているのが聞こえてきたので、そのときはさすがに緊張の波が襲って
きました。

(質疑応答について)
入室して最初に聞かれたのが「お名前は?」で、そのあとに出身地を聞かれるのかと
思っていたらすぐに第一問に入りました。どこで中国語を勉強したのか、とか聞かれ
たら自分のことなのですらすら答えられるし、リラックスして会話に入れると思って
いたので、そこはちょっと計算違いでした。

(2)の質問は、典型的な回答かもしれませんが箱根と答えました。富士山が見えるこ
と、温泉旅館によっては富士山を見ながら温泉を楽しめることを理由に挙げました。

(3)の質問は適当な例が見当たらず陶磁器を挙げました。すると中国人女性の試験官
が「ほかにも漆塗りなどがありますね」と最後に助け舟を出してくれました。

(4)の質問は相撲と答えましたが、あとから考えると「国技」としてのスポーツを聞
かれていたのか、単に日本人が好きなスポーツを聞かれていたのか、きちんと質問の
内容を理解していたかどうか心配になりました。というのも、女性試験官が「それは
日本人がみな好きなスポーツですか」と聞いてきたからです。あと「あなたはそれを
見たことがありますか」とも聞かれました。

(5)については、「なぜ」と聞かれて困ってしまいましたが、悩んでいても仕方がな
いので「おそらく日本人の民族性と関係があるだろう」と答えるしかありませんでし
た。(6)と(7)は日本人試験官による日本語での質問でしたが、どこまでうまく答えら
れたか自分でもかなり心配です。もっと長く説明したかったのですが、簡単に答えた
ところで、「もう時間ですので、これで終了します」と言われて終了となりました。

(感想)
質問に対して余り間をおかずに答えようと思っていたので、とにかく「話した」とい
う感じです。
もちろん回答は、上記のような端的なものではなく、まず一つの回答を挙げて、それ
に説明を補足するという感じではあったのですが、それがきちんとした回答になって
いたかどうかはとても心配です。
中国語を話すことにとくに抵抗はないので、あまり暗記したような回答にならないよ
うにと、敢えてパターン化した回答は用意していませんでした。ただ、それゆえに回
答がとりとめのないものになってしまったのでは、という懸念もあります。
ハローさんから購入した二次試験の過去問集(英語版)は面接の直前までチェックし
ていました。あと、予想問題もプリントアウトしたものを持っていきました。同じ質
問は出ないかもしれないけれど、どういう質問に対して、どういう回答が「模範的」
なのかを知る上で、とても参考になりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●合格の決め手は情報です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多
いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良い
と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最強の合格必勝教材!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローの受験対策教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e1b3d31b77567dca965cffa00ccaa8f

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング